クリエイティブ・ライティング

「たそがれどき」と「かはたれどき」

投稿日:2023年7月14日 更新日:

夕方は「たそがれどき」=「誰ぞ彼時」

「たそがれどき」というのは、日が沈み、人の姿は見えても顔の識別がつかないほど暗くなった時分、を指す言葉です。
漢字で書くと「誰ぞ彼時」で、「たそがれどき」と読むのですが、江戸時代になるまでは「たそがれ」ではなく「たそかれ」と言っていたようです。


昔は電灯も街灯もなく、向こうから人の来るのが見えても誰だかはっきりしないので、すれ違いざまに「たそかれ」と尋ねる。

挨拶がわりのようなものなので、誰かれとなく「たそかれ」と声をかけてよい。


そんな風習が広く日本全域で行なわれていたようです。


「そこにいるのはどなたですか」と聞きたいのを婉曲的に表現すると「誰そ彼」になります。
尋ねられれば答えざるを得ません。
こうして互いに何者であるかを確かめ合い、ヨソ者であれば排除しようというわけで、これには暮らしの安全を保つという意図もあったのでしょう。

「誰ぞ彼」(たそかれ)という呼びかけが、やがて夕方のことを指す「たそがれ」という語として定着していった、とされています。

たそがれを漢字で「黄昏」と書くこともありますが、これは宛て字のようです。
「黄昏」と書いて「こうこん」と読むなら、これは漢語の一つで、「日没後のまだ完全に暗くなっていない時刻」を指す言葉であるとされています。

明け方は「かはたれどき」=「彼者誰時」

「誰ぞ彼時」(たそがれどき)の対語として、「彼者誰時」(かはたれどき)というのがあります。
朝日が昇りだしたが、あたりはまだ薄暗く、そこにいるのが誰なのか訊かなければ判らない。そんな状態の時分のことを指します。

夕方は「誰ぞ彼時」=「たそがれどき」
朝方は「彼者誰時」=「かはたれどき」

夕方の「あんた誰?」は「たそかれ」
朝方の「あんた誰?」は「かはたれ」

なのですね。

(替え歌) ヨコハマたそがれ ホテルの小部屋 翌朝かはたれ あたしバカたれ


「たそがれ」の類語

午後遅く、日が落ちだしてから夜になるまでの間を「たそがれ」または「たそがれどき」と言います。

ほかに、以下の言葉が「たそがれ」の類語として挙げられます。

夕・夕方・夕暮れ・夕刻・夕景・夕べ・入り方・日の暮れ・日暮れ・暮れ方・暮合い・暮れ紛れ・暮相・薄暮・夕さり・夕まぐれ・夕映え・暮れ暮れ・宵・宵闇・夕闇・入り相・火点し頃・イブニング・雀色時・桑楡・晩方・晩・秉燭・王莽が時(おうまがとき)・逢魔が時・大禍時・黄昏時・夕まずめ(漁師言葉/釣り用語)

「かはたれ」の類語

朝早く、日が昇りきるまでの薄暗い時間帯を「かはたれ」または「かはたれどき」と言います。

ほかに、以下の言葉が「かはたれ」の類語として挙げられます。


早朝・未明・朝っぱら・日の出・夜明け・朝明け・明け・明け方・朝方・黎明・東雲・曙・朝ぼらけ・朝まだき・薄明・早暁・早天・暁闇・春暁・有り明け方・暁・暁方・暁天・有りあけ・黎明・遅明・引明け・引明・白々明・暁やみ・平明・払暁・明け・鶏鳴・鶏旦・朝まずめ(漁師言葉/釣り用語)

関連記事→小説を書きながら学んだ「文芸用語」

-クリエイティブ・ライティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お気に入りの街を文章で素描(スケッチ)してみよう・横浜編

お気に入りの街並みや景色を文章で素描(スケッチ)してみませんか。 文章上達のよいレッスンになります。 描き方に制約はないので、自由にやりましょう。 動画ならば、街のビジュアルだけでなく音楽を取り込むこ …

お気に入りの街を文章で素描(スケッチ)してみよう・横須賀編

あなたのお気に入りの街並みや景色を文章で素描(スケッチ)してみませんか。 文章上達のよいレッスンになります。 描き方に制約はないので、自由にやりましょう。 動画ならば、街のビジュアルに加えて音楽を取り …

終わりなき推敲──目指せ珠玉の一篇②

名作の名書き出し きょう、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かもしれないが、私にはわからない。(カミュ『異邦人』) 恥の多い生涯を送って来ました。(太宰治『人間失格』) 生れて、すみません。(太宰治『 …

小説を書きながら学んだ「文芸用語」

私はこれまでに十数篇の小説を書いた経験があります。そのうちの2篇は『三田文學』という文芸誌に掲載してもらうことができ、これがおおいに励みになりました。これからも書いていきたいと思っています。 小説を書 …

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly