「て・に・を・は」という、わずか一文字の助詞が、文全体を支配することがあります。
助詞はそれほど重要な存在であるにもかかわらず、しかもたった一文字か二文字であるにもかかわらず、いとも安易に省略されてしまうことがよくあります。
ためしに、助詞「を」を省略してみましょう。
「コーヒーを飲みたい」というよりも、「コーヒー飲みたい」というほうが、カジュアルで親しみやすい言い方・書き方になる。というのは、皆さんよくご存じのことですよね。
でも、きちんとした印象を残したいなら、助詞を省略しないほうがよい場合もあるのです。
「もう恋なんかしない。男に懲りた」など心にもないことを言っているうち、年とって、誰にも相手にされない女になっちゃいそう。
できればもっと自分に素直になりたいよ。
本当は、若いイケメン新入社員の彼とすれ違うたび、胸がドキドキするんだもん。
「もう恋なんかしない。男には懲りた」などと心にもないことを言っているうちに、年をとって、誰にも相手にされない女になっちゃいそう。
できればもっと自分に素直になりたいよ。
本当は、若いイケメン新入社員の彼とすれ違うたびに、胸がドキドキするんだもん。
●できれば助詞を省略しないほうが良い、という例
【改善例】私はあなたのようには大胆になれない。
【改善例】パーティを開こうと突然言われても、急には支度できません。
【改善例】来たことのない、豪華なホテルだわ。
【改善例】あいつは酒癖も女癖も悪くて、周囲からつまはじきにされていた。
【改善例】ふたりの愛だけでは一生はやっていけない。
【改善例】お金だけでも、一生はやっていけない。
●助詞や接続詞を適切に使おうね、という例
【改善例】そんな人だとは思わなかった。
【改善例】今月分の家賃は、来月末まで待ってもらおう。
【改善例】今月分の家賃は、来月15日までに持っていきます。
【改善例】15日までで、利息は1,000円です。
【改善例】すぐに持って行った。ところが、利息を1,500円とられた。
【改善例】うちの母は、いまだパソコンをいじったことがない。
【改善例】うちは、いまだに電子レンジを持っていません。
●では、ここでクイズです。
私は、平日にジョギングをしません。
<質問>
1.する
2.しない
3.どちらともいえない
(正解はおそらく、3)
私は、平日はジョギングはしません。
<質問>
1.する
2.しない
3.どちらともいえない
(正解はおそらく、3)
私は、平日にはジョギングもしません。
<質問>
1.そのとおり
2.そうではない
3.どちらともいえない
(正解はおそらく、1)
休日は別として、平日はまったく運動をしないということならば──
私は、平日にはジョギングや運動の類いはしません。
私は、平日の運動は一切いたしません。
↑というようにすれば、言わんとしていることが確実に伝わります。