著者プロフィール

安藤智子
横須賀出身、橫浜在住。
慶應義塾大学文学部卒業。
1980年に独立開業、以来ずっとフリーランサー。

広告コピーライター・雑誌ライターを経て、2000年よりブックライティング(書籍原稿の代筆&リライト)に従事。手がけた書籍は約100冊。

●Amazon 著者ページ
https://www.amazon.co.jp/~/e/B01HQ61GEO

●ブログ
『言葉力アップグレード』
https://writersskill.com/

●自著『言いたいことが伝わる上手な文章の書き方』を商業出版しています。

●小説も書いています。

1986年 小説「私はここにいる/いない」第10回すばる文学賞第一次予選通過
1989年 小説「契約」第26回文藝賞第二次予選通過
1996年 小説「夜の舗道」第64回小説現代新人賞第二次予選通過
2011年 小説「ドブ板トランジット」第18回三田文学新人賞予選通過

ヨコスカを舞台とした都市小説「ドブ板トランジット」(三田文学2012年夏季号に掲載)
ヨコハマを舞台とする都市小説「YHMスクランブル」(三田文学2013年冬季号に掲載)

安藤智子Amazon著者ページ


安藤智子の小説&エッセイ

『ドブ板トランジット』都市小説ヨコスカ

誰も書かなかったディープなヨコスカ。
「書くこと」があった時代、変容の季節の心象風景スケッチ。
「一人称なし」の文体に特徴があります。

土地っ子の少女(主人公)が18歳になって覚えたものは、外人バーで飲む酒と乱痴気騒ぎ。そして恋愛の歓喜と、恋が突然終ってしまったあとのカオス(混沌)。

底抜けに能天気な米兵たち。ドブ板で働く金髪おばさん。同性愛者のバーのマスター。


こうした有象無象が分け与えてくれたものを頼りに、少女はカオスと向き合ってみるのだが──。

●小説「ドブ板トランジット」を、『三田文学』創刊100年記念新人文学賞に応募。惜しくも受賞は逃がすも、候補作として、『三田文学』2012年夏季号に掲載される。(オリジナル原稿100枚を60枚に縮小)

●電子書籍版『ドブ板トランジット』では、オリジナル原稿100枚分を収録。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%96%E6%9D%BF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88-%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%AB-%E5%AE%89%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%AD%90-ebook/dp/B00N1GMRA6/ref=asap_bc?ie=UTF8

●『文学界』(文藝春秋)2012年10月号「新人小説月報」で、文芸評論家の三浦玲一氏はこう書いています。

「安藤智子『ドブ板トランジット』は、語り手の強い自我を立ち上げることが、物語の主題となっている」


●『三田文学』111号「季刊・文芸時評」で、文芸評論家の水牛健太郎氏が次のように評しています。

「安藤智子『ドブ板トランジット』は、ベトナム戦争末期の横須賀基地前の飲み屋を舞台にした回想もの。語り手は彼氏との同棲資金を稼ぐべく、ゲイのデニーの店に顔を出すようになる。ホステスではあるが、若さの強み、気ままな立場である。米兵と女たちの連日連夜のバカ騒ぎ、酒、金、色恋の絡む様々なエピソード。またとない人生経験の場でもある。
それぞれにはじけて彩り鮮やかな登場人物の中で、作家志望の彼だけがくすんで見える。頭でっかちで理屈ばかりだし、言うことも何だか薄っぺらくてありきたりだ。やがてサイゴンが陥落して飲み屋街は寂れ、語り手も足が遠のく。彼には去られ、一つの季節の終わりが明確に示される。そして彼ではなく、語り手が作家への一歩を踏み出すという、ひねりのある結末となっている。読みごたえのある作品だった」


『YHMスクランブル』都市小説ヨコハマ

誰も書かなかったディープなヨコハマ。
「書くこと」があった時代、変容の季節の心象風景スケッチ。
「一人称なし」の文体に特徴があります。

この小説の舞台は、バブル崩壊直後の横浜中華街。


主人公は36歳の女性。彼女は背負いきれない借金をかかえ、韓国人が経営するラブホテルで清掃アルバイトをしながら資金繰りをするいっぽう、香港人の男と恋にうつつをぬかし──。

日本+中国+韓国=YHM(無国籍ヨコハマ)
というビジョンが彼女の頭に浮かび上がった。

もとより横浜チャイナタウンは日本の中の小さな異国、無国籍地帯という顔を持つ。


猥雑さに満ちたその街は、島国日本にありがちな閉鎖性や因循姑息な気風とは無縁であり、まるで魔法のように、生きるパワーを授けてくれた。

●小説「YHMスクランブル」は『三田文学』2013年冬季号に掲載されました。(オリジナル原稿200枚を100枚に縮小)

●電子書籍版『YHMスクランブル』では、オリジナル原稿200枚分を収録しています。

https://www.amazon.co.jp/%EF%BC%B9%EF%BC%A8%EF%BC%AD%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB-%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%83%8F%E3%83%9E-%E5%AE%89%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%AD%90-ebook/dp/B00N1H4WWG/ref=asap_bc?ie=UTF8

●『三田文学』113号の「季刊・文芸時評」で、水牛健太郎氏はこう評しています。

「安藤智子『YHMスクランブル』は、橫浜のラブホテルで夜間の客室の清掃のアルバイトをする女性が主人公。本業は店舗などのディスプレイのデザイナーだが、不況で仕事がなくなる。清掃のアルバイトでしのぎつつ、浪費家の男性と別れ、中国人の若い男性と幸せをつかもうとするが、その男性もまた──という話。
夏季号の『ドブ板トランジット』の主人公の後日談とも考えられ、筆者自身と重なる、橫浜・横須賀地域で生きる女性の人生のある場面を描いたものであろう。下世話な意味も含めて話が面白く、読みやすいのが魅力である。自由奔放に本音で生きる主人公もよい」


『夢を見させて』ハマジェンヌ思春小説

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C6N3HQS/ref=asap_bc?ie=UTF8&bsppEnabled=false&redirect=true

アダルト本につき、18歳未満の方にはご購入いただくことができません。


でもこの本はアダルトというよりも、少年少女向けコミックを読むような感覚で楽しめるライト小説です。


主人公はヨコハマ山手に暮らす15歳の女の子。 だからハマジェンヌ思春小説。

幼稚園時代のちょっと恥ずかしい思い出。

幼馴染みの男の子のこと。

バレンタインデー、クリスマス、お正月など。

こうしたさまざまなシーズンエピソードとともに、女の子の成長物語が綴られています。


中学生・高校生になったハマジェンヌ&橫浜山手マダムの生活スタイルについて、小説のかたちで読めちゃう!


『愛され上手な女たち』男心をつかむにはコツがあった!

https://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AA%E5%A5%B3%E3%81%9F%E3%81%A1-%E7%94%B7%E5%BF%83%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%80%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%84%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%81-%E5%AE%89%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%AD%90-ebook/dp/B00CDXFM64/ref=asap_bc?ie=UTF8

若くない、美人でもない、頭がいいわけでもない、モテるわけがない。
それでも何故か一人の男にとことん愛される女がいる。
愛されるために生まれてきたような、魅力あふれる女もいる。


彼女たちは他の女とどこが違うのか?
本人も気づいていない秘密をさぐって、しつこくウォッチングした一冊!

投稿日:2019年5月29日 更新日:

執筆者:

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly