漢字を適切に使った文章を読むと、
と感心します。
それがほんのちょっとした短いメールであったとしても、
という気になったりもします。
上司が部下を見るポイントも、
という点ではないでしょうか。
そこで気をつけたいのが、同音異義語・同訓異字です。
伝えたいことがきちんと伝わるよう、漢字を間違いなく用いるようにしたいものです。
漢字の使い分けは高度に知的な作業です。
脳に良い刺激となり、脳を鍛えることができそうです。
読者の皆さんがゲーム感覚で楽しみながら漢字の書き分けレッスンをできるよう、準備をしておきました。
以下を読んでいただくと、「こういうときはこの漢字を遣うのだな」とご理解いただけると思います。
まずは、漢字を目になじませてください。
そして今後も、できれば折に触れて眺めて、目で覚えるようにしていただくとよいのではと思います。
カ行(「キ」から)の同音異義語・同訓異字
●きかん
期間限定
蒸気機関
身体の器官
肺と気管
季刊は年に四回
既刊の本や雑誌
故郷に帰還する
自宅に帰館
フラッグショップとは旗艦店のこと
基幹業務
想像を絶する奇観
●きく
人の意見を聞く
音楽を聴く
道順を訊く
気が利く
薬が効く
菊の花
●きせい
既成概念
既成事実
既製服
既製品
夏に帰省する予定だ
気勢をそがれる
奇声を発する
規制が厳しい
寄生虫
●きみつ
機密資料を紛失した
この部屋は気密性が良い
●きゅうめい
真相を究明する
責任を糾明する
怪我人の救命に努める
●きょうこう
ストライキを強行する
強硬に反対する
残忍きわまりない凶行
不況と恐慌
強攻策に出る
●きょうそう
売上高を競争する
100メートル競走
ボート競漕
強壮剤
狂騒と狂躁の一夜
凶悪な人柄をあらわす凶相
楽器を協奏する
チーム全員でプロジェクトを共創する
●きょうはく
脅迫罪
強迫観念
●きょくろん
極論(極端な議論・つきつめたところまで論ずること)
自己正当化のための曲論(間違いを正しいと故意に論ずること)
●きわめる
趣味を究める
困難を極める
誠を窮める
進退窮まる
●けっさい
書類を決裁する
借金を決済する
断食と沐浴で心身を潔斎する
●げんじょう
世界の現状を分析する
原状に復元する
●こうい
好意を抱く
厚意に報いる
行為に及ぶ
高位のお坊さん
保健室に校医がいる
更衣室
●こうげん
公言をはばかる
人を気にせず広言する
巧言に乗せられる
強い抗言を受ける
抗言は許されない
高原植物
草木も生えぬ荒原
100ワットの光源
●こうしょう
交渉に応じる
口承の民話
高校の校章
高尚な趣味
時代考証
公称部数100万部の新聞
公証人役場
公務中に負傷したなら公傷
時代の好尚に合わせる
住宅リフォームの工匠
石油や天然ガスの鉱床
万歳高唱
落語を聞いて高笑
大口をあけて笑うことを哄笑するという
売春防止法と公娼制度
動物に咬まれた傷を咬傷という
●こうこく
スーパーの広告チラシ
テレビ広告
死亡広告
競売の公告
モナコ公国
●こうせい
誤字脱字を校正する
目次を構成する
組織構成
公正な取引
法人税の更正を申請する
抗生物質
攻勢をかける
後輩や後進のことを後生という
後世に名を残す
太陽は太陽系唯一の恒星
鋼製の建材
硬性と軟性
ウィルス向性を調べる
高声でわめきたてる
●こうそ
公訴の手続きをとる
高等裁判所に控訴する
酵素配合のダイエットジュース
●こうどく
源氏物語を講読する
雑誌を定期購読する
●こうひょう
審査員の講評
高評を受ける
世間に公表する
●こうゆう
交友範囲が広い
不純異性交遊
校友の一人
公有地
●こえる
予想を超える
海を越える
権限を越える
馬が肥える
●こたえる
質問に答える
期待に応える
寒さが身に堪える
●まとめの一言
漢字の書き分けを、ゲーム感覚で楽しんでいきましょう。
このブログに掲載している「同音異義語・同訓異字シリーズ」では、多数の例をまとめて紹介していますので、効率よく学ぶ(遊ぶ)ことができると思います。
一度にたくさん覚える必要はありません。
できれば折に触れて、この一連の記事を眺め、目で覚えていってください。