TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』という番組の制作スタッフの方から、ご連絡をいただきました。
その方はこのブログおよび拙著をお読みくださったようで、「言葉」に関する教育的内容のVTRを作成したいので取材と出演を依頼したいとのこと。
こうしたありがたいオファーを受け、撮影に参加させてもらいました。

ついネガティブなことを言ってしまいがちな人は、どんなことに気をつけるとよいか
VTR作成のテーマは、「ついネガティブなことを言ってしまいがちな人は、どんなことに気をつけるとよいか」ということ。
口走ってしまったことは取り消せませんが、ちょっと意識を切り替えることにより、うっかり失言は減っていくでしょう。
「ネガティブなことも、できるだけポジティブに表現しよう」という意識を持つようにするといいんですね。
必要なのは「語彙を増やす」こと
ネガティブ表現を減らし、ポジティブ表現を増やすために必要なのは、「語彙を増やす」ことです。

特に、ポジティブな意味を持つカタカナ語をたくさん頭の中にストックしておくとよいですね。

次に、カタカナ語のポジティブワードを日本語に変換します。

たとえば、
「オンリーワン」=「唯一無二」
「アクティブ」=「行動的」
「アグレッシブ」=「攻めていくタイプ、情熱的」
という要領です。

カタカナ語と日本語の2種類をワンセットで覚える
このようにして、カタカナ語と日本語という2種類の言葉をワンセットで覚えていくと、効率よく語彙を増やしていけます。
