comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』という番組の制作スタッフの方から、ご連絡をいただきました。 その方はこのブログおよび拙著をお読みくださったようで、「言葉」に関する教育的内容のVTRを作成したいの …

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

横浜の人がよく口にする「〜じゃん」という言葉は、「〜だよね」という意味です。 「〜じゃんか」になると、「〜だよお。わかってくれよお」といったニュアンスになります。 「ハイカラ」「ハクライ」「チャブ」「 …

読点の打ち方を完全マスター!! ②

文のどこで読点を打つべきか、という問題について考えてみましょう。 読点を打つ際に目安としてほしいのは次の5点です。 ●語句を対等に並べる場合 ●長い修飾語が2つ以上ある場合 ●倒置文の場合 ●重文(主 …

ロジカル・ライティングの参考書

バーバラ・ミント著『考える技術・書く技術』 ロジカル・ライティングに関する本は多数出版されています。 私も何冊か読みました。 その中で最も納得し、皆様にぜひオススメしたいと思ったのは、ロジカル・ライテ …

海水浴よりもオシャレでネクスト感あるのは海気浴&砂浴

8月も半ばを過ぎると海に高波が立ちはじめ、次第に海水浴もむずかしくなるようです。 夏期休暇(お盆休み)は海辺で過ごそうと計画している人も多いと思いますが、高波、うねりなど、荒れ模様になることもあるので …

恋愛かくれんぼ・デートノート2012㊺

【KがT子に預けた日記から、気になる箇所を書き写す】 2012 Mar.14 T子、講談社編集者と「武山」の件を話す。 結論を見る。 構成に難、筆力なし、文章力なし。 自覚症状の如く。 熟成を待つ。 …

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

「そして」「だから」「しかし」といった語のことを「接続詞」といいます。 それは交通標識のようなもので、文章がこの先どちらの方向に進むのかを事前に示すもの、とされています。 私の考えはそれとはやや異なり …

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly