クリエイティブ・ライティング

終わりなき推敲──目指せ珠玉の一篇②

投稿日:2020年8月26日 更新日:

名作の名書き出し

きょう、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かもしれないが、私にはわからない。(カミュ『異邦人』)

恥の多い生涯を送って来ました。(太宰治『人間失格』)

生れて、すみません。(太宰治『二十世紀旗手』)

──というように、強烈な印象を残す一文から始めると、作品全体が命を吹き込まれたようになりますね。

私の小説にはそれがない!と気がつきました。

今から付け足してもいいよね、作品のクオリティ高まるよね、と勝手に決め込み、書き出しの「惹句」をひねっているところです。

すごくいいのが見つかるまで続行します。

魅惑の一文、出てこい出てこい!ひらめいて~!

と騒ぎ立てて3日後、こんなのを思いつきました。

拙作『YHMスクランブル』の書き出し

現実よりも虚構を好むロマンティストの街。ここに暮らすと映画の中にいるかのよう。豪奢にも貧乏にも洒落た味わいがある。いっそ人生浮沈のおののきに耽ってやろうという気にもなる。


関連記事→お気に入りの街を文章で素描(スケッチ)してみよう・横浜編

-クリエイティブ・ライティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

超短篇小説「法螺吹き女王」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

超短篇小説「なくしたものは何?」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

超短篇小説「甘くない男」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

超短篇小説「夜明けのファルセット」

Study and Actual Work of Creative Writing クリエイティブ ライティングの探求と実作 先日、久しぶりに小説を書こうとしたのですが、「ストーリーを考えてもつまんな …

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly