ビジネスマナー

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

投稿日:2018年3月2日 更新日:

人に嫌な思いをさせないように、できるだけ口を慎む。

というのは大事なことだと思います。

しかしそのいっぽうで、たえず人の顔色を窺い──

「萎縮してしまう」
「同調圧力におしつぶされそうだ」
「閉塞感があって生きづらい」

というようになっては困りますね。

言いたいことがあるときは、遠慮せずにきちんと伝えられるようになりたいと思います。

いい方法があります。
ネガティブなことをポジティブに言い換えればよいのです。

たとえば、「あなたのこの仕事、出来がいまいち」「つまらない」と否定すれば角が立ちますが、「もうひと工夫ほしい」と肯定的に言えば、相手はその一言を応援メッセージとして快く受け取ってくれるでしょう。

まさに「ものは言いよう」ですね。

ネガティブなことをポジティブ方向に変換すれば、変に遠慮したりせずに言いたいことを言えるようになり、閉塞状況から抜け出すことができるはずです。

●自分はどこまでポジティブかを測る目安

自分が自分に対してどれだけポジティブか。

人に対して、あるいは物事に対して、どこまで肯定的な捉え方をしているか。

そういった、いわゆる「肯定度」を測る目安の一つとなるのが、日常の言葉遣いです。

ある人のことを思い浮かべて、

「服装が悪趣味だ」
「落ち着きがない」
「しつこい」
「優柔不断」

など、ネガティブなことしか思いつかないようなら、肯定度はかなり低いレベルだと思ったほうがよいでしょう。

実際に服装の趣味が悪い人がいても、「悪趣味だ」と否定的に見るのではなく、「個性的」「エキセントリック」と肯定的に捉えることができる人は、ポジティブで寛大な精神の持ち主だといえますね。

周囲の人々もきっと、

あの人はものの見方が多面的だ、心が広い。

と高く評価していることでしょう。

言葉の使い方ひとつで、世界の見え方が変わり、性格まで変わり、したがって周囲の評価も変わっていくものです。

ネガティブな表現は努めて避け、できるだけポジティブな表現を使っていきましょう。

相手の長所探しをすることにつながり、コミュニケーションを円滑にするうえでも、とても役立ちます。

ネガティブワードをポジティブワードに変換することにより、意外な発見があるはずです。
発想の転換になり、仕事に役立つこと間違いなしです。

以下に具体例を挙げていきますので、ぜひ参考になさってください。

●ネガをポジに変換するレッスン

●服装や髪型が悪趣味

→「エキセントリック」「独特のセンス」「個性的」「強く印象に残る」

●似合わない

→「マッチしない」「雰囲気が合わない」「ほかにもっと似合うものがありそう」

●流行遅れ

→「ノスタルジックな雰囲気」「時代に流されない」

●派手

→「華やか」「カラフル」「あでやか」「人目を集める」

●太っている

→「ふくよか」「貫禄がある」「大柄」「ヘビー級」

●やせている

→「スリム」「スレンダー」「ライト級」

●狭い

→「コンパクトな」「こぢんまりした」

●ありきたりの

→「定番の」「ポピュラータイプ」

●不便

→「アンコンビニエンス」「使いこなす楽しみがある」

●安物

→「リーズナブル」「お手頃価格」「コスパがよい」

●古い

→「歴史がある」「アンティークな趣」「年代物」

●わけがわからない

→「ディフィカルト」「難解」「芸術的」「抽象的」

●無愛想

→「クール」「タフ」「寡黙」

●頑固

→「ストロング」「意志が固い」「自分の考えを持っている」

●自己主張が強い

→「自分の意見を持っている」「妥協しない」

●強引に仕切りたがる性格

→「リーダーシップがある」「人を動かす力がある」

●態度が横柄

→「物怖じしない」

●偉そうにしている

→「堂々としている」「貫禄がある」「自信に満ちている」

●食べ物の好き嫌いが激しい

→「舌が肥えている」「グルメ」

●独善的

→「自分の考えに自信がありそう」

●うるさ型

→「論客」「活発に意見を述べる」

●文句が多い

→「クリティカル」「自分の意見がある」「細かいところによく気がつく」

●年寄りじみている

→「シニア」「マチュア」「大人の雰囲気がある」「老練」

●あきらめが悪い

→「失敗してもくじけない」「粘り強い」

●無鉄砲

→「失敗を恐れない」「攻めていくタイプ」「アグレッシブ」

●うるさい、騒々しい

→「活気がある」「活発」「元気」

●落ち着きがない

→「アクティブ」「よく動く」「活動的」

●口がうまい

→「説得力がある」「話が上手」

●おしゃべり

→「話し上手」「社交的」

●噂好き

→「情報通」「好奇心が強い」

●八方美人

→「誰とでも仲良くなれる」「社交的」「フレンドリー」

●ずる賢い

→「機転が利く」「頭の回転が速い」「そつがない」

●そそっかしい

→「行動が素早い」「瞬発力で動くタイプ」

●せっかち

→「テキパキしている」「スピードが速い」

●一貫性がない

→「ファジー」「状況に合わせて行動するタイプ」「臨機応変」

●飽きっぽい

→「多趣味だ」「開拓精神が旺盛」

●しつこい

→「粘り強い」「一点集中型」

●理屈っぽい

→「論理的」「ロジカル」

●遠慮がない

→「物怖じしない」「フレンドリー」「距離を縮めるのがうまい」

●時間にルーズな人

→「なにかと多忙な人」「時間にゆるやかな人」

●信念がない

→「柔軟性がある」「人の意見をよく聞く人」「フレキシブル」

●すぐに意見を変える

→「人の意見を尊重する」「協調性がある」「変化に対応できる」

●行き当たりばったり

→「臨機応変」「即興が得意」「対応力がある」

●うまく立ち回る人

→「周囲がよく見えている人」「協調性に富む」

●経験不足

→「これから伸びる可能性がある」「斬新な発想が期待できる」

●仕事が遅い

→「仕事が丁寧だ」「マイペース」

●応用がきかない

→「基本に忠実だ」「ひたすら誠実にいこうとするタイプ」

●不器用

→「地道に頑張るタイプ」「素朴」「純朴」

●要領が悪い

→「マイペース」「正直すぎる」「素朴」「純朴」

●即戦力はない

→「今はまだだが将来が楽しみ」「将来性がある」「期待できる」「これからいろいろ学んでいく人」

●能力的に劣る

→「今はまだ十分ではないが、可能性を秘めている」

●出世が遅い

→「スロースターター」「大器晩成」

●芽が出ない

→「遅咲き」「大器晩成型」

●平凡

→「手堅い」「一般受けする」「みんなに好まれるタイプ」

●人に気を遣いすぎる

→「心配りが細やか」

●神経質

→「几帳面」「デリケート」「センシティブ」

●消極的

→「手堅い」「着実」「控えめ」

●おとなしい

→「寡黙」「静か」「控え目」

●無口

→「あまりおしゃべりをしない」「もの静か」

●のんびりしている

→「ゆったりしている」「余裕がある」

●性格的に弱い

→「繊細」「ナイーブ」「やさしい」

●優柔不断・どっちつかず

→「ファジー」「思慮深い」「いろいろ考えられる人」

●無趣味で面白みがない

→「仕事一筋」「生活の基本を大切にしている人」

●新しいことに挑戦しない

→「堅実だ」「よく考えてから行動するタイプ」

●気が小さい

→「謙虚だ」「控えめだ」「慎重だ」

●小心者

→「慎重」「浮わついたところのない人」

●行動力がない

→「まずはじっくり考えるタイプ」

●細かいことを気にする

→「デリケート」「几帳面」「丁寧」「観察眼がある」

●地味

→「素朴」「ナイーブ」

●視野が狭い

→「ひとつのことに集中して掘り下げるタイプ」

●性格が暗い

→「落ち着いている」「浮わついたところがない」

●頼りない

→「やさしい」「温厚」「ジェントル」

●世間知らず

→「ピュア」「子供の心を残している」「穢れていない」「すれていない」

●友達がいない

→「インディペンデント」「自立している」「一人でやっていける人」「孤独に強い人」

●気が利かない

→「ラフな性格」「細かいことは気にしない」「物事に動じない」

●マザコン

→「母親思いの人」「愛情が強い人」

●オタク

→「通」「マニアック」「ひとつのことに精通している人」

●褒め言葉はカジュアルに

人をけなさないまでも、辛口批評してばかりして、褒めることをしない、というのはダメですね。

たった一つの褒め言葉や励ましの言葉から、話が広がり、楽しい会話が弾むようになっていきます。

【カジュアルな褒め言葉の例】

「おしゃれですね」

「センスがいいですね」

「笑顔がとても素敵」

「聞き上手ですね」

「教え方が上手ですね」

「歌がお上手ですね」

「やさしい人ですね」

「努力家ですね」

「行動力がありますね」

【カジュアルな励まし言葉の例】

「あなたならきっとできると信じています」

「応援しています」

「期待しています」

「力になれることがあれば何でも言ってください」

●まとめの一言

人を褒めたり励ましたりするのを「お世辞をつかう」ことと同じように考えている人もいるかもしれませんが、決してそうではないのです。

褒める、励ますとは、相手に共感すること、相手への理解を示すことなのです。

心からの共感と理解を惜しみなく示すことができるよう、たくさんの褒め言葉と励まし言葉をストックしておきましょう。

関連記事→「XX時からXX時、行きます」という言い方は、変じゃない?

-ビジネスマナー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ビジネスマナー/目上の方に喜ばれる言葉、嫌われる言い方

先輩、先生、上司など、日頃お世話になっている目上の方によく思われたい。 というのは、誰しも願うことですね。 であるにもかかわらず、 目上の方がせっかくいいお話を聞かせてくださったのに、たいして喜びもせ …

ビジネスパーソン必見!!  間違えやすい、こんな言葉に要注意

仕事上のおつきあいがある方の前では、つい遠慮が先立ち、言いたいことが言えない。 緊張しているせいもあって、うまい言葉を思いつかない。 ──というのは、よくあることですね。 私にも覚えがあります。 でも …

人間関係に効く! 憶えておきたい230フレーズ

人と円滑にコミュニケーションするうえで不可欠なもの、それは「社交辞令」です。 「社交辞令」とは何でしょう。 心にもないお世辞を言うこと? 嘘の褒め言葉? いいえ、私が思うに、社交辞令とは「好印象を与え …

それって意味違うでしょ!!と言いたくなる「語の誤用」or「書き間違い」

「書き間違い」をしやすい語はたくさんあります。 おかげで、私もずいぶんと恥をかいてきました。 ひょっとするとあなたも、知らないうちに恥をかいているかもしれません。 たとえばの話ですが── ○○先生、こ …

「お世辞」と「社交辞令」はどう違う?

いきなりですが、あなたは「お世辞」と「社交辞令」の違いを意識したことがおありでしょうか。 お世辞も社交辞令も、どっちも同じじゃん。心にもないことを言って相手のご機嫌をとること、でしょ。 おだてる、媚び …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly