文章力アップ

必要な「てにをは」を省いてはいけない

投稿日:2018年10月6日 更新日:

「て・に・を・は」という、わずか一文字の助詞が、文全体を支配することがあります。

助詞はそれほど重要な存在であるにもかかわらず、しかもたった一文字か二文字であるにもかかわらず、いとも安易に省略されてしまうことがよくあります。

ためしに、助詞「を」を省略してみましょう。

「コーヒーを飲みたい」というよりも、「コーヒー飲みたい」というほうが、カジュアルで親しみやすい言い方・書き方になる。というのは、皆さんよくご存じのことですよね。

でも、きちんとした印象を残したいなら、助詞を省略しないほうがよい場合もあるのです。

【例文】

「もう恋なんかしない。男に懲りた」など心にもないことを言っているうち、年とって、誰にも相手にされない女になっちゃいそう。

できればもっと自分に素直になりたいよ。

本当は、若いイケメン新入社員の彼とすれ違うたび、胸がドキドキするんだもん。

【改善例】

「もう恋なんかしない。男に懲りた」など心にもないことを言っているうち、年とって、誰にも相手にされない女になっちゃいそう。

できればもっと自分に素直になりたいよ。

本当は、若いイケメン新入社員の彼とすれ違うたび、胸がドキドキするんだもん。

●できれば助詞を省略しないほうが良い、という例

【例 文】私はあなたのように大胆になれない。

【改善例】私はあなたのように大胆になれない。

【例 文】パーティを開こうと突然言われても、急に支度できません。

【改善例】パーティを開こうと突然言われても、急に支度できません。

【例 文】来たことない、豪華なホテルだわ。

【改善例】来たことない、豪華なホテルだわ。

【例 文】あいつは酒癖も女癖も悪くて、周囲からつまはじきされていた。

【改善例】あいつは酒癖も女癖も悪くて、周囲からつまはじきされていた。

【例 文】ふたりの愛だけで一生やっていけない。

【改善例】ふたりの愛だけで一生やっていけない。

【例 文】お金だけでも一生やっていけない。

【改善例】お金だけでも、一生やっていけない。

●助詞や接続詞を適切に使おうね、という例

【例 文】そんな人だって思わなかった。

【改善例】そんな人だとは思わなかった。

【例 文】今月分の家賃は、来月末までに待ってもらおう。

【改善例】今月分の家賃は、来月末まで待ってもらおう。

【例 文】今月分の家賃は、来月15日まで持っていきます。

【改善例】今月分の家賃は、来月15日まで持っていきます。

【例 文】15日まで、利息は1,000円です。

【改善例】15日まで、利息は1,000円です。

【例 文】すぐ持って行ったところ、利息を1,500円とられた。

【改善例】すぐに持って行った。ところが、利息を1,500円とられた。

【例 文】うちの母は、いまだにパソコンをいじったことがない。

【改善例】うちの母は、いまだパソコンをいじったことがない。

【例 文】うちは、いまだ電子レンジを持っていません。

【改善例】うちは、いまだに電子レンジを持っていません。

●では、ここでクイズです。

【例文】

私は、平日にジョギングをしません。

<質問>

・平日でなければ、ジョギングをするのでしょうか?

1.する
2.しない
3.どちらともいえない

(正解はおそらく、3)

【例文】

私は、平日はジョギングはしません。

<質問>

・平日も、ジョギング以外の運動ならするのでしょうか?

1.する
2.しない
3.どちらともいえない

(正解はおそらく、3)

【例文】

私は、平日にはジョギングもしません。

<質問>

・平日にはジョギングをはじめとして運動は一切しない、ということでしょうか?

1.そのとおり
2.そうではない
3.どちらともいえない

(正解はおそらく、1)

休日は別として、平日はまったく運動をしないということならば──

【改善例1】

私は、平日にはジョギングや運動の類いはしません。

【改善例2】

私は、平日の運動は一切いたしません。

↑というようにすれば、言わんとしていることが確実に伝わります。

関連記事→文章力/接続詞の乱用禁止!! ここぞという場面で効果的に使おう

-文章力アップ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

文章力/「で」という助詞

助詞「で」の適切な使い方をご存じですか? 知っているといないとでは、会話力にも文章力にも大きな差がつきます。 「聞いてよし読んでよし」の素敵な日本語をマスターするために、 今回ここでは徹底的に「で」に …

文章力/読みにくい文を読みやすくするコツ

書けば書くほど、うまくなる。 人の書いた文章を修正させてもらうと、さらにうまくなる。 ↑これは私がライターの仕事を通じて掴んだ実感です。 ライター歴たかだか20年の私が文章術を語るのはおこがましいので …

文章を書いた後は必ず「推敲」を

私はじっくりと考えをまとめてから書くのではなく、考えながら書き、書きながら考えています。 今この場でも、考えることと書くことを同時進行しています。 手指を使って文字盤キーボードを叩いていると、次第に頭 …

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

ビジネス文書ではもちろんのこと、プライベートな文章においても、 「大事なポイントは、ここ!」 と、はっきりわかるように書くことが求められます。 なぜそこが大事なのかを的確に説明できる文にしていきましょ …

文章力/「〜が」「〜ですが」の「が」について

「誰々が、何々だが、何々が、何々したが」というように「が」を繰り返し使うと、会話であれ文章であれ、相手はきっと、聞きづらい(読みづらい)と感じるでしょう。 「が」は助詞のひとつです。 適切な使い方をマ …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly