同音異義語・同訓異字

同音異義語 これだけはおさえておきたい

投稿日:2023年10月1日 更新日:

いたく

委託 委託注文、委託業務

依託 依託とはすべて任せてやってもらうこと

遺沢 遺沢(後世にまで残っている故人の恵み)に浴する

かてい

過程 人類進化の過程

家庭 家庭内暴力

仮定 仮定を立てて結論を導く

課程 教育課程

かもく

寡黙 寡黙な人

科目 予算科目、勘定科目、必修科目、選択科目

課目 必修課目、選択課目、課税課目、法定課目

かんしょう

鑑賞 美術鑑賞

観賞 花を観賞する

感傷 感傷的な気分

干渉 内政干渉

緩衝 緩衝地帯

環礁 環状に形成される珊瑚礁のこと

官省 中央の官庁、内閣の各省

かんしん

感心 出来映えに感心する

関心 関心を持つ、払う、寄せる

歓心 歓心を買う

感震 感震ブレーカー

寒心 寒心に堪えない

甘心 結果を以て甘心(納得・満足)

きかい

機会 機会均等

奇怪 奇怪な出来事

機械 精密機械

器械 器械体操

貴会 貴会におかれましては

棋界 棋界とは囲碁や将棋の世界、棋士の社会

きせい

規制 交通規制、自主規制

規正 政治資金規正法

規整 風紀を規整する

帰省 帰省土産

気勢 気勢が上がる、気勢をそぐ

期生 第10期生

既成 既成事実

既製 既製品

奇声 奇声を発する

寄生 寄生虫

きゅうめい

救命 救命具

究明 原因究明

糾明 責任糾明

旧名 以前の名前のこと

こうじょう

向上 向上心

工場 工場立地

口上 口上書

厚情 ご厚情に感謝

好情 深い敬愛と好情

恒常 温度を恒常に保つ

交情 交情を深める

攻城 攻城戦

甲状 甲状腺、甲状軟骨

こうせい

構成 全体の構成を考える

校正 原稿を校正する

厚生 厚生労働省

更生 青少年の更生施設

後世 後世に語り継ぐ

攻勢 攻勢に転じる

恒星 夜空に輝く恒星

向性 向性検査

後生 後生とは後輩、後進のこと

公正 公正取引委員会

じき

時期 時期尚早

時季 桜の時季

時機 時機をうかがう

磁気 磁気を帯びる

磁器 陶器、磁器、陶磁器

次期 次期市長選

自棄 自暴自棄

直  もう直、夏休みだ

じにん

自認 長所と弱点を自認する

辞任 役職を辞任する

自任 チームの牽引役を自任する

しゅうしゅう

収拾 事態を収拾する

収集 ゴミ収集

蒐集 切手を蒐集する

修習 司法修習、修習生

しゅうち

羞恥 羞恥心

周知 周知の事実

習知 繰り返し練習して習い覚えること

衆知 衆知を集めて対策を練る

しょうかい

紹介 人を紹介する

照会 身元を照会する

商会 会社や商店など商業上の組織

小会 少人数の会合

哨戒 領空哨戒、哨戒飛行

詳解 近代史を詳解する

しょうがい

障害 障害物競走

生涯 波瀾万丈の生涯

傷害 傷害罪で起訴

渉外 外部と連絡交渉をする渉外係

生害 自害・自殺のこと

しょうほん

抄本 戸籍抄本

正本 古典の正本

証本 不動産の証本

小本 小型の本のこと

鈔本 手書きで筆写した本のこと

しんき

新規 新規まき直し

心機 心機一転

心気 気持ち、気分のこと

新奇 新奇な(目新しく、珍しい)事件

心悸 心臓の鼓動、動悸のこと

神気 神気を養う

神機 神機縦横

辛気 辛気くさい

しんちょう

慎重 慎重を期す

新調 服を新調する

身長 身長が伸びる

伸張 勢力の伸張

伸長 学力の伸長

深長 意味深長

清朝 中国の清の王朝

しんにゅう

新入 新入生

進入 狭い道に車が進入する

侵入 泥棒が侵入した

浸入 水が浸入した

せいき

世紀 二十一世紀

精気 自然の精気

正規 正規の手順

生気 生気を失う

性器 女性器、男性器

精機 精密機械の略

盛期 収穫の盛期、最盛期

西紀 西洋の紀元、西暦のこと

生起 心中に生起するさまざまな感情

せいさん

生産 国民総生産

正餐 正餐での祝宴

精算 運賃を精算する

清算 過去を清算する

凄惨 事故現場の凄惨

青酸 青酸カリ

製産 工場で製産

成算 事業プランの成算

聖餐 キリスト教の聖餐

盛餐 西洋料理または中国料理の盛餐

制酸 胃の制酸薬

ぜったい

絶対 絶対に無理

絶体 絶体絶命

舌体 舌の前方3分の2のこと

舌苔 舌の上に付着する白い汚れ

せんこう

先行 優先順位の高いものから先行する

閃光 雷鳴と共に閃光が走る

先攻 先制攻撃のこと

専攻 法律を専攻する

選考 書類選考、選考会

線香 線香花火

潜行 隠れ家に潜行

鮮紅 鮮紅色

潜航 海底近くに潜航

専行 独断専行

戦功 世界大戦での戦功

穿孔 穿孔機械、消化管穿孔

選好 好みに応じて選ぶこと

銓衡 よく調べて選び出すこと

選鉱 無価値な物を取り除くこと

たいしょう

対象 批判の対象

大将 がき大将

大賞 流行語大賞

大正 大正時代

対称 左右対称

対照 比較対照

大勝 試合で大勝

隊商 隊商交易

大笑 呵々大笑

対償 労働の対償

対症 対症療法

たいせい

体制 資本主義体制

体勢 体の構えや姿勢のこと

態勢 一時的な対応や身構えのこと

大勢 物事の一般的な傾向のこと

大成 学者として大成、集大成

退勢 退勢を挽回

耐性 ストレス耐性

胎生 胎生動物

対生 対生葉序

泰西 泰西名画

ちょうしゅう

長州 長州藩

徴収 税金の徴収

聴衆 コンサートの聴衆

徴集 参加者を徴集する

潮州 中華人民共和国の潮州市

長袖 ながそでのこと

聴秋 明治から昭和時代前期の俳人・上田聴秋

ついきゅう

追求 利潤を追求する

追及 責任を追及する

追究(追窮) 学問を追究する

追給 足りない分はあと払い

はんこう

反抗 反抗期

犯行 犯行を自供

版行 書物などを刊行すること

反攻 反攻に転じる

反航 反航戦、反航針路

ふしょう

不詳 作者不詳

不肖 不肖の子

負傷 事故で負傷

不祥 不祥事

不承 不承不承

ふしん

不審 不審火

不信 不信の眼で見る

不振 事業が不振

腐心 なんとしても成功しようと腐心する

普請 自宅を普請する

へいこう

並行 線路に並行する道路

併行 両案を併行(並行)する

平行 平行線

平衡 平衡を保つ

閉口 暑さに閉口する

閉校 集団風邪により一時的に閉校

閉講 講義・講演の閉講

弊行 銀行員にとっての「弊社」は弊行

弊校 学校側が用いる一人称は「弊校」

ほうき

放棄(抛棄) 責任放棄

法規 国の最高法規は憲法

蜂起 武装蜂起

芳紀 娘盛りの年頃のこと

ほしょう

保障 安全保障

保証 契約の保証人

補償 損害補償

歩哨 見張り役の歩哨兵

堡礁 堡礁とは島や陸地に沿って沖合に発達する珊瑚礁のこと

むじょう

無上 無上の喜び

無情 無情な仕打ち

無常 無常観

れいじょう

令状 裁判所の令状

礼状 結婚式の礼状

令嬢 社長令嬢

礼譲 へりくだって礼を尽くすこと

霊場 神社・仏閣・寺院など、聖地とされる所

ろじ

路地 路地裏の店

露地 露地栽培

ようい

容易 容易な問題

用意 用意周到

腰囲 腰囲と胴囲

ようじ

幼児 幼児期

幼時 幼時の思い出

用事 用事を済ませる

要事 目下最大の要事

用字 用字用語辞典

洋字 西洋の文字、ローマ字

楊枝 つま楊枝

ようしょく

養殖 真珠の養殖

洋食 和食か洋食か

容色 容色が衰える

要職 要職に就く

溶食・溶蝕 雨水や地下水によって岩石の表面が溶解し浸食される現象

関連記事→それって漢字変換ミス? 同音異義語の落とし穴

-同音異義語・同訓異字

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

対称的?対照的? 漢字の書き分けは、脳が萌える知的なゲーム

「そうか、こういうときはこの漢字を遣うのか」 というように、はっと気づく楽しみのある「漢字の書き分けレッスン」ができるよう、準備をしておきました。 漢字を見て、目になじませてください。 そして今後も、 …

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

「偏在」と「遍在」の違いは何? 「偏在」とは、ある箇所にだけ偏っていること。 「遍在」とは、広くあちこちに行き渡っていること。 「礼遇」と「冷遇」の違いは何? 「礼遇」とは、礼を尽くして厚くもてなすこ …

直す?治す?破産?破算? 漢字の書き分けは知的なゲーム

「同音異義語」や「同訓異字」を的確に書き分けるレッスンをしていくと、 脳によい刺激となります。脳が悶えます。 以下の一覧を見て、漢字を目になじませてください。 そして今後も、できれば折に触れて眺め、目 …

温かい?暖かい? 漢字の書き分け、ゲーム感覚で楽しんじゃえ!!

ちょっと古い話で恐縮ですが、2005年度「変換ミス コンテスト」のエントリー作品に次のようなものがあります。 ●500円で親使わないと○500円でおやつ買わないと ●ゴキブリ解消○五期ぶり快勝 ●岩魚 …

解答?回答? 漢字の書き分けは、脳を鍛える知的なゲーム

日本語には同音異義語・同訓異字が多数あり、時としてそれが誤解を生んでしまいます。 伝えたいことがきちんと伝わるよう、漢字を適切に用いるようにしましょう。 漢字の使い分けは、高度に知的な作業です。脳に良 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly