ロジカル・ライティング

論理的な文章の組み立て方

投稿日:2020年1月21日 更新日:

論理的な文章のパターン

「論理的思考」といわれるものには、数種類のパターンがあります。

三段論法、演繹法、帰納法、弁証法、仮説検証法などです。

思考を組み立てるプロセスにおいて、三段論法、演繹法、帰納法、弁証法、仮説検証法といった定型パターンを意識して組み立てていくとよいですね。

そのようにして論理的思考を組み立てるのと同じように、文章も論理的に組み立てましょう。

その際の注意点を挙げてみます。

一例として、「序論・本論・結論」という3部構成で論を展開するならば、次のように内容を盛り込むとうまくいきます。

序論

●問題提起をする。

●その問題をとりあげた動機や目的を述べる。

●動機や目的の背景、または展望などを簡潔に述べる。

本論

●序論で提起した問題について本格的に考察し、論を展開する。

●論拠を示すために、具体例を用いて自分の考えを詳しく説明する。

●資料を駆使して論を補強する。

●自説とは反対の考え方があることを紹介し、それに対する批判を行う。

結論

●論旨をまとめる。

●自分の主張の重要ポイントを延べる。

●この文章を執筆した意図を強調する。

↑この3段階を踏まえて書き進んでいくわけですが、個々の事情に応じて臨機応変にアレンジを加えていくとよいと思います。

たとえば──

●問題提起

●その問題に対する解決策となるものを提示

●その解決策の不十分さを指摘

●それを通じて新しい問題との出会いがあることを示唆

↑これを繰返して論を進行していくという方法もアリなのです。

PASONAの書き方

ビジネスの場では、短い文章で簡潔に、要点を伝えることが求められますね。
特に、セールスレターなどを書く際には、話をうまく絞り込むことが必要です。

また、会議や討論の場で発言する際にも、「私が言いたいことの重要ポイントはここ!!」と明確に伝わるようにしなければなりません。

そうした場合に役立つのが、「PASONA」を意識した書き方・話し方です。

PASONAの5部構成

●P(Problem=問題) 問題点を明確化する

●A(Agitation=扇動) 問題意識を煽り立てる

●SO(Solution=解決策)解決策を示す

●N(Narrow down=絞り込み)対象とする顧客や期間を限定する

●A(Action=行動)行動を呼びかける

↑この5段階テンプレートを活用してみてはいかがでしょう。

8つの視点からアプローチして分析

自分の主張が正しいことを人に理解してもらうには、自説を客観的に、そして多角的に「分析」しながら述べていくことが肝心です。

●理由の分析

●十分条件と必要条件の分析

●原因と結果の関係の分析

●目的と手段の関係の分析

●社会学的、経済学的、政治的観点からの分析

↑これらを意識して論を進めていきましょう。

そして、忘れてならないのは「5W+1Hの分析」です。

●いつ(When)

●どこで(Where)

●誰が(Who)

●何を(What)

●なぜ(Why)

●どのように(How)

という6つの要素が、情報伝達のポイントとなります。

●どのくらい(How much/How many) を加えて、5W+2Hとすることもあります。

5W+1H(2H)に沿って情報を整理すると、相手に伝えるべきことをもれなく、わかりやすく伝達することができます。


もとは新聞記者が記事を書く際の原則としていたものですが、ビジネスの場面でも、報告書やメールを作成するとき、または口頭で状況を説明するときなど、積極的に応用するとよいですね。

●まとめ

ロジカル・ライティングの要諦は、自分の主張とその根拠を示し、論理を成り立たせて明確なメッセージを伝えることです。

「論理を成り立たせる」という点が重要ですね。

論理に欠陥があれば、欠陥メッセージになってしまうからです。


注意点を挙げてみましょう。

●事実と事実でないことを混同しない

●根拠のない断定をしない

●部分だけを見て全体を判断しない

●例外的ケースを一般化しない

●手段が目的化するなど、本末転倒に陥らない

●論理を重んじ、感情を優先しない

以上の点を頭に入れておくと、ロジックエラーを防ぐ一助となります。

関連記事→ロジカル・ライティングの参考書

-ロジカル・ライティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ロジカル・ライティングの参考書

バーバラ・ミント著『考える技術・書く技術』 ロジカル・ライティングに関する本は多数出版されています。 私も何冊か読みました。 その中で最も納得し、皆様にぜひオススメしたいと思ったのは、ロジカル・ライテ …

ロジカル・ライティングへの第一歩

論理的な文章を書くことを「ロジカル・ライティング」といいます。 具体的にどのように書けばよいか、考えてみましょう。 まずは、書き出す前の準備が必要です。 箇条書き+図式化 情報を箇条書きして、それを種 …

ロジカル・ライティング/論理的な文章を書く準備

ビジネス上のメール、企画書、報告書などを書くときは、伝えたいことが確実に伝わる文にする必要がありますね。 それさえできれば仕事がはかどること間違いなし、加えて、高い評価を得られるでしょう。 伝えたいこ …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly