ビジネスマナー

ビジネス&接客マナー、頼りになる店員・ならない店員の見分け方

投稿日:2017年3月26日 更新日:

きちんと敬語が遣えるかどうかは、その人物の力量を量るうえで一つの目安となります。

それはもう誰が何と言おうと、揺るがすことのできない事実であると思います。

私がなぜそこまで強く確信するに至ったかといえば、次のような悲惨な体験、見ようによっては滑稽な実体験があるからです。

というのが私のご認識ですが


あるとき、私はある家電量販店のサービスカウンターで、クレーマーと化していました。

「おたくに○○さんっていう販売スタッフがいるでしょう!?え、今日はたまたま休んでいるって!?

そんなことはどうでもいいけど、私はその販売員に言われたとおりにですね、わざわざド○モショップまで行って、新しい端末に換えてきたんですよっ。古い端末は解約しましたよっ。

そうしたら、メールアドレスまで解約されちゃったじゃないのっ。

アドレスは絶対に変更したくなかったのに、いったいどうしてくれるのよっ!!!」

すると、その問題の販売員とは別の店員さんが応えて言ったのです。

「えっ、そうなんですか。端末の機種を変更するだけなら、解約する必要はなかったはずですけど、何か誤解があったんですね」

「責任とってほしいわ!」
「でもお客様、それは端末解約に伴いアドレスも解約されるということをきちんと説明しなかったド○モショップの側の責任ではないでしょうか。

・・・というのが私のご認識ですが」
「は?」

私は怒る気も失せ、笑ってしまいましたよ。
こいつ、「私のご認識ですが」だって!
ばーか。こんなの相手にしてらんないよ。

というわけで私、ド○モショップに苦情を持ち込みました。

応対してくれたのは30代と思しき感じのよい女性で、こちらの言い分をひととおり聞いたあと、

「上の者と相談してまいりますので、恐れ入れますが少々お待ちいただけますか」

と言いました。

少々どころかだいぶ待たされましたが、私の要求は通りましたよ〜。

「お客様、一度解約されたアドレスは元に戻せない決まりになっているのですが、今回に限り、お客様のご来店はなかったことにいたします」

としてくれたのです。

敬語をきちんと遣える人は仕事ができる。

私は心からそう思いましたよ。

ともあれ、ド○モショップの粋な取りはからいにより、私のメールアドレスは復活しました。

私はほっとすると同時に、少し反省もしました。
ITに疎いのだから、機種変更にしろ新規購入にしろ、よく考えて慎重に行動しなければならないと。

それにはまず、この人なら大丈夫そうだと思える店員さんを見つけ、詳しく説明してもらうことが大切ですね。
「というのが私のご認識ですが」などと平気で言うような店員さんはアテにできません。

きちんと敬語が遣えるかどうかで、その人物の仕事の力量を量れる。

ということを、つくづく思い知らされた1日でした。

まとめ

仕事ができる人というのはたいてい、言葉を的確に操る能力に長けています。
自分の考えをうまく言語化することができるので、自ずと説明上手になり、周囲の人や上司から一目おかれる存在になっていくわけですね。

そうなるためにはまず、きちんとした言葉遣いができないとなりません。
まずは、敬語をきちんとマスターしておくべきだと思います。

当ブログでは、敬語に関する記事をいくつも搭載していますので、ぜひ参考になさってください。
読むだけで自然と、敬語の適切な遣い方を覚えられます。
ビジネスパーソン、特に営業職や接客業の方に役立つと思います。

関連記事→ビジネスマナー/言葉の遣い方を知らない人は損をする

-ビジネスマナー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ビジネスパーソン必見!! 熟語・慣用句・格言の誤用

多くの言葉を用いずに、ただ一言で的確に言い表すことができたらいいなあ、と思うときってありませんか。 その望み、叶えられます!!熟語・慣用句・格言を積極的に遣うようにすればいいのです。 たとえば── 「 …

ビジネスマナー/「ご弊社」「ごアクセス」は、頭が「?」になる妙な言い方

ある言葉を聞いた瞬間、思わずムッとしたけれど、つい笑っちゃった。 ──そんな経験をしたことはありませんか。 私はあります、何度となく。 変な言葉や変な言い回しに出会うたびに、「こいつ何言ってんの?」と …

パソコンもたまに漢字の読み間違いをする

我々人間だけでなく、パソコンも、時として漢字の読み間違いをします。 正確にいうと、読み間違えというよりも、変換ミスですね。 賢いはずのコンピュータですらそうなのですから、人がちょっと読み間違えをしたく …

社交マナー/高級レストランやパーティの席で恥をかかないように

ボキャブラリーを増やす方法として、最も簡単で手っ取り早いのは何か、あなたは知っていますか。 私が思うに、それは── 多くの人に会って会話をすることです。 本をたくさん読むことによってもボキャブラリーを …

新年度・人事異動期のビジネスマナー、要注意の漢字(その1)

新社会人にとって最初の難関は、学生時代とはまったく違う世界の言葉(ビジネス語・業界語)になじむこと。 といえるかもしれません。 アカウンタビリティー アサイン アテンド イニシアチブ インバウンド な …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly