言葉力アップグレード
素敵! デキる! 頭いいね! と言われる書き方・話し方
投稿日:2017年12月17日
-
執筆者:writersskill
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。
Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …
TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。
TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』という番組の制作スタッフの方から、ご連絡をいただきました。 その方はこのブログおよび拙著をお読みくださったようで、「言葉」に関する教育的内容のVTRを作成したいの …
横浜に代々伝わる「ハマ言葉」
横浜の人がよく口にする「〜じゃん」という言葉は、「〜だよね」という意味です。 「〜じゃんか」になると、「〜だよお。わかってくれよお」といったニュアンスになります。 「ハイカラ」「ハクライ」「チャブ」「 …
ものの数え方・73選
1つ・2つ・3つ…… 1個・2個・3個…… 「つ」や「個」は、ものを数えるときに使える便利な語で、これを「助数詞」と言います。 そのほかにも、日本語には実に多くの助数詞があります。 たとえば、人数をあ …
恋愛かくれんぼ2005⑫
【2005 December】 ●K君──年の瀬となり、お借りしていたもの返さねばと気にしています。 目途は立ちました。 が、1ヶ月後、1月末まで、越年資金として、もう1ヶ月ご猶予お願いします。 ごめ …
恋愛かくれんぼ・デートノート2012②
【デートノート⑨ 2012.1.7〜1.9 50時間】(前編) (T子記す) Kの現在地を電話で確認。 「本町通にいる。赤レンガ倉庫が正面に見える」というので、開港資料館はそこから右方向だと教える。 …
文章力の勝利!! 国語が「できる」ようになった子は他科目も成績向上
2016年12月6日の新聞に掲載されたニュース、「15歳の国際学力調査『読解力』の育成に課題」──と題する記事をお読みになった方は多いでしょう。 以下、各紙記事を基に、内容を要約しました。 『世界各国 …
人間関係に効く! 憶えておきたい230フレーズ
人と円滑にコミュニケーションするうえで不可欠なもの、それは「社交辞令」です。 「社交辞令」とは何でしょう。 心にもないお世辞を言うこと? 嘘の褒め言葉? いいえ、私が思うに、社交辞令とは「好印象を与え …
固定ページ
2021/12/26
2020/02/06
2018/09/18
2022/12/12
自然体と自然態
2022/12/11
モヤモヤを晴らして気分スッキリ、ポジティブに「もののあはれ」
2022/12/10
聞き逃せない、大事な話
2022/12/09
恋する女のダイエット法
2022/12/08
最近ちょっと笑ったこと
カテゴリー
人気記事
検索
このサイトについて
言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!
当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。
最近のコメント