【2011 October】
●K君──おはよう。
>何か怒ってる?
>謝っちゃう。ごめんね。
>今月末ハロウィンの日スクランブルを群像に発送、翌朔日は万聖節・私の誕生日。3日まで連休。
>どこか出かけようよ!ソウル?あなたに考えてほしいな。
↑グモオニン!
…………………………
●T子──今日はこれから連合三田会。
今年は豪華船旅の代わりに小旅行、ホテルペア宿泊券が多数あり。
当ててくるよ。
車が来ちゃったら、どうしよう。
譲渡不可とのこと。
…………………………
●T子──慶應連合三田会
戦利品は、クリストフルの銀製フォトフレームと、協賛各社の粗品が一杯入った袋のみ。
一緒に行った人は、3万相当の舶来化粧品が当たり、夫人への贈り物にすると言っていた。
確率からいって、10年通うとビッグな賞品(高級時計とか車とか)が当たるのだそう。
記念式典では気仙沼三田会会長がスピーチ。
社中の支援、かなりいっている模様。
キャンパスに小林麻美がいた。
だいぶふっくらされて、髪ぼさぼさだったが可愛く、きれいだった。
私好みの服を着ていた。
OBディスカッションは鈴木光司と勝間和代。
テーマは学問のすすめ。
ディスカス(討議)だから議論にはならなかったけれど、本音トーク。
好感持てた。
大教室では、おじさん、おばさん、じいさんたちが集まって、ワイン飲みながらジャズコンサート。
演るほうも聴くほうも気楽で自由でいい雰囲気だった。
先輩たちがヨーロッパ系の人々に見えた。
平山美紀が真夏の出来事、歌いに来た。
あの歌にはあの声しかない。
しびれた。
会場のみんなも、やられてた。
☆☆
月末からソウルへ3泊4日、格安フリーツアーあるけど、あなたは自宅を離れることできないのよね?
私、行ってこようかと思うのですが。
…………………………
●T子──ひとりではむり
羽田発着3泊4日なので割とゆったり、料金35,000円~50,000円以内と安いのですが、ネット商品は2名以上の利用のみ対象とのことで手続きできず。
やはりやめておく、しかありません。
こうしてメール送信しているうちに、何だか理不尽な扱いを受けているような気持ちになってくるのを否めません。
コミュニケーション・ブロークン・ダウン、でしょうか。
(レッド・ツェッペリンの曲は、コミュニケーション・ブレイクダウンですが)
…………………………
(T子記す)
Kは都合が悪くなると、連絡を絶つ。
そうするってことは最近とみにわかってきた。
「テト休戦」「たまごひ」、そのほかにもいろいろ、私のほうがものを知っていそうだとなると、メール交信を突然中断したものね。
逃げる、というのもある。
家庭から逃げているのは、働こうとしないことを責められるのがいやで逃げているんだよね。
あなたは映画の仕事がうまくいかないことがつらい。
でもそれ以上に、不本意な仕事をすることはつらい。
つらいのを我慢して仕事してみたけれどうまくいかなった。
それで好機が訪れることを待っているわけだが、ともかく働いて家族を養おうとしない自分の無責任さを自覚しているものだから、家族が何も言わなくても暗に責めているような気がしてならず、いたたまれなくて外に避難している。
そういう弱さが、いずれ私にもふりかかってくるかもしれない。
どうしたものだろう。
今回は、旅行に誘われて都合が悪いんだよね。
稼ぎもないのに家族を放って自分だけ遊びにいくのはしのびないし、外泊したら家族は疑いの目を向ける、ごたごたする。
女に旅行に連れていってもらうのも格好がつかない。
だから困っているわけで、この関係がいやになったわけじゃないんだよね。
だけどあなた、つきあい悪すぎる。
これじゃ女は欲求不満でイライラする。
くやしいから、しばらくはメールも電話もしない。
返信もしない。
礼儀上したとしても、一言だけ。
群像と新潮のコピー郵送もペンディングにする。
…………………………
(再び、T子記す)
沈黙は、婉曲な断り。
異質な他者を相手に関係構築を試みるのだから簡単なわけがない、と腹をくくるべきである。
もっと親密になってもっと一緒にいたいなら、困難が伴うことは覚悟したほうがいい。
待つことも大事。
待っている間はほかのこと考えよう。
スルーする。
…………………………
(T子メモ)
【Kは獅子座A型】
しんどそうな組合せだなあ、というのが感想です。
獅子座は王者の星座とも言われ、リーダーとしてその本領を発揮するのですが、A型というのは必ずしもリーダーに向いた血液型ではないので。
A型はリーダーシップを取ろうとすると、どうも自分に対する絶対服従を相手に要求してしまうのです。
その望みは、まずかなえられませんから、周囲との軋轢が生まれ、その軋轢にリーダーであるA型がまいってしまうのです。
「リーダーになりたい。注目されたい」という獅子座の欲求と、「他人の面倒を見ることはストレスである」というA型の気質の間で葛藤が起きます。
ただし、A型の中には、たまに「化けA」なるものが存在します。
自分の中のA型気質を理解した上で、それと折り合いをつけることに成功した人々です。
だいたい「一見O型、実はA型」といった感じになります。
このO型風化けAは、懐の深さとこまやかな気遣いを備えた良いリーダーになる可能性があります。
要は本人の努力次第。いかに一皮剥けるかということです。
…………………………
【T子は蠍座O型】
深情けだけど、常識人。
蠍座の水の情と、O型の情が重なります。
とても感情に重きを置くタイプだと思います。
ヒステリー気質ではありません。
血液型と星座の方向性に矛盾が少ないこと、及び蠍座の不動性から感情は安定しています。
「恋愛」には多くのエネルギーを使います。
愛し愛される状態が理想です。
好きになったら命がけでつくすでしょう。
ただし、彼あるいは彼女の存在自体ではなく、「好きな人がいる」「恋をしている」という状態が、蠍座O型にとって大事です。
結果、ダメ男や、ダメ女に尽くす率は高いです。
どうしようもない相手だとわかっていても、好きになってしまうと、恋愛からはなかなか降りられないのです。
特にスタートダッシュの最中は「恋は盲目状態」です。
しかし、しばらく時期がすぎると、憑き物が落ちたように、唐突に恋を終わらせることはあります。
恋愛以外に関しては常識人です。
懐の深い情の人です。
蠍座の威厳とO型の迫力が重なるので、カリスマ性があるかもしれません。
周囲からは軽んじられないタイプです。
要は、色恋で失敗さえしなければ、問題はおきないのです。たぶん。
…………………………
(T子ネットで拾った言葉)
○チャラ男も本気で恋をする
○一生に一度の恋をすれば、どんな人でも一途になってくれるはず
○真心は必ず通じる。それが真心というものの価値です。←韓国ドラマで知った言葉
○尽くしすぎは災いを招く
○自分が変われば相手も変わる

●K君──ソウル行きのアイデアは嬉しい。
足を延ばせばソクチョ。
一番いい季節。
仁川インチョンのドブ板外人バー街も、そそられる。
しかし、そうもいかない状況もある。
しのぎだ。
☆☆
アルファは結局、成立したの?不成立だったの?
だったら申し訳ない。
…………………………
●T子──メールありがとう
校正リライト、もちろん成立。
いずれまた頼みます。
「仕事量増やしたい」と先方にはまだ告げてないけど。
☆☆
鳥飼玖美子『国際共通語としての英語』を興味深く読んだ。
同時に、私にしては珍しく、疑いと批判を抱いた。
検証すべき点いろいろあり。
☆☆
花村萬月『裂』けっこうすごい。
引き込まれてます。
…………………………
●K君──マンゲツきちがい。
鳥飼も、米原も、異文化衝突の前線。
…………………………
●T子──国際共通語としての英語を学ぶとは、英語が英語として成立するコアをきちんと学習しつつも、ネイティブ・スピーカー並みの英語を目指すことをせず、英語を母語としない人々が使いやすく、意思疎通を図りやすく、究極的には多文化共生を目的として、これまでとは異なる学習法により英語を習得していくこと。
発音よりも文法、語彙、会話よりも読み書きが大切、となる。
↑それはいいのだけれど、問題なのは英語帝国主義。
グローバル化した世界の共通語にしてインターネット時代の普遍語が英語であるという現状が、果たしていつまで続くのか。
かつて日本には中国語やオランダ語を学んだ歴史的体験があり、と鳥飼も述べており、EUにおける複言語主義の事例も引いている。
中国やインドといった大国の膨大な人口および資本力の増強を考えると、アメリカ資本を凌駕するワールドワイドな観光ビジネスやホテルチェーンの展開がなされる可能性、インターネットに英語以外の言語が蔓延する可能性だってありそうじゃないの。
そうなってから、やっぱり中国語をやらなきゃだめでした、インドの言葉もできなきゃねと言われても困る。
そのあたり、EUは英語一本槍にしないところがさすが大人というか、そもそも異文化交錯路であるから、多文化共生を目的とするもなにも、そうせざるを得ない現状を抱えていて、だからこそ自国の、また各国の言語を尊重するという意識が高く、ドル相場の変動によって英語の強さも変わるよと、マクロな視座から達観しているふうであることが頼もしい。
日本は今なお英語に翻弄されたまま、国際共通語としての英語という新しい概念ならびに学習法に気づいたのは良いけれど、これを「パラダイム・シフト」とまで言ってしまって良いのかと疑問は残る。
考えがまだまとまらず、乱文にて失礼。
…………………………
●K君──『新潮45』慎太郎と福田和也の対談はおもしろかった。
文庫新刊『訣別の森』ミステリー。薦めます。
ちなみに『反音楽史~さらばベートーベン』読んでる途中ですが、おもしろい。
カバンの中には『真言宗壇徒勤行経典』が入っている。
漠然と、一音節語と二音節語の「日本語」から「ヤマト土着語=東言葉=倭語」解析へ辿れぬものか。
本日読んだキリバス語の動詞は、全て「アラアラ」「かたかた」の畳句型。
しかも語尾は開音節で終わる。
南方黒潮ルーツと考えたいのは、三浦半島に育ったゆえか。
これを「和」と考える。
「和歌」「東歌」。
「和」は「やはら」とも読むが。
「ヤマト」とは?
3音節。
ヤマタイは、4モーラだが、3音節、「ヤマタィ」か。
Y音脱落エビスビール化フランス語エルメス化すれば、「アマティ」。
あまてらす。
ヤマトのままで、やまとたける。
聖徳太子「和 を以て尊しと為す」の意味は!
東国にヤマト文化はあった。
オリジナルなやまとことばがあった。
5音7音の詩歌があった。
それを万葉仮名で写した。
やまとたけるは、やまとことばを確立したのだ。
それが東征では。
と、ばかなことを妄想している。のである。
寒いね。
…………………………
●T子──
>東国にヤマト文化はあった。オリジナルなやまとことばがあった。5音7音の詩歌があった。それを万葉仮名で写した。
↑東の生まれだから、やまと言葉にこだわってるのよね?
骨太で素朴な万葉。
やがて唐歌の影響を受け、理知的な表現や比喩、見立てなども詠うようになっていったのでしょう?
悪いことじゃない。
単なる技巧ではなく、精神の進化・深化だと思う。
☆☆
私が送った郵便、着いた?
…………………………
●K君──講○社の封筒、拝領。
☆☆
相談。
金がない。
アルフ○ポリスの「校正」は成立したのか。
しなければ、「顔に泥を塗って、ごめんなさい」だが。
成立したのであれば、支払いが3ヶ月先かもしれないが、バンスを頼む。
…………………………
●T子──成立した、と伝えたでしょ。
ひとの話、聞いてる?
早く支払うのは、そうしてあげようかなと思っていたこと。
振込先を教えて。
…………………………
●K君──ありがとう。
ゆうちょ銀行008
(普通)
00000000
本当は、相殺しなければいけないのだか。
宜しく頼む。
…………………………
●T子──立ち入ったことを聞くのは大変心苦しいが、あなた、たしか1月前に20万ポケットに入れたよね?
全部一人で使っちゃったの?
…………………………
●K君──結局40渡して、娘に1万ずつ。
…………………………
●T子──上手な計算。
一応、信じるとして。
なによ、意外と安いのね。
月20渡せばいいのかと思った。
冗談。
午前中に実家へ行くので、途中のコンビニから振り込みます。
…………………………
●K君──ありが、とう。
業界は、暴排法もあり、お子様映画のみ。
…………………………
●T子──コンビニできない。
ゆうちょ銀行から送る。
…………………………
●K君──振り込み
確認。
ありがとう。
午後、図書館。
…………………………
●T子──開高健『輝ける闇』、3度目の挑戦をするも、やはり読み通せず。
全編ベトナム・サイゴン。
☆☆
『夏の闇』はエクセレント!
昔の恋人にして今は留学中の「不屈の成熟が苦笑している」女とパリで再会。
68年当時のカルチェラタンである模様。
男はその後ベトナムへ帰する。
ハラハラドキドキ。
…………………………
●K君──昨日の『新潮45』。
慎太郎は開高をグループに引き入れを提案するが、大江が反対。
慎太郎は、現在の大江のビヘイビアにも「ノン」。
☆☆
配偶者に「今月のしのぎとして」5万円。
娘2人に1万円ずつ。
自らのご褒美に『愛の勝利を~ムッソリーニを愛した女』を観た。
見事だ。
素晴らしい。
余韻にいる。
☆☆
開高の作品はルポ含めて復刻されているが、断然小説がいい。
ルポは中立でないからなのか、色褪せてみえる。
年若くとも同時代を生き、それなりに判断できるものができたのかもしれない。
『オーパ』と、あの時代に終えることができたのは幸せかもしれない。
ベ平連に関わった、或いは周辺にいた人たちの、その後を見れば。
☆☆
映画『マイバックページ』は、頭5分で出た。
時代考証含めて、酷い。
アイロンの当たったアイビールックであったり、立て看の文字であったり。
音楽は「ピンキラ」から入った。
原作者川本三郎も、時代考証は指摘したらしい、ことは書いていた。
☆☆
今週の新聞で。
米兵を逃がす話。
政治や歴史を背景にした日本映画は、もう無理かな。
…………………………
●T子──
>配偶者に「今月のしのぎとして」5万円。
>娘二人に1万円。
↑それじゃ、あなたはまたすぐ文無し?
私が心配することではないけど。
やだなあ、聞きたくなかった。
聞かなかったことにしよう。
私にも、どうしようもないのですから。
余韻にいるところを醒ましてしまった。
ごめん。
☆☆
>米兵を逃がす話。
↑ドブ板のロックのマスターって、佐世保出身のジグザグのマスターじゃないよね?
殺されたというのは実話?
…………………………
●K君──美魔女
ロックのマスター殺害の話、詳しく知っているなら教えてくれ。
初めて書いたシナリオは、ドブ板の外人バーを任されている男が、米兵を逃がす話だ。
結局、彼はクリスマスの夜に射殺される。
在日だった。
それを見ている「ボク」の視点だったので失敗した。
テーマは、すでに成立していたと思う。
アメリカの世界戦略とそれに追従する日本。
その狭間に「米兵逃亡」もあり、その政策転換の犠牲で、射殺された。
75年。
80年、ジョン・レノン射殺。
9・11。
2011年。
☆☆
金の配分は、サンスクリット型だから。
江戸っ子ともいう。
…………………………
●T子──私は知らない。
モンタナとサイパンとロックマスターが米兵逃亡の手助けをしようとしたが、マスターは何者かに殺られたと、あなたが言った。
ロックだというから、ジグザグのマスターではないのか、と聞いたまでです。
あの話は小説の構想か実話か、どっちなの?
…………………………
●K君──構想。
高橋明という日活の脇役俳優が亡くなった。
通夜真っ最中。
大部屋から残ってロマンポルノ時代に活躍した。
早朝、若い助監督から連絡がきた。
テーマは、日活の名前の弔花ひとつ欲しい。日活に連絡をして欲しい。
一本やった。
原田芳雄兄貴はお別れは盛大だった。
明日、出棺を見送ろうと思う。
…………………………
(T子記す)
4日間メールなし。
こちらも、しばらくはメールも電話もするまいと我慢した。
待つことも大事と思い、もうしばらく相手の出方を様子見することにした。
状況が変われば心境も変化する、それならそれで仕方ないと悲しんでいたが、実はそうでもなかったらしい。
…………………………
●K君──セロニアス
文句を言えば
赤トンボ
牛鍋食うか
バーボンストリート
☆☆
リービ英雄論、読んだ。
「日本語」でしか成立しない。
中国や英語では、「書き分ける」ことができない。
リービの『我的中国』。
「われてきちゅうご」のかなふりは日本語。
中国語では「うぉーだちゅんご」。
英語では「マイ チャイナ」。
日本語では「私の(中の)中国」。
日本語の発見がある。
…………………………
●T子──群像新人賞応募
ご指摘を踏まえて修正および加筆。
ほんの少し。
深夜の馬車道キンコーズで出力。
気分よかった。
昨日、編集部様に郵送。
今日はサウナで我が身を慰労。
☆☆
評論の応募、まだ間に合うよ!
☆☆
発見。
マグナ・カルタには補遺1つ、あり。
女に泣かされろ。
…………………………
●K君──マグナカルタって、何だ?
…………………………
●T子──開高健記念館で買ったでしょ。
出版人マグナカルタ九章。
あんた実家の玄関に飾ったと言っていたじゃないの。
…………………………
●K君──マグナカルタ
そうだった。
でもよ、齡重ねたからね。
…………………………

●T子──齡重ねて、泣かせることはできなくなっても、泣かされることならできよう。
あなた随分、涙もろくなったし。
ま、とにかく、開高健はそう薦めています。
女の出版人は
男に泣かされろ?
男を泣かせろ?
開高氏はどう考えていたのだろう。
(自問自答)
泣かせもしたし、泣きもした。
ならば良し、であろうか。
森羅万象に多情多恨たれ、であるからして。
☆☆
一句? 一首?
黄昏や
玄にみのりの
報せたれ
…………………………
●K君──Re:一句? 一首?
>黄昏や(に)
>玄にみのりの
>報せたれ
↑一句。
☆☆
ついに痛風か。
消化器、五臓六腑が、軋み始めた。
安静。
というより起き上がれない。
休肝日。
☆☆
たそがれに
こがらしふけば
あこがれる
☆☆
営業しませんか。
出版企画です。
☆☆
1『放屁力』
屁理屈だらけの、おならの蘊蓄学。
たそがれて、おちぶれて、屁の突っ張り。
いたちの最後っ屁。
真面目に「おなら」の語源なども。
西鶴に『放屁論』あるかも。
☆☆
2『放尿力』
3『センズリスタの栄光』
4『マンコネーゼの憂鬱』
5『(性同一性障害者)の逆襲』
6『ロケ地再訪』
沖縄、北海道、隠岐、八丈島、横浜、上海、バリ、シンガポール、バンコク、岩手県、博多、坊津、瀬戸内海、横須賀エトセトラ、のエトランジエ。
7『8月4日に生まれて~還暦までの旅』
8『中国で競輪をやったら~中国語競輪架空実況中継』
9『裏百人一首』
百人の体験をうたう。
筒井康隆に『裏小倉』あり。
セロニアスはモンクの枕詞の出典はここ。
…………………………
●T子──私泣くよ
お願い、病院に行って。
何なら私がかかりつけの病院、中目黒へ連れて行く。
お金も都合する。
医者に診てもらわないとだめ!
どうする?
返事して。
…………………………
●K君──大丈夫。回復中。
酒呑まなければ、いいのだ。
その痛みの中から、『放屁力』みたいな発想も得る。
大丈夫よ。
それより企画面白いだろう。
…………………………
●T子──企画を読んで、尋常じゃないと思った。
熱に浮かされてる?
☆☆
黄昏は(は、だね)
玄にみのりの
報せたれ
黒い夜、冬の訪れを知らせる黄昏だけれど、人生の冬にこそ実りあれ、と祝福の輝きを放つ黄昏であってほしい。
☆☆
明日、ご近所の病院に行ってください!
約束してくれるなら送金します。
気を悪くしないで。
とりあえず内科。
ぜひ診てもらうべき。
言うこと聞いてよ。
10万送る?
…………………………
●K君──痛風なら回復中。
>血中尿酸濃度を下げるために、水分を多めに摂って排尿を促す。
>利尿作用の高い珈琲、紅茶、緑茶がおすすめ。
熱はないよ。
まあ、落ち着いて「書ける」状況と環境にないからね。
☆☆
『放屁力』1週間で、下書き原稿できる。
その報酬ならね。
売れると思う。
ヒット映画プロデューサーの勘。
書きたいものじゃない。
売れるもの。
☆☆
横組みの『経典』はあるか。
縦を横にするだけ。
英訳つけてもいいけど。
『般若心経』なら短い。
☆☆
美魔女。
おばさんブーム。
熟女。
写真集ムック『50歳の私と18歳の私』
見開き。
絶対売れる。
脱いでは駄目。
ふつうの人がいい。
☆☆
営業。
本屋やるか。
零細企画出版社。
…………………………
●T子──玄冬
>『放屁力』1週間で、下書き原稿できる。
↑その報酬ということで、明日10万。
だけど、また飲むでしょ。
病院に行ってもらわないと困る。
☆☆
>売れると思う。ヒット映画プロデューサーの勘。書きたいものじゃない。売れるもの。
↑どこに営業しろというの。講○社?天○○場?
☆☆
現役の僧侶で芥川賞作家が『般若心経』を解説した新書あり。
名著、と思います。
…………………………
●K君──玄有だ。
会おうか。
いろはカルタの「へ」もあった。
…………………………
●T子──玄冬。私の俳句のこと。
作家の名は玄有(人偏つく)宗久。
…………………………
●K君──お早う。
起きてる。
「屁学」やってます。
酒は、ちょっと控えよう。
☆☆
>午前中にゆうちょ銀行から振り込みます。
>身体どう?
>起き上がれないほど、内臓が痛かったの?
↑送金確認。ありがとう。
…………………………
●K君──放屁力
ととこが野糞に会う。
おどろおどろしく、わからないさまをいう。
ととことは、中国地方で仔犬のことを指す。
『放屁論』を書いたのは平賀源内。
…………………………
●T子──体調復活の様子にて安堵。
こちらはハングオーバーに苦しんだ1日。
…………………………
●K君──こんな企画も
昨日、放射能検出現場を見にいった。
近所なのである。
そのとき浮かんだ企画。
『私の散歩道』
亡くなった北杜夫の『楡家』はもっと近い。
☆☆
東京世田谷百八ヶ所霊場巡り
The Setagaya Ohenro Tour
これは東京世田谷の街歩きお散歩ガイドである。
お散歩のマークポイントを神社仏閣とした。
だから霊場巡りお遍路である。
マークポイントは、三十三カ所でも八十八カ所でも百八ヶ所でもよい。
遍路であるが、別段徒歩にこだわる必要はない。
電車よし路線バスよし、また自転車もよい。
それぞれで視点が変わり、異なる風景が見えてくる。
1日1ヶ所でも、便宜的に分けた12地区を12日間でもよい。
気ままでかまわない。
季節を選び時間帯を狙うもよし。
霊場を巡るが、その霊場は大都会の中にある。
当然ほかの現代も見える。
そこに寄り道してもよい。
そんな思いで編纂する「世田谷ガイドブック」である。
すべてのマークポイントはインターネット検索可能。
またHPもほぼ開設されている。
ネットチェックの上で、この企画は完成する。
これを「ネット遍路」と呼ぶか。
そのためのマークポイント一覧資料である。
それぞれのマークポイントには、交通手段(最寄り駅)・仏教宗派(神道系列)・ご本尊(祭神)・来歴見所紹介を。
コラム読み物に世田谷の歴史・世田谷吉良氏・鷺草悲話・宗門改め・慶安事件・承応事件など。
☆☆
1.三軒茶屋・太子堂・池尻・三宿
1:最勝寺(目青不動) 太子堂4-15-1
2:円泉寺 太子堂3-30-8
3:池尻稲荷神社 池尻2-34-15
4:三宿神社 三宿2-27-6
2.北沢・代沢・大原・羽根木
5:真竜寺(道了尊) 北沢2-36-15
6:森厳寺 代沢3-27-1 針供養
7:北沢八幡神社 代沢3-25-3
8:円乗院 代田2-17-3
9:代田八幡神社 代田3-57-1
10:大原(羽倉(はぐさ))稲荷神社 大原2-29-21
3.世田谷・豪徳寺・若林・梅丘
11:淨光寺 世田谷1-38-20
12:上町天祖神社 世田谷1-23-5
13:円光院 世田谷4-7-12
14:大吉寺 世田谷4-7-9
15:青竜山勝国寺 世田谷4-27-4
16:豪徳寺 豪徳寺2-24-7 井伊家菩提寺 直弼墓所
17:赤堤山善性寺 豪徳寺1-55-23
18:松陰神社 若林4-35-1
4.下馬・駒沢・上馬
19:駒繋神社 上馬4-27-26
20:西澄寺 下馬2-11-6
21:世田谷山観音寺 下馬4-9-4 江戸三十三観音札所巡り三十二番札所
22:龍雲寺 野沢3-38-1
23:宗円寺 上馬3-6-8
24:駒留八幡神社 上馬5-35-3 常盤塚
5.松原・赤堤・桜上水・上北沢
25:菅原神社 松原3-20-16
26:淨徳寺
27:正法寺
28:延重寺
29:常念寺
30:勝林寺 25~30まで 松原5-43-10 「松原寺町」
31:六所神社 赤堤2-25-2
32:西福寺 赤堤3-28-29 区内最古の仏像
33:密蔵院 桜上水 2-24-6 宗門改め
34:勝利八幡神社 桜上水3-21-6
6.宮坂・桜・経堂・桜丘
35:世田谷八幡神社 宮坂1-26-3
36:常徳院 宮坂2-1-11
37:成勝寺 宮坂2-24-5
38:勝光院 桜1-26-35
39:福昌寺 経堂1-22-1
40:経堂天祖神社 経堂4-33-2
41:稲荷(とうか)森(もり)稲荷神社 桜丘2-29-3
42:久(く)成院(じょういん) 桜丘4-13-4
7.上用賀・用賀・弦巻・玉川台
43:無量寺 用賀4-20-1
44:真福寺 用賀4-14-7 玉川八十八ヶ所霊場三十九番札所
45:用賀神社 用賀2-14-3
46:実相院 弦巻3-29-6
47:常在寺 弦巻1-34-17 いぼ取り地蔵
8.駒沢公園・深沢・桜新町・新町・駒沢
48:医王院 深沢6-14-2
49:深沢神社 深沢5-11-1
50:善養院 新町2-5-12 豪徳寺唯一の末寺
9.奥沢・東玉川・尾山台・玉堤・玉川田園調布
51:浄真寺 奥沢7-41-3 九品仏
52:奥沢神社 奥沢5-22-1
53:東玉川神社 東玉川1-32-9
54:宇佐神社 尾山台2-11-3
55:伝乗寺 尾山台2-10-3
10.等々力・中町・上野毛・野毛
56:等々力不動 等々力1-22-47
57:玉川神社 等々力3-27-7
58:満願寺 等々力3-15-1
59:金剛寺 中町2-10-11
60:覚願寺 上野毛2-15-15
61:野毛六所神社 野毛2-14-2
62:善養寺 野毛2-7-11
11.岡本・瀬田・玉川
63:岡本八幡神社 岡本2-21-2
64:慈眼寺 瀬田4-10-3
65:大空閣寺 瀬田4-21-15
66:玉川神社(瀬田)瀬田4-11-31
67:玉川大師(玉真密院)瀬田4-13-3 地下石仏
68:行善寺 瀬田1-12-23
69:法徳寺 瀬田1-7-7 江利チエミ「テネシーワルツ」の歌碑
70:諏訪神社 玉川3-26-5
12.砧公園・大蔵・喜多見・宇奈根・鎌田
71:円光院 大蔵2-2-1
72:永安寺 大蔵6-4-1
73:大蔵氷川神社 大蔵6-6-7
74:喜多見氷川神社 喜多見4-26-1 鬼問答
75:慶元寺 喜多見4-17-1
76:知行院 喜多見5-19-2
77:宝寿院 喜多見5-13-10
78:観音寺 宇奈根2-24-2
79:常光寺 宇奈根2-21-2
80:吉祥院 鎌田4-11-18 行基開祖 天神社
13.成城・砧・祖師谷
81:喜多見不動 成城4-2-8 冬至の星祭
82:祖師谷観音堂 成城9-1-6
14.粕谷・八幡山・船橋・千歳台
83:粕谷八幡神社 粕谷1-23-18
84:宝性寺 船橋4-39-32
85:東覚院 千歳台4-11-11
15.北烏山・南烏山・給田・上祖師谷
86:安穏寺 上祖師谷2-3-6 維新後明治末まで賭博場
87:上祖師谷神明社 上祖師谷4-19-24
88:六所神社 給田1-3-7
89:薬師堂(念仏堂)南烏山2-23-16 寝仏
90:烏山神社 南烏山2-21-3
以下「烏山寺町」
91:淨因寺 北烏山5-11-1
92:乗満寺 北烏山5-7-1
93:妙寿寺 北烏山5-15-1
94:専光寺 北烏山4-28-1
95:妙高寺 北烏山6-23-1
96:幸龍寺 北烏山5-8-1
97:玄照寺 北烏山4-21-1
98:称住院 北烏山5-9-1
99:永隆寺 北烏山4-17-1
100:妙善寺 北烏山5-12-1
101:常福寺 北烏山2-8-1
102:妙揚寺 北烏山4-9-1
103:宗福寺 北烏山5-10-1
104:西蓮寺 北烏山2-7-1
105:高源院 北烏山4-30-1 鴨池
106:妙祐寺 北烏山4-16-1
107:多聞院 北烏山4-12-1
ほかこの烏山寺町に九寺あり「世田谷の小京都」。
下北沢地区には、キリスト教会が密集している。
☆☆
世田谷の行政区分は北沢、世田谷、砧、玉川、烏山に分かれる。
世田谷区はウイーン市ドゥブリン区と姉妹都市の縁から、1986年「多摩川ドナウ川友好河川宣言」をした。
多摩川の河岸段丘跡「国分寺崖線」が立川から等々力まで25キロ見られる
湧水も多く自然が残り、動植物のサンクチュアリーになっている。