読書感想文

読書感想文/前から読んでも後ろから読んでも面白い本

投稿日:2018年2月9日 更新日:

「この本を読んで、こんなことを考えた」

と思いつくまま書き出していくと、それも読書習慣の一部となります。

わずか数行のメモであっても、あるとないとでは大きく違います。

自分がどんな本を読み、どんなことを考え、どこに感動したのか。その記録を残すことにより、貴重な思い出のストックができます。

私の経験からいって、それは写真アルバムにも匹敵する「幸せの思い出貯蔵庫」となり得ます。

私の貯蔵庫の中から、いくつかご紹介したいと思います。
ご笑覧いただけますなら幸いです。

●『名作うしろ読み』斎藤美奈子著

吾が輩は猫である。名前はまだない。

木曽路はすべて山の中である。

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。

──というように、名作文学の書き出しはみんなが知っているけれど、最後の一行は?

おぼえていないことが多いでしょう。

そこに目をつけて、ラスト一行から作品全体を吟味しなおしたのが。この本『名作うしろ読み』です。

見開き2ページに1作紹介なので、数多くの作品に触れられます。

どのページも面白い。
前から読んでも後ろから読んでも、楽しめます。

そして、数々の有名小説の新たな解釈に結びつきます。

たとえば、谷崎潤一郎『細雪』が雪子の腹下しで終わっているのには、私もかねがね割りきれない思いでした。

「下痢の話で終わるか、ふつう? やっぱ谷崎は変態だわ」

と本書で斎藤美奈子さんが書いてくれたので、ようやくスッキリしました。

近年、美奈子さんの新著お見かけしないなと思っていたら、2009.4~2015.3まで6年間も!本書の原稿を読売新聞に連載していたんですね。
知らずにいて損した気分です。

●『アフロ・ディズニー』菊地成孔+大谷能生著

2008年、慶應義塾大学文学部において行われた1年間の講義を基に編まれた本です。
テーマは「現代芸術」で、具体的には、

20~21世紀の映画・音楽・ファッション・オタク文化といった諸々の事象に見え隠れする「ズレ」「揺らぎ」を感じとろうぜ。

ということ、といって良いかと思います。

さらに具体的にいうと、

拍が異なるリズムを同時に演奏すると独特のリズム感が生まれる。

それを「ポリリズム」といい、ポリリズムの雑多性、混血性、多文化共生のカオスに現代芸術の肝がある。

ということでしょうか。

著者のおふたりはジャズミュージシャンで、音楽批評もなさり、楽理や楽曲分析というむずかしい話も面白おかしく説く頭の良さ、センスの良さがウケてます。
東大・藝大・国立音大など、あちこちから引っ張りダコだったようです。

私も菊地さん大好き。
なのでつい新宿歌舞伎町へ足が向かってしまう今日この頃です。

共著者の大谷さんはご近所(横浜黄金町)のようなので、勝手に親近感をもっています。

●『この話、続けてもいいですか。』西加奈子著

エッセイ集です。
以前読んだエッセイ集『ごはんぐるり』『まにまに』よりも格段に面白いのでオススメしたくなりました。

特に面白かったのは、ネガティブな友人たちの話で、じつに笑えます。

あと、お酒飲みまくる件も、大阪のねえちゃんという感じで笑ってしまいました。
東京だと中央線?荻窪とか西荻窪とかに、こういうノリの女の子が多いような気がするのですが、偏見かしら?

さて、西加奈子さんの書くものはたいてい好きなのですが、正直なところ、いくら巧いといっても、昔の大作家のような濃密な文章は期待できないと思っていました。

ところがこのエッセイを読むと、筆力ありありじゃん!と感心することしきりです。
笑わせる文章ってすごいなあと。

●まとめ

今回は、以下の3冊をご紹介しました。

『名作うしろ読み』斎藤美奈子著

『アフロ・ディズニー』菊地成孔+大谷能生著

『この話、続けてもいいですか。』西加奈子著

関連記事→読書感想文/素敵なおじさまたちのステキな言説

-読書感想文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

読書感想文/古くても新鮮!! 読むに値する名著をザクザク発掘!!

本を読んだら、何か少しでも記録を残すとよいですね。 自分はこんなふうに感じ、こんな点に感動した。と書き留めておくと、貴重な思い出をストックすることができます。 走り書きのメモであっても、たくさん集まれ …

読書感想文/おすすめの「文章術本」212冊

文章を書くことに関心のある方は、文章術の本を読むことがよくあるでしょう。 私もずいぶん読みました。 読後も書棚に大切に収納してある本もあれば、処分してしまったもの、図書館の貸出票(全部とってあります) …

読書感想文/『コンピュータが小説を書く日』そのほかオススメの3冊

学校を卒業すると、本を手にする機会がめっきり減る。 よく、そんなふうに言われています。 しかし、社会人になってからこそ、積極的に本を読むことが大切なのだと私は思っています。 読みながら、「ここが大事」 …

読書感想文/年とったからこそ、じんとくる本

図書館のリサイクルコーナーにあった本を、母に読ませるために持ち帰りました。 『シルバー川柳』という本で、今年88歳の母にちょうどよいと思ったのです。 狙いは的中し、母はクスクス笑いながらページを繰って …

読書感想文/素敵なおじさまたちのステキな言説

「この本を読んで、こんなことを考えた」 と思いつくまま書き出していくと、それも読書習慣の一部となります。 どんな本を読み、どんなことを考え、どこに感動したのか。それを記録に残すことにより、貴重な思い出 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly