言葉遊び

ビックリ『御教訓 大語海』

投稿日:2018年8月25日 更新日:

『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された言葉遊び投句の集大成で、笑いたいときの読書に最適です。

●お代官様 俺ゲイでごぜえますだ

●お父さんお母さんを猥褻にしよう

●インディアン餅つかない

↑こういう愉快な投稿が1975年〜1999年までの24年分まとめられていて、上記の他にもたくさんの傑作が見つかります。

私は『御教訓 大語海』を読みながら、「これ、マイ辞書に載せとこう」と思う秀作を書き写しました。

このようにして自分のツボにはまる「マイセレクション」を作成しておくと、読んでさらに笑えます、楽しめます。

●御教訓 大語海 マイセレクション

●暑さ寒さもお棺まで

●膳は急げ

●残暑お見舞い帽子あげます

●人間死ぬ気になったらどっか悪い

●我が輩はエゴである

●1日1膳 わたし痩せたかしら?

●人間が考えるのもよしあしである

●タブー人格

●人間は考えるだけマシである

●行きあたりばっかりの人生

●馬鹿は知らなきゃ直らない

●やっと二人きりに慣れたね

●一時亭主

●大器晩婚

●無条件幸福

●あら、あたしとしたことが?

●結婚するって本能ですか

●結婚するって面倒ですか

●私達もうお芝居ね

●親しき仲にも演技あり

●親しき仲にも名義あり

●一男去ってまた一男

●女は多夫でなければ生きられない

●嫁いくばくもなく

●私、今夜は帰り宅ないの

●女に無言はない

●天上天下唯我独身

●泣くな、よしよし、ネンネだな

●いつか、私の目の前に、吐くまで酔ったおじ様が現れて

●あいつ、同化してるぜ

●さらすな!日記

●後悔 役に立たず

●老いるショック

●最近に対する抵抗力がなくなる

●たるまぬ努力

●字がずさん

●しつこい汚れもザッとひと拭き

●曼荼羅でもない

●あっと驚く為だろう?

●目に入れなくても痛い

●目に入れても見たくない

●身頭メーキャップすれば 君もまた美し

●容姿、わかった

●コムスメティック化粧品

●借りてきた。寝込みたい。

●開けましておめでとう。本音もよろしく。

●たいへん結構なたてまえでした

●全て国民は健康で文化的な最低限度の生活だけはしたくないと思っている

●中年老い易く 額成り難し

●田園調布に腹が立つ

●別荘もない!

●間借りなりにも楽しい我が家

●親は泣くとも子は育つ

●先祖は続くよ どこまでも

●弱い者みじめ

●仲良し殺し

●なぐって難クセ

●ちょっと花王、貸してもらおうか

●この番組は、ご覧のスポンサーの抵抗でお送りできませんでした

●天才は忘れたことを思い出す

●聞くは一時の恥、聞かぬは一時の見栄

●そのまましらばっくれてお待ちください

●好きこそもののあわれなり

●アンコール依存症

●ヨイショある家柄

●人見知りの犯行

●取り調べ中に「母さんの歌」聞かせたら、奴はかなり童謡知ってましたよ

●あいつ、話してみたらけっこう奇策なやつだったよ

●トム?そうや。

●もっと女装に勢いをつけるんだ!

●キミは私にハム買う気か

●復習するは、まれにあり

●ラビオリ数える

●ヨチヨチ歩いてもいられないぜ

●まとめ

パロディって愉快ですね。
ふざけてはいても、人生の真実を鋭く衝いた名言がたくさんあります。

ただ今回は、昔の流行歌、人気テレビ番組や映画など、ネタ元がやや古いものもいくつかあり、若い人にはピンと来なかったかもしれません。
今55歳以上の方ならば、ほぼ全部、理解できたのではないでしょうか。
そのおかしさ、わかればわかるほど、得した気分。ですよね。

関連記事→続・ビックリ『御教訓 大語海』

-言葉遊び

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

続々・ビックリ『御教訓 大語海』

『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された言葉遊び投句の集大成で、笑いたいときの読書に最適です。 当ブログでは、筆者が特に笑った気に入りの作品をピックアップ …

続・ビックリ『御教訓 大語海』

『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された言葉遊び投句の集大成で、笑いたいときの読書に最適です。 当ブログでは、筆者が特に笑った気に入りの作品をピックアップ …

続々々々・ビックリ『御教訓 大語海』

『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された言葉遊び投句の集大成で、笑いたいときの読書に最適です。 当ブログでは、筆者が特に笑った気に入りの作品をピックアップ …

なぞなぞ傑作選・必笑78題

ブログ読者の皆様こんにちは。お元気ですか。 毎日お忙しいことと思いますが、ここでちょっと気分転換に「なぞなぞ」でもしてみませんか。 ●なぞなぞ1 町で評判の中華料理屋に、今日も行列ができています。 「 …

隠語、それは閉じた世界の秘密の暗号

飲食業、接客業など、さまざまな職業に専門語があり、いわゆる「隠語」とされるものも数多くあります。お客様に知られると都合が悪いこともいろいろとあるでしょうから、万一聞かれてもまずいことにならないよう、仲 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly