読書感想文

読書感想文/暗くても明るい、ディープな本たち

投稿日:2018年2月14日 更新日:

「この本を読んで、こう感じた」

と、思いつくまま書き出していくと、それも読書習慣の一部となります。

どんな本を読み、どんなことを考え、どこに感動したのか。それを記録に残すことにより、貴重な思い出のストックができます。

わずか数行のメモであっても、あるとないとでは大きく違います。

私の経験からいって、それは写真アルバムにも匹敵する「幸せの思い出貯蔵庫」です。

私の貯蔵庫の中から、いくつかご紹介したいと思います。
ご笑覧いただけますなら幸いです。

●『掏摸』中村文則著

マズローの欲望5段階説によると、最も低次の欲望としてまず生理的欲求があり、それが満たされると次いで安全欲求、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求、と次第に高次元の欲望へ向かっていくのが人間として自然であるとのことです。

生理的欲求
安全への欲求
社会的欲求
尊厳への欲求
自己実現の欲求

と段階を経て、次第に高次元の欲求を抱くようになっていく、ということですね。

現在の日本は平和で安全で食糧も有り余るほどあるというのに、社会の底辺には、基本的な生理欲求を満たすことすら困難な人々が少なからずいるというのが現実でしょうか。

本書で中村文則が描く風俗嬢や育児放棄の母親など、その言動から伝わってくるのは、

生理的欲求を満たそうとして目先の利益を追うことが習い性になり、精神の動きを止めてしまう人々がいる。

ということです。

その一方で、本作品の主人公である掏摸(スリ)の男や犯罪組織に関わる男たちは、生理的欲求や安全欲求を満たすことを通り越し、社会的欲求(特に承認欲求)に取りつかれているように感じます。

いずれにせよ、病んでいますね。

個々も病んでいるし、社会も病んでいる。

そんな世界観の小説だと思います。

本物のスリが小説を書いたとしたらどんな作品になるだろう。
泥棒ジュネはあっけらかんとして、けっこう洒落たこと書いていたようだなあ。

なんてことを考えながら読了しました。

●『「闇学」入門』中野純著

著書ご自身がナイトハイカーで、「闇歩きガイド」「体験作家」と名乗っています。
ユニークですね。

そして本書では、こう語っています。

「夜に野山を歩くと、暗闇の中でも次第に目が利くようになる、五感が冴える、闇と一体になって無我の境地、空を仰げば宇宙に溶けこむ感覚、と面白いことがいっぱいある」
「電気がなかった時代、江戸庶民は蝋燭を灯して徹夜で遊ぶことが何よりの贅沢だった、夜を徹して富士山に登ることも流行した」

という話も私にはとても興味深く、そしてまた、

「深夜も明るい都会の生活は、知らず知らずにストレスになっている」

と著者が言うのもわかる気がします。

中国もどんどん明るくなっているようですが、20年ほど前に私が訪れたときは、路地に闇が漂っていて、いい感じでした。

ですから当然、

「古来日本人は闇夜のほのかな月光を愛で、蛍狩り、虫聴きといった闇のレジャーを楽しんできたのであり、谷崎潤一郎の陰翳礼讚を理解せずに日本人やっていけないだろう」

と本書で述べられている点にも納得です。

日本の夜は明るすぎる、というか闇が駆逐されているため、平面的ですね。

夜道を街灯が煌々と照らす。
コンビニや自販機の灯りもある。
安全そうで安心。便利。
だけど資源も金も浪費したくない。

ということから、節電を兼ねて闇を愛好する人々が増えていくのでは?と思うのです。

意識的に暗闇を作りだし、いろいろなことを試してみると面白いでしょうね。

闇飲み。
闇入浴。
闇セックス。

など、いつもと同じ行為であっても、真っ暗闇で行うというだけで、味わいが違って感じられるそうです。

●『ゲイ・マネーが英国経済を支える!?』入江敦彦著

「英国経済復興とゲイの権利拡張は正比例の関係にあり、ゲイパワーが国を支えるどころか動かしている、ゲイに気に入ってもらえない企業はやっていけない」

と本書は述べています。
面白いですね。

その背景として語られていることをもう少し紹介すると──

イギリスでは同性婚が認められていて、ゲイカップルも男女の夫婦と同じ権利と義務を有するそうです。

違うのは、子供(養子)がいないゲイカップルが多数派で、自分の楽しみや贅沢に金を惜しまず遣うことだそうです。

消防や警察にもゲイグループがあり、年恒例のゲイパレードに参加するというのですから、日本とはだいぶ様子が違いますね。

日本ではテレビにオネエキャラの女っぽい男性がよく登場しますが、男っぽいゲイもいるはずですよね?
いないの?
そういう方々にもどんどん表舞台に登場してほしいと願っています。

●『秘密の京都』入江敦彦著

前項で紹介した『ゲイ・マネーが英国経済を支える!?』の著者入江敦彦氏は現在英国在住だそうですが、その本領は、氏の生地である京都の都市論です。

入江氏の京都もの著作は多数あり、私のイチオシは、本書『秘密の京都』です。

その京都案内がいかに素晴らしいかというと──

「京都という都市は貧も福も鬼も蛇も、もちろん美だってテンコモリ」
「点と点を結んで京の相を窺うには、京都時間で歩くというテクニックが必要」

というように、観光ガイドの裏をかくディープな都市論が展開されているのです。

読み進むにつれ、千年の古都に息づく美意識と、都市としてのサバイバル力が立体的に浮かび上がります。

●まとめ

今回は、以下の4冊をご紹介しました。

『掏摸』中村文則著

『「闇学」入門』中野純著

『ゲイ・マネーが英国経済を支える!?』入江敦彦著

『秘密の京都』入江敦彦著

関連記事→おすすめの「文章術本」212冊

-読書感想文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

読書感想文/活字の世界にin(淫)している私

【書物をめぐる雑感その1】 昔々、黙読という行為が一般に行なわれるようになると、「本などというものがあるから人は自分の内的世界に引きこもるのだ」と危険視されることもあったそうです。 それ、わかる気がし …

読書感想文/環境問題を考える読書

『黙って寝てはいられない』 『原発ゼロ やればできる』 2011年福島第一原発事故が起きて以降、日本の原発稼働は2基のみとなり、その後2013年~2015年まではゼロ稼働だったが電力は足りていた、その …

読書感想文/ソムリエ言葉と音楽嗜好症

●『言葉にして伝える技術 ソムリエの表現力』田崎真也著 ワインの色・香り・味を表すためにソムリエが使いそうなちょっとキザな表現、いわゆる「ソムリエ言葉」ですが、私あれがわりと好きでして、そういう「人を …

読書感想文/『二酸化炭素温暖化説の崩壊』広瀬隆著

広瀬隆『二酸化炭素温暖化説の崩壊』という本の読後感をFB投稿したところ、それを見た友人たちがコメントを多数送ってくれました。 そのときのネット上の会話を編集し、ここにできるだけ再現してみます。 地球温 …

読書感想文/『コンピュータが小説を書く日』そのほかオススメの3冊

学校を卒業すると、本を手にする機会がめっきり減る。 よく、そんなふうに言われています。 しかし、社会人になってからこそ、積極的に本を読むことが大切なのだと私は思っています。 読みながら、「ここが大事」 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly