リテラシー向上

対義語を知ると、脳は倍速で概念拡大

投稿日:2023年8月25日 更新日:

物事には裏と表がある。森羅万象に陰と陽がある。というのは、よく言われることです。


正があれば負もあるわけで、そうした両極があるからこそ、中間も成り立つのですね。
極と極の間はグラデーションを描くようになだらかにつながっている、と見ることもできます。

過去と未来の間に現在があって、はじまりと終わりはなだらかにつながっているという感じがします。

そんなことを考えられるのも、言葉があるおかげですね。

正の反対は負、正義の反対は不義、正解の反対は不正解または誤答。というように、言い表したいことの概念を言葉で適切に表現できるようになりたいものです。やりとりできる情報量が格段に増えるので、実り豊かなコミュニケーションを円滑にはかれることと思います。

そのためにはまず、数多くの言葉を知ることが不可欠です。
言葉には、それとほぼ逆の意味の言葉(対義語)があることに意識を向けてみましょう。


たとえば、「拡大」の反対は何というのかな。そうだ「縮小」だ。

では「延長」の反対は? そうか「短縮」という言葉があったか。

という具合に探っていくのです。

しかしここでは探る手間を省き、150の語と対義語を一挙掲載してしまいましょう。
ある言葉と、それと対になる対義語の両方をセットで覚えるようにしてください。
頭の中で概念の世界が倍速で広がり、思考の基礎を盤石にしていきます。

覚えておきたい語と対義語

陰気←→陽気
楽観←→悲観
楽天←→厭世
心配←→安心
危険←→安全
肯定←→否定
冷静←→興奮
鈍感←→鋭敏
謙虚←→高慢
穏健←→過敏
寡黙←→饒舌
簡潔←→冗漫
甘言←→苦言
寛容←→厳格
強情←→従順
未熟←→円熟
率直←→婉曲
簡単←→複雑
偶然←→必然
真実←→虚偽
奇数←→偶数
起点←→終点
濃厚←→稀薄
逆境←→順境
狭義←→広義
強固←→軟弱
増進←→減退
緊張←→弛緩
柔軟←→硬直
栄転←→左遷
困難←→容易
違法←→遵法
原告←→被告
許可←→禁止
権利←→義務
保守←→革新
賛成←→反対
可決←→否決
質疑←→応答
継続←→中止
仮性←→真性
同性←→異性
浅学←→碩学
通説←→異説
一般←→特殊
演繹←→帰納
乱読←→精読
音読←→訓読
韻文←→散文
主観←→客観
主語←→述語
体言(名詞)←→用言(動詞・形容詞・形容動詞)
過去←→未来
時間←→空間
全体←→部分
具体←→抽象
形式←→実質
創造←→模倣
絶対←→相対
原因←→結果
総合←→分析
一致←→矛盾
現実←→理想
原則←→例外
叙情←→叙事
玄人←→素人
君子←→小人
軽蔑←→尊敬
静寂←→喧噪
質素←→奢侈
親切←→冷淡
丁重←→粗略
優遇←→冷遇
慎重←→軽率
大胆←→臆病
単純←→複雑
精密←→粗雑
長所←→短所
個人←→団体
直接←→間接
成功←→失敗
優勝←→劣敗
積極←→消極
戦争←→平和
天災←→人災
差別←→平等
貧困←→富裕
自立←→依存
自律←→他律
雌伏←→雄飛
零落←→栄達
促進←→抑制
前進←→後退
進取←→退嬰
進歩←→退歩
進化←→退化
進捗←→停滞
運動←→静止
膨張←→収縮
拡大←→縮小
延長←→短縮
与党←→野党
解散←→集合
自由←→束縛
束縛←→解放
釈放←→拘禁
和解←→決裂
拒絶←→承諾
建設←→破壊
起工←→竣工
奥行←→間口
俯角←→仰角
収入←→支出
黒字←→赤字
購入←→売却
私有←→公有
債権←→債務
自薦←→他薦
暴露←→隠蔽
収賄←→贈賄
需要←→供給
消費←→生産
利益←→損失
有形←→無形
節約←→乱費
欠乏←→豊富
派手←→地味
都会←→田舎
雄弁←→訥弁
硬派←→軟派
平凡←→非凡
不毛←→肥沃
流行←→不易
唯物←→唯心
沈下←→隆起
理論←→実践
大乗←→小乗
国産←→舶来
物質←→精神
自然←→人工
夏至←→冬至
温暖←→寒冷
水平←→鉛直
経線←→緯線
酸化←→還元
直流←→交流
氷点←→沸点
豊作←→凶作
満潮←→干潮
喬木←→灌木(低木)

関連記事→四字熟語&故事成語の読み方(と意味)PART2

-リテラシー向上

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

日本語は、話し言葉においても書き言葉においても、漢字・ひらがな・カタカナの3種が入り交じっています。 また、同じ意味を持つ言葉でも、たとえば「規則」「決まり」「ルール」というように、漢字・ひらがな・カ …

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

日本語にはちょっと変わった特性があります。 (例)お腹すいていませんか。 (例)食事は済ませてきました。 などは、「誰が」という「主語」がなくても、それが誰のことなのか、または誰がしたことなのか、なん …

四字熟語&故事成語の読み方(と意味)PART1

四字熟語&故事成語の読み方(と意味)PART1 ●ア行 意気衝天 (いきしょうてん)→気力・元気があふれていること 異口同音 (いくどうおん)→人々の意見や説が一致すること 一衣帯水 (いちいたいすい …

ことわざ・故事成句 これだけは知っておきたい PART2

「ことわざ」というものは日常の会話や文章の中でもよく使われますね。それは遠い昔から今に伝わる由緒ある事柄で、特に中国の古典に記された逸話から選りすぐって「故事成語」または「故事成句」としたものが語り継 …

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

「見せる」と「見させる」の違い 「見せる」 という言葉を使うのは、次のようなときですね。●彼に財布の中身を見せる 「見させる」 という言葉を使うのは、次のようなときですね。●彼に自分の財布の中を見させ …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly