リテラシー向上

読解力と記述力アップを目指すなら、悪文こそは最高の教師

投稿日:2017年6月1日 更新日:

私は「神戸まとめの達人運動」に興味をもち、実際に使用されている課題文を拝読しました。

そして、あることに気づいたのです。

まず一つは、

読解力をつける方法、そして、伝えたいことを適切に伝える力を育成する方法として、「神戸まとめの達人運動」が実施しているメソッドはとても有効だということ。

もう一つは、

私のようなライターが読むと、「あのぅ、すみませんが、課題文に手を加えてもいいですか。少し改良してもいいですか」と言いたくなるということ。

「まとめの達人運動」に取り組んで読解力をつけ、伝えたいことを適切に伝える力をつけた生徒さんたちの中から、

「この課題文、下手くそだなあ。こう書けばいいのに」

と頼もしい声があがるようになることを、私は心から願っています。

これは決して皮肉などではなく、他人が書いた文章をより読みやすくわかりやすい文章に書き直す能力、それは究極の文章力であり、それを可能にするレベルの読解力と伝達力を生徒さんたちに獲得させることこそ、「まとめの達人運動」が目指すべき最終目標であろうと言いたいのです。

そうした意味で、やや難解な文章を課題文に採用するのはとても良いことでしょう。(←これはちょっと皮肉)

一読で理解するのは絶対に無理、しかもそれをたった15分で150文字に要約したり、誰が読んでも理解できる文に書き直したりするのは、プロのライターでも「かなりきびしい」と音を上げるほどの、こじれた文章であってこそ、課題文として適切です。

ならば、ということで、その難解な文章をご用意しました。

お読みいただくとおわかりのとおり、かなり、こじらせています。
はっきりいって、理解に苦しみます。
典型的な悪文です。

そんな難問中の難問を投げかけて恐縮ですが、あなたは次の例文を一読ですっと理解することができるでしょうか。

ぜひ試してみてください。

●「誰が何をしたのか」が読み取りにくい文

【例文】あまり運がなかった人がホームレスが道に空き缶を置いていました。それをかわいそうに思い持っていたお金をいくらかあげたところ、その後すぐにコンビニの抽選クジが当たり、倍の5,000円が当たったとのこと。その人はクジ運が良いほうではないので、びっくりしたとのこと。

<質問>

・道に空き缶を置いていたのは誰ですか?

1.あまり運がなかった人
2.ホームレスの人
3.この文を書いた人

(正解はおそらく、2)

 

・誰が誰にお金をあげたのですか?

1.あまり運がなかった人→ホームレスの人
2.かわいそうに思った人→あまり運がなかった人

(正解はおそらく、1)

 

・いくらあげたのですか?

1. 5,000円
2. 10,000円
3. 2,500円

(正解はおそらく、3)

<ここが残念!>

・最初の1文に、主語が2つ登場しています。
(「あまり運がなかった人が」「ホームレスが」)。

↑そのため、「誰が何をしたか」がわかりにくくなっています。

・あげた金額が不明なので、「倍の5,000円が当たった」と言われても、すぐにはピンときません。

【改善例】ホームレスが道に空き缶を置いているのを見たある人が、かわいそうに思い、手持ちのお金から、2,500円ほどあげたそうです。すると、その直後、コンビニの抽選くじで5,000円が当たった!お金が倍になって返ってきたのです。「日頃あまり運に恵まれず、クジ運も良いほうではなかったので本当にびっくりした」と語っていました。

<解説>

・この例文が伝えようとしているのは、「人助けをすると、予想外の幸運が舞い込む」ということでしょう。

・さらに伝えたいのは、「大切なものを手放してみるのもいいことだ。運が悪いと思っている人にも、思わぬ幸運が舞い込むかもしれない」ということでしょう。

・最も伝えたいことを早く伝えようと気が急いたのか、文の冒頭で「あまり運がなかった人が」と結論をほのめかしているため、混乱をきたしてしまいました。

↑その点を改善すべく、「ある人が」と主語を書き換えました。

●読めば読むほど理解に苦しむ悪文

さらなる難問に挑戦してみてください。

【例文】読んでみたらこれがなかなかの良書だったので、別種の驚きが湧きました。著者は、これまでに2万人以上の恋愛相談に乗り、現在はその経験から得た知識をもとに作家活動を行なっている方だそうです。このプロフィールからも、嗅覚が敏感な人にとっては怪しげな情報商材的なイキフンを感じ取ってしまって、信用ならぬ、と思ってしまうでしょうけれど、本書は、一般企業の事務職として10年の会社員経験を持つ著者が男性に向けて書く恋愛指南書です。

<質問>

・「別種の驚き」とは、何を指しているのでしょう?

1.著者がこれまでに2万人以上の恋愛相談に乗っていたこと
2.著者が10年の会社員経験をもっていること
3.怪しげな情報商材と違い、なかなかの良書であること
4.男性向けに書かれた恋愛指南書であること

(正解はおそらく、2と4)

<ここが残念!>

・この例文を書いた人が「何に、どう驚いたのか」について、一言も言及されていません。

【改善例】この本の著者は「これまでに2万人以上の恋愛相談に乗り、現在はその経験から得た知識をもとに作家活動を行なっている」とプロフィールにあります。嗅覚が敏感な人は怪しげな雰囲気を嗅ぎ取り、「どうせ情報商材的なものだろう」「信用ならぬ」と思うかもしれません。実をいうと、私もそうでした。ところが、読んでみると、これが意外にもなかなかの良書なので驚きました。著者が一般事務職として10年の会社員経験を持つこともわかり、別種の驚きが湧きました。「会社勤めをしながら、2万人の恋愛相談に乗るというのはすごい!」「一般サラリーマンやOLの悩みと本音を知り尽くした著者だからこそ、ここまで書けたのだ!」という驚きです。しかも、本書は男性読者向けの恋愛指南書です。出会いのチャンスがないと嘆いている男性や、女性にどう接すればいいかわからずに困っている男性にとって、まさに必読の書。「こういうのを待っていた!」と喜びの声が聞こえてきそうな、稀少価値ある一冊です。男性心理を知ってもっとモテるようになりたい女性、恋愛成就と結婚を願っている女性にもおすすめです。

<解説>

・ある種の「驚き」があり、さらにまた別の「驚き」があったことを、順を逐って説明しました。

・驚いた理由を述べる必要があるので、例文から推察される内容を加筆しました。(最後の2行はオマケです)

●まとめの一言

新聞・雑誌・書籍、そしてネット上にも、いわゆる悪文を多数見つけることができます。

読みにくい、わかりにくい、何の話をしているのかさっぱりわからない。

というような文章に出会ったら、何故わかりにくいのか、ほんの一瞬でいいので考えてみてください。

そして、できれば、その悪文を手直ししてください。

読解力をつける方法、そして、伝えたいことを適切に伝える力を育成する方法として、これにまさるメソッドはないと思います。

関連記事→「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

-リテラシー向上

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

値段が高くなることを「値が上がる」または「値上がりする」と言いますね。 お金を支払う側はそのように言い、お金を受け取る側は「値を上げる」「値上げする」と言います。 名詞を動詞化する際の注意点 「値上が …

ことわざ・故事成句 これだけは知っておきたい PART1

「ことわざ」というものは日常の会話や文章の中でもよく使われますね。 それは遠い昔から今に伝わる由緒ある事柄で、特に中国の古典に記された逸話から選りすぐって「故事成語」または「故事成句」としたものが語り …

ことわざ・故事成句 これだけは知っておきたい PART2

「ことわざ」というものは日常の会話や文章の中でもよく使われますね。それは遠い昔から今に伝わる由緒ある事柄で、特に中国の古典に記された逸話から選りすぐって「故事成語」または「故事成句」としたものが語り継 …

文章力の勝利!! 国語が「できる」ようになった子は他科目も成績向上

2016年12月6日の新聞に掲載されたニュース、「15歳の国際学力調査『読解力』の育成に課題」──と題する記事をお読みになった方は多いでしょう。 以下、各紙記事を基に、内容を要約しました。 『世界各国 …

日本古典文学と作者(撰者)名

あるとき私は、日本最古の仏教説話集『日本霊異記』というものに興味をひかれました。それは、あるお坊さんが人々に仏教信心を深めてもらおうと、因果応報や勧善懲悪を説いた話を集めたものらしいのですが、読みよう …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly