分かち書き/空想のおはなし

分かち書き/空想のおはなし『ブランコで そらを とんだよ』

投稿日:2018年5月24日 更新日:

語と語の区切りに空白を置いて記述することを「分かち書き」または「別ち書き」といいます。
漢字を用いずに、平仮名と片仮名だけで文を綴る際によく用いられる手法です。

さいた さいた さくらが さいた

というような書き方を、みなさんも小学校低学年のときに、国語の教科書で目にしているはずです。

単語ごとに区切って書くと、次のようになります。

ことし は いつも より はやく さくら が さいた。

文節ごとに区切って書くと、次のようになります。

ことしは いつもより はやく さくらが さいた。

単語、文節、どちらで区切ってもよいのですが、子ども向けの文ならば、単語ごとに区切ってやると、より読みやすいでしょう。
大人が読む場合は、文節ごとに区切ったほうが読みやすいようです。

このブログ記事では、文節ごとに「分かち書き」をした「おはなし」をご紹介します。
子どもに戻った気分でお読みいただけますなら幸いです。

空想のおはなし『ブランコで そらを とんだよ』



ゆうくんと いもうとの さっちゃんが、ブランコを こいで いました。

さいしょは そっと。
ぶらーん ぶらーん。

つぎは いきおいよく。
ぶん ぶん ぶん。


 

そうしたら、ブランコは そらへ むかって、びゅーん。


 


「わあ、そらに とびだしちゃった!」

ゆうくんと さっちゃんの すぐそばに、にゅうどうぐもが むくむくむく。


 

「あっ、わたあめだ!」
「ちがうよ、ソフトクリーム だよ」

「たべて みようか」
「うん!」


にゅうどうぐもは あまくて やわらかくて、
どんな たべもの よりも おいしい あじが しました。

 


そらが ピカッと ひかりました。

たいこも なりました。

ドーン(どうん) ドーン(どうん)。
ゴロゴロゴロ(ごろごろごろ)。

「おーい、ゆうくん さっちゃん。はやく こっちにおいで!」
だれかが よんでいます。

とおくのほうから、かみなりさまが さけんだのです。

 

 

はいいろの くもから てが のびて、 ふたりを しっかりと つかまえました。

 

 


「よく きたね。
きょうは にんげんの こどもには できないことを やらせてあげよう」
と かみなりさまは いいました。

「くもを てで ぎゅっと しぼると、あめが ざあざあ ふるんだよ」
と いうのです。

 

 


ゆうくんと さっちゃんは かみなりさまを てつだって、
あめを たくさん ふらせました。

くもは どんどん ちいさくなって いきました。

 

 

ゆうくんと さっちゃんは くものうえの あそびに むちゅう でした。

だけど、そろそろ おうちに かえりたくなってきたのです。

かみなりさまは うなずいて、そらに おおきな にじを かけました。


「にじの すべりだいだよ。
くらくなるまえに いそいで おかえり」

 

すべりだいの うえから、ふたりの おうちが みえます。

おうちのまえで おかあさんが まっているのも みえます。

ふたりは するするするっ、と にじの すべりだいを おりて いきました。

かみなりさま おひさま おつきさま おほしさまが ふたりを みまもって いました。


「ただいま!」
「そらを とんできたよ!」

ふたりは おかあさんに ぎゅっと だきつきました。

(おしまい)

関連記事→分かち書き/空想のおはなし『あおむし だいへんしん』

-分かち書き/空想のおはなし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

分かち書き/空想のおはなし『くろマントのおとこ』

語と語の区切りに空白を置いて記述することを「分かち書き」または「別ち書き」といいます。漢字を用いずに、平仮名と片仮名だけで文を綴る際によく用いられる手法です。 さいた さいた さくらが さいた という …

分かち書き/空想のおはなし『クマゴローの なみだ』

語と語の区切りに空白を置いて記述することを「分かち書き」または「別ち書き」といいます。漢字を用いずに、平仮名と片仮名だけで文を綴る際によく用いられる手法です。 さいた さいた さくらが さいた という …

分かち書き/空想のおはなし『よふかし ねこちゃん』

語と語の区切りに空白を置いて記述することを「分かち書き」または「別ち書き」といいます。漢字を用いずに、平仮名と片仮名だけで文を綴る際に用いられる手法です。 さいた さいた さくらが さいた というよう …

分かち書き/空想のおはなし『どっちも がんばれ』

語と語の区切りに空白を置いて記述することを「分かち書き」または「別ち書き」といいます。漢字を用いずに、平仮名と片仮名だけで文を綴る際に用いられる手法です。 さいた さいた さくらが さいた というよう …

分かち書き/空想のおはなし『おばあさんが遺したもの』

語と語の区切りに空白を置いて記述することを「分かち書き」または「別ち書き」といいます。漢字を用いずに、平仮名と片仮名だけで文を綴る際によく用いられる手法です。 さいた さいた さくらが さいた という …

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly