ビジネスマナー

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

投稿日:2017年3月24日 更新日:

あざーす!

やばくね?

ご弊社

ごアクセス

わたしのお気に入り

必死の覚悟で

行かさせてもらいます

と申しますと?

↑これって何となく変な言い回しだと思いませんか。

思ったあなたは言語感覚が正常で、鋭い感覚の持ち主です。

変だと思わなかった人は、言語感覚があまりに斬新。というか時代の流れに乗りきっているのでしょう。

↑それは決して悪いことではないと思うのですが、言葉を丁寧に取り扱っているかというと、どうも違うんじゃないかな〜と私は感じます。

堅苦しいことを申し上げるつもりはないのですが、言葉にまつわるあれこれを、ちょっと考えてみませんか。

●巷に増殖する「うろん語」の群れ

人との会話、テレビ、ラジオ、映画、ネットにも、「それ、日本語として変じゃない?」と首を傾げたくなる言葉があふれています。

そういう「変な言葉」のことを、私は「うろん語」と名づけてみました。

「うろん」を漢字で書くと「胡乱」です。

「胡」という文字には「でたらめ」という意味があり、「胡乱(うろん)」とは「正体が怪しくて真実かどうか疑わしいこと」を意味します。

●どうも〜

うろんな言葉の一つに、「どうも〜」というのがあります。

よくある使い方の例として、「どうもありがとうございます」あるいは「どうもすみません」と言うべきところを、「どうもです」で済ませてしまう人がいるでしょう、あれですよ、あれ。

「どうも」だけでもおおよその意味は伝わり、意思疎通をはかれるのですが、その言葉を口にした人がどんな気持ちで、どんな意味をこめているのかまでは掴みにくいのです。

ですからやはり、

「どうもありがとうございます」

「どうもすみません」

と肝心の部分を口にしてほしいと思うのです。

「おはようございます」

「こんにちは」

「こんぱんは」

「お久しぶりです」

などの代わりに「どうも」を使うのも、できればやめたほうがよいのではと思います。

●お噂はかねがね


「お噂はかねがね……」というのも、当然そのあとに続くはずの言葉が省略されているせいで、どことなく含みのある、うろんな印象になります。

省略せずにきちんと、

「お噂はかねがね伺っております。うちの者がいつもお世話になっております」

というように言えるとよいですね。

ただし、

「お噂はかねがね……いい意味で」

なんて言われると、言われたほうはいよいよ居心地の悪い思いをさせられます。

●あざ〜す

「あざーす」というのも、うろんな響きですね。

「ありがとうございます」をどれほど早口で言っても、「あざーす」にはなりません。

これはもう、意識して「あざーす」と発音しているのだとしか思えません。

「あざーす」は、かつてよく耳にした「まいどあり」という言葉の現代版なのかもしれません。

●やばくね?

突然「やばくね?」と訊かれると、いったい何のことだ〜と驚いてしまいます。

いや、言いたいことはだいたいわかるのです。

たとえば、何かおいしいものを食べているときなら、「これってすごくイケてるよね!」と言いたいのでしょう。

可愛い服や小物を見つけたときなら、「可愛いすぎて気絶しちゃいそう、やばいよね!」と同意を求めているのでしょう?

でもね、何でも「やばい」で済ませてしまうと、他の言葉を使う機会がありません。

だから言葉を覚えません。

知っている言葉さえ忘れます。失います。

言葉を使わずにいると、言語能力が退化します。

●まとめの一言

ここまでいろいろ述べてきたとおり、いかに「うろんな」言い方とはいえ、相手の意図をおおよそ察することはできます。

しかし、察してもらって当然とばかりに「あざーす」だの「やばくね?」だのと話しかけられると、私は一瞬ムッとしてしまうことがあります。

そのいっぽうで、思わず笑っちゃう。

笑えるほど可笑しいなら、聞き逃してしまうのは惜しいという気もします。

ですから私は、うろんな言い回しを耳にしたらすかさず書き留めておくために、いつもハンドバッグにメモ帳をしのばせています。

関連記事→ビジネスマナー/「ご弊社」「ごアクセス」・頭が「?」になる妙な言い方

-ビジネスマナー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ビジネスマナー/言葉の遣い方を知らない人は損をする

言葉、というよりもむしろ「言葉遣い」を通じて、多くの情報が伝わっていきます。 知性、教養レベル、育った環境まで、なんとなくわかってしまうのです。 ビジネスにおいても、マナーとして覚えておきたいことは多 …

「お世辞」と「社交辞令」はどう違う?

いきなりですが、あなたは「お世辞」と「社交辞令」の違いを意識したことがおありでしょうか。 お世辞も社交辞令も、どっちも同じじゃん。心にもないことを言って相手のご機嫌をとること、でしょ。 おだてる、媚び …

パソコンもたまに漢字の読み間違いをする

我々人間だけでなく、パソコンも、時として漢字の読み間違いをします。 正確にいうと、読み間違えというよりも、変換ミスですね。 賢いはずのコンピュータですらそうなのですから、人がちょっと読み間違えをしたく …

ビジネスマナー/言い間違いに気をつけよう

日常よく耳にする言葉でも、実は誤った言葉遣いだということが、よくあります。 たとえば「取り込む」と「立て込む」。 ↑このふたつは、ほぼ同じ意味を持ちますが、どちらがより適切な言葉遣いなのかは、その場の …

マナーのよさと教養を感じさせる、素敵な接客ワード

敬語とは、相手を大切に思う心を表すものです。 が、ただそれだけではないのです。 敬語は、相手と自分との間に距離を置くためにも遣われます。 距離が近づきすぎると、テリトリー(自分の領域)を侵されたように …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly