クリエイティブ・ライティング

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

投稿日:2021年12月26日 更新日:

Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。
出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね。

さっそく私も出版してみました。
書名『都市小説ヨコスカヨコハマ』で、中篇小説「ドブ板トランジット」と「YHMスクランブル」の2篇を収録しています。

『都市小説ヨコスカヨコハマ』に収録した「ドブ板トランジット」と「YHMスクランブル」、この2篇はいずれも『三田文学』という文芸誌に掲載されました。
そのときは文字数に制限があるため、抜粋のみ掲載されたので、作者(私)がオリジナルフルバージョンを電子書籍にして、各400円で販売中です。
今回の紙書籍は印刷代がかかるため、1200円とさせていただきました。
ご購読いただいた皆様に「横須賀・横浜の街にはこんな貌もあったのか〜」と面白がってもらえたら超嬉しい!!
「私」という一人称を使わずに「私」の側から語ることはどこまで可能か? という文学的な実験に挑戦しています。そのあたりのレトリックも楽しんでもらえたらいいな〜と思っています。
お引き立てのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

Amazon 安藤智子のページはこちらです。
電子書籍、ペーパーバック、それから出版社より刊行された「文章術の本」など、いろいろあります。
一度ご覧になっていただけますと嬉しうございます。

出版準備の作業に役立つ情報

ペーパーバック出版に必要な作業について、とてもわかりやすく解説している記事を見つけ、大変助かりました。

以下のサイトも必見です。
ペーパーバックの表紙の作成

印刷用の表紙計算ツールとテンプレート

ペーパーバックの印刷コスト

本文レイアウトは、WORD(私の場合はこれですが)をいかに使いこなすかにかかっていますね。
WORDで作成した原稿データをPDFにする前に、次の作業が必要です。

●PC画面の上部にある「フォーマット」の項から「フォント」にアクセスし、文字のスタイルと大きさを設定する。

●PC画面の上部にある「挿入」の項から「ページ番号」にアクセスし、ノンブル(ページ数を示す数字)を設定する。

●PC画面の上部にある「ファイル」の項から「ページ設定」にアクセスし、原稿データをペーパーバックのサイズに合わせる。

●PC画面の上部にある「フォーマット」の項から「文書のレイアウト」にアクセスし、ペーパーバックのレイアウトを設定する。(特に「余白」の設定は大事)

☆☆☆☆

私は表紙デザインも自分でしました。
「Canva」という無料ソフトが使えるので大助かりです。

版権フリー無料で使える写真のサイトもあり、本当に助かります。

☆☆☆☆

「自分が書いたものを本にしたい」「紙の書籍にしたい」という方は、Amazon Kindleでペーパーバック出版にトライしてみるとよいですね。

関連記事→トランス ロマネスク

-クリエイティブ・ライティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

超短篇小説「悪趣味な関係」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

超短篇小説「ユーフォリア」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

終わりなき推敲──目指せ珠玉の一篇②

名作の名書き出し きょう、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かもしれないが、私にはわからない。(カミュ『異邦人』) 恥の多い生涯を送って来ました。(太宰治『人間失格』) 生れて、すみません。(太宰治『 …

超短篇小説「YHM MAZE 横浜迷路」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

超短篇小説「甘くない男」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly