comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』という番組の制作スタッフの方から、ご連絡をいただきました。 その方はこのブログおよび拙著をお読みくださったようで、「言葉」に関する教育的内容のVTRを作成したいの …

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

横浜の人がよく口にする「〜じゃん」という言葉は、「〜だよね」という意味です。 「〜じゃんか」になると、「〜だよお。わかってくれよお」といったニュアンスになります。 「ハイカラ」「ハクライ」「チャブ」「 …

トランス ロマネスク

【新作ペーパーバックと電子書籍を同時発売】 Trance RomanesqueStudy and Actual Work of Creative Writing 過日、久しぶりに小説を書こうとしたので …

泥仕合?泥試合? 泥をかぶる?泥を塗る?泥を吐く? 何のことだか分からない人はこれ読んで

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか? コロケーションとは「連語」のこと。語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。 たとえば、「泥仕合を演じる」というのもコロケーションです。こ …

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

水道、電気、ガスなどの修繕を業者さんに依頼した際に、 「明日午後2時から3時でどうですか」 と言われれば、 「2時に作業を始めて3時頃までかかるのね」 と私は解釈します。 しかし先方は、「2時から3時 …

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

みなさん、こんにちは。 今日は「悪文のリライト」というものについて、お話ししてみたいと思います。 ここで言う「悪文」とは、わかりにくい文、難解な文のことです。 ふだん目にするブログやSNS、雑誌、書籍 …

ビジネスマナー/言い間違いに気をつけよう

日常よく耳にする言葉でも、実は誤った言葉遣いだということが、よくあります。 たとえば「取り込む」と「立て込む」。 ↑このふたつは、ほぼ同じ意味を持ちますが、どちらがより適切な言葉遣いなのかは、その場の …

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly