comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』という番組の制作スタッフの方から、ご連絡をいただきました。 その方はこのブログおよび拙著をお読みくださったようで、「言葉」に関する教育的内容のVTRを作成したいの …

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

横浜の人がよく口にする「〜じゃん」という言葉は、「〜だよね」という意味です。 「〜じゃんか」になると、「〜だよお。わかってくれよお」といったニュアンスになります。 「ハイカラ」「ハクライ」「チャブ」「 …

恋愛かくれんぼ2004②

【2004 April】 ●K君── サンタクロースファンタジー1985『THE SANTACLAUS』 〜クリスマス物語〜の話。 ヒマな時に。 ☆☆ 童話『鯨になりたかったオタマジャクシ』の話。 基 …

ひな祭り、お雛様をいつまでも飾っておくと婚期を逃すって本当?

3月3日は桃の節句、女の子のお祭りの日ですね。 男子の祭りである端午の節句よりも、桃の節句のほうが、世の中全般が盛り上がっているように感じますが、気のせいでしょうか? いえ、実際にそうですよね。 小さ …

図に乗るのは悪いこと。図に当たるのは良いこと。

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか? コロケーションとは「連語」のこと。語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。 たとえば、 図に乗る。=物事が思いどおりになると思って、つけ …

文章構成術/基本フォーマット12種類

文章を作成するうえで欠かせないのが「構成術」です。どのような流れで話を展開するか、を考えることが必要なんですね。 もちろん、思いつくままに書いていってよいのですが、基本となる「型」を知っておくと、自分 …

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

文章を書くのはちょっと苦手、という人は少なくないようです。 「思うように書けない」「何を書けばいいのかわからない」という声もよく耳にします。 私は一応プロのライターなので、「どうすればスラスラ書けるよ …

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly