リテラシー向上

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

投稿日:2019年11月27日 更新日:

日本語は、話し言葉においても書き言葉においても、漢字・ひらがな・カタカナの3種が入り交じっています。

また、同じ意味を持つ言葉でも、たとえば「規則」「決まり」「ルール」というように、漢字・ひらがな・カタカナと3種の表現が可能なものがたくさんあります。

カタカナ(外来語)を必要以上に使うと、「自分はこれだけ外国文化に通じているんだぞ」と知識をひけらかしているようで、イヤミな感じ。そして軽薄な感じを与えてしまいがち。

聞き手(読み手)に意味が伝わらないおそれもあります。

それを防ぐにはどうすればよいのでしょう。

「この言葉を、日本語で言うとしたら?」と考える癖をつけるとよいですね。

たとえば、「アグレッシブ」という英語を日本語に翻訳すると「攻撃的・積極的」です。

このように、みんながよく知っている言葉に置き換えられる場合は、そちらを使って、確実に意味が伝わるようにすることが望ましいと思います。

さらに具体例を挙げてみましょう。

カタカナ語を日本語に変換

「アーカイブ」→「保存記録」

「アウトソーシング」→「外部委託」

「アカウンタビリティ」→「説明責任」

「アグリー」→「同意する・支持する」

「アサイン」→「割り当てる・任命する」

「アジェンダ」→「計画・予定表」

「アセスメント」→「影響評価」

「アセット」→「強み・資産・財産」

「アメニティ」→「快適環境」

「アライアンス」→「提携先・協力者」

「イシュー」→「論点・課題・問題」

「イノベーション」→「技術革新・経営革新」

「イニシアチブ」→「主導権」

「インスピレーション」→「着想・ひらめき」

「インターンシップ」→「体験就業」

「インバウンド」→「利用者や顧客からの問い合わせを受け付けるビジネスモデル」

「エビデンス」→「証拠」

「エンフォースメント」→「法執行」

「オルタナティブ」→「代替の」

「オポチュニティ」→「機会」

「ガイドライン」→「指針」

「キャパシティ」→「容量・収容能力」

「グランドデザイン」→「全体構想」

「クラウドソーシング」→「不特定多数に業務委託をする業務形態」

「グローバルスタンダード」→「世界規模で通用する基準」

「コアコンピタンス」→「競合他社に真似のできない核心的能力」

「コストリダクション」→「費用削減」

「コミットメント」→「約束・決意表明」

「コンセプト」→「概念・考え」

「コンセンサス」→「合意」

「コンテンツ」→「内容」

「コンバージョン」→「変換・転換・転化・最終的な成果」

「コンプライアンス」→「法令遵守」

「コンペティター」→「競合相手」

「サマリー」→「要約」

「シェア」→「共有」

「シナジー」→「相乗効果」

「シュリンク」→「縮小・圧縮」

「スキーム」→「計画・仕組み」

「スコープ」→「対象となる範囲・領域」

「ステークホルダー」→「企業と利害関係のある人々」

「スペック」→「仕様書」

「セキュリティ」→「安全性」

「セクター」→「部門」

「セグメント」→「共通のニーズを持つ顧客層・購買行動が似通った顧客層」

「タスク」→「職務・任務」

「デフォルト」→「債務不履行」

「トータル」→「全体」

「ドラスティック」→「徹底的」

「ナレッジ」→「知識・情報」

「ネガティブ」→「後ろ向き・否定的」

「ノーティス」→「お知らせ」

「パートナーシップ」→「協力関係」

「バジェット」→「予算」

「パフォーマンスアップ」→「成果向上・成績向上」

「パラレル」→「同時進行・並列」

「バリアフリー」→「障壁なし」

「ビジネスモデル」→「どのような仕組みで、誰が誰に、お金を払うのか、という関係のこと」

「ファクトベース」→「事実に基づいていること」

「フィックス」→「固定する・最終決定する」

「フェーズ」→「段階・局面」

「プライオリティ」→「優先度・優先順位」

「プラッシュアップ」→「質の向上・完成度の向上」

「フラット」→「平坦・偏りがなく公平」

「ベストプラクティス」→「過去最高の事例・最も効果的な実践方法」

「ベネフィット」→「利益・恩恵」

「ペンディング」→「保留」

「ポジショニング」→「立ち位置・立場」

「ポジティブ」→「前向き・肯定的」

「マニフェスト」→「宣言書・声明書」

「マネタイズ」→「収益化・ネットなどでの無料サービスから始めて収益を上げる方法」

「マーチャント」→「商品やサービスを販売提供する者」

「メソッド」→「方法・方式」

「モチベーション」→「動機付け」

「モラルハザード」→「倫理崩壊」

「ルーチンワーク」→「日常業務」

「ユーザー」→「利用者・消費者」

「ユニバーサルサービス」→「全国均一サービス」

「リスクヘッジ」→「危険回避」

「リソース」→「資源・経営資源としての人材、物質、資金」

「リバイズ」→「改訂・修正」

「リテラシー」→「読み書き能力・情報を的確に取捨選択する能力」

「ワークショップ」→「参加型講習会」

「ワーク・ライフ・バランス」→「仕事と生活との調和」

カタカナ言葉を日本古来の言葉に置き換える試みを日常的に続けていきましょう。

それは知的で楽しい作業ですし、コミュニケーションに資するところ大だと思います。

関連記事→馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

-リテラシー向上

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ものの数え方・73選

1つ・2つ・3つ…… 1個・2個・3個…… 上記のように「つ」や「個」は、ものを数えるときに使える便利な語で、これを「助数詞」と言います。 そのほかにも、日本語には実に多くの助数詞があります。 たとえ …

日本古典文学と作者(撰者)名

あるとき私は、日本最古の仏教説話集『日本霊異記』というものに興味をひかれました。それは、あるお坊さんが人々に仏教信心を深めてもらおうと、因果応報や勧善懲悪を説いた話を集めたものらしいのですが、読みよう …

読解力と記述力アップを目指すなら、悪文こそは最高の教師

私は「神戸まとめの達人運動」に興味をもち、実際に使用されている課題文を拝読しました。 そして、あることに気づいたのです。 まず一つは、 読解力をつける方法、そして、伝えたいことを適切に伝える力を育成す …

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

「見せる」と「見させる」の違い 「見せる」 という言葉を使うのは、次のようなときですね。●彼に財布の中身を見せる 「見させる」 という言葉を使うのは、次のようなときですね。●彼に自分の財布の中を見させ …

カタカナ語を日本語に変換してみよう

私たちが日常使う言葉には、カタカナ(外来語)がたくさんあります。「このカタカナ語を、日本古来の言葉で表現するにはどうすればいい?」と考えてみるとよいですね。たとえば、「ゴシップ」は「うわさ話、むだ話」 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly