読書感想文

読書感想文/芥川賞or直木賞受賞の、気になる作家・気になる小説

投稿日:2019年12月18日 更新日:

私はどちらかというと古い小説を読むことが多くて、最近の若い作家のことはほとんど知りません。

たまに芥川賞受賞作を読む程度で、直木賞まではとても手が回りません。

今回ここにご紹介するのも主に、芥川賞受賞作です。

2019年上半期芥川賞『むらさきのスカートの女』今村夏子。

今日はまず、その話からはじめたいと思います。

『むらさきのスカートの女』今村夏子著

芥川賞受賞作は通常、受賞後に、『文藝春秋』に掲載されます。

私の友達の一人は、この作品が受賞する以前に刊行された単行本を持っていて、芥川賞が決定したその日、私に「読んでごらん」とプレゼントしてくれました。

そして私は2時間かからずに読了。

全編を通じて淡々とした筆致で、わかりやすい文章でした。

しかし小説の核心はわかりにくい!難解です!

「狂気と紙一重の滑稽さ。変わりえぬ日常。〈わたし〉が望むものとは?」

と帯にありますが、その答えをまるで思いつきません。

先に読んでいる友達は「これで芥川賞?最後の10頁だけは面白かったけど、あとは全然」と。

私はその最後の10頁でわけがわからなくなりました。

わけがわからないというのは、不気味です。

どうやら最後の10頁が肝のようです。

この作品の〈わたし〉というのが誰なのか。

〈わたし〉は一人なのか複数なのか。

そして、どの場面はどのような〈わたし〉の視点から語られているのか。

──〈わたし〉という存在の謎が残って消化不良です。

芥川賞選評を読めば何かわかるかなと思って、掲載号の文藝春秋を予約し、その到着を待っているところです。

〈わたし〉の正体が気になります。誰なんだよ~!

ちなみに、この作家さんはとても若いんですね。

デビュー作「こちらあみ子」は文芸誌に掲載されているのを読み、わけもなく面白いと感じた記憶がはっきりと残っています。

そこにハマった愛読者は多いみたい。

さて、続いては、最近の若い作家さんのものではこんなの読みました〜という話をさせていただきます。

『みみずくは黄昏に飛びたつ』川上未映子×村上春樹

私、村上春樹の小説はちょっと、というか、かなり苦手です。

エッセイ『走ることについて語るときに僕の語ること』や『職業としての小説家』は面白く拝読しました。

それから、村上春樹さんは物語と深層心理との深いつながりについて、臨床心理学者の河合隼雄さんと対談した本があり、あれも面白かった~

で、この対談集(というよりもインタビュー集)を読んでみようと思いました。

春樹さんが『騎士団長殺し』を書き上げた後に行われた対談だそうです。

対談相手の川上未映子さんについては、私は芥川賞受賞作『乳と卵』を拝読したのみで、あとは「文芸誌によく掲載されてるな~」と、ぼんやり見ていただけ。

しかし、なかなかやり手のようです。

「わたし、賞の獲り方知ってるんです」と某所で豪語していたそうですよ笑。←(意地悪な言い方しちゃってごめんなさい)

この本では、川上未映子さんって誠実だなあと好感をもちました。

対談をなさるにあたり、春樹さんの作品を幅広く、深く読み込んでいたのだと感じました。

春樹さんも、あとがきでそう述べていました。

それに、川上未映子さんは聞き上手だと思います。

だからこそ、読み応えのある対談集になったのですね。

ところで、書名の『みみずくは黄昏に飛びたつ』って、どういう意味でしょう。

みみずくはフクロウと同じ?

フクロウは、知恵の女神(ミネルヴァ)の従者とされているそうです。

ヘーゲルの言葉に、こんなのがあります。

「ミネルバのふくろうは迫り来る黄昏に飛び立つ」

「ミネルバのふくろうはしぐれて飛び立つ」

世の中が乱れたときにはうまい解決策を出す英智を人間は持っているのだ。という意味のようです

『輝く夜』百田尚樹著

百田尚樹氏は『海賊とよばれた男』で本屋大賞を受賞し、「本屋大賞は直木賞なんかよりもはるかに素晴らしい、文学賞の中で最高の賞だ」とおっしゃったそうです。

そんな百田尚樹氏の手による「心温まる奇跡のショートストーリー集」を、私も読んでみました。

お友達がクリスマスにプレゼントしてくれたのです。

書名は『輝く夜』です。

私はどの話で泣くかな~と楽しみにしながら、バスタオルを用意して読み始めました。

第3話にやられました。

二十歳で死んでいくガン患者さんが末期の夢の中で、あと50年を生きる話です。

↑みんながそうできたらどんなに素晴らしいだろう、と切実に思いながら読了しました。

『ジヴェルニーの食卓』原田マハ著

『愚かものたちのタブロー』で、2019年第161回直木賞候補になった作家さんです。

本書 『ジヴェルニーの食卓』 は、マティス、ドガ、セザンヌ、モネ、といった有名画家それぞれの、世に知られざる逸話を掘り起こし、19世紀末のパリの空気を纏ってリアルに語る筆致が見事です。

史実に基づくフィクションって、面白いですね~!

ぐいぐい引き込まれました。

楽しい読書でした!

この本に関連のありそうな情報を検索していったところ、大山崎山荘という私設美術館には、モネの『睡蓮』ほかさまざまな絵画が展示されていることがわかりました。

庭に蓮の池もあるそうです。

追記

原田マハ『楽園のカンヴァス』も面白かった!

キュレーターでもあった原田マハさんの美術小説を、今後も愛読させてもらいマハ。

『パンク侍、斬られて候』町田康著

処女小説「くっすん大黒」で文壇デビュー、2000年に小説「きれぎれ」で第123回芥川賞を受賞しています。

その町田康が現代語訳した今昔物語や宇治拾遺物語がとても面白かったので、本作も期待いっぱいに読み出しました。

時代ものなのに、「だってじゃねえよ、甘えてんじゃねえよ」なんて、ぶっちゃけたセリフが次々に飛び出し、ぶっ飛んだ感じがいいですねえ。

●まとめ

今回は、以下の5冊をご紹介しました。

●『むらさきのスカートの女』今村夏子著

●『みみずくは黄昏に飛びたつ』川上未映子×村上春樹

●『輝く夜』百田尚樹著

●『ジヴェルニーの食卓』原田マハ著

●『パンク侍、斬られて候』町田康著

関連記事→年とったからこそ、じんとくる本

-読書感想文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

読書感想文/人生を変えるかもしれない本

「この本を読んでよかった。出会えて幸せだ」と強く感動したとき、私はごく短いものですが読書感想文を書くようにしています。 わずか数行のメモであっても、あるとないとでは大きく違います。 自分はこんな本を読 …

読書感想文/『ジョン万次郎の英会話』

『ジョン万次郎の英会話』 幕末1859年、本邦初の本格的な英会話教本が生まれました。 幕府の命を受けた中浜万次郎(ジョン万次郎)によって編まれた『英米対話捷径』(えいべい・たいわ・しょうけい)です。 …

読書感想文/ソムリエ言葉と音楽嗜好症

●『言葉にして伝える技術 ソムリエの表現力』田崎真也著 ワインの色・香り・味を表すためにソムリエが使いそうなちょっとキザな表現、いわゆる「ソムリエ言葉」ですが、私あれがわりと好きでして、そういう「人を …

読書感想文/読んでびっくり、知ってよかった〜の本たち

「こういう本を読んだ。読んで、こんなことを考えた」 と、思いつくままに書き出してみませんか。 読書感想文というほどおおげさなものでなくていいのです。 わずか数行のメモであっても、あるとないとでは大きく …

読書感想文/読んだら終わり、ではなく、何度も楽しめる仕掛けを

銀行口座にお金が貯まっていくのは嬉しいものですね。 通帳を見るのが楽しみになります。 図書館の貸出票がたまっていくのも嬉しいものです。 いっぱいたまった貸出票を見て、 ああ自分はこんなにたくさん本を読 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/03/14

知ればちょっと得した気分になる「名数」

2024/03/12

日本の豆知識(知っていると、たまに、ちょっとだけ、役に立つ、かも)

2024/03/11

小説を書きながら学んだ「文芸用語」

2024/03/06

日本古典文学と作者(撰者)名

2024/03/05

カタカナ語を日本語に変換してみよう

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly