文章力アップ

日本のこころ・禅の言葉/一期一会 心身一如 以心伝心 楽寂静 色即是空 日々是好日 無一物中無尽蔵

投稿日:2020年10月8日 更新日:

取材音源を文字に書き起こす作業は、文章力向上に役立つ。

と以前お話しをしました。

関連記事→テープ起こしをすると文章力が高まる!!

私はライター仕事の一環として、取材音源を文字に書き起こす機会がけっこうあります。

聞いたまま書き起こすのではなく、意味が通じやすいようにするために、言葉を整理しながら文にしていくのですが、こうした作業により、文章力は確実に向上します。

もう何十年と続けていることなので、私もわりと上手になったと思います。

その技術を、プライベートの趣味の時間に使ってみました。

Amazon Prime Video某番組のナレーション内容がとても素晴らしかったので、「聞き書き」をしてみたのです。

さすがよくできた番組で、言葉を整理する必要はさほどなく、聞いたまま書き起こすだけで十分に意味が通じる文になりました。

しかし、それをそのままブログに掲載すると著作権に抵触するおそれがあるため、あえてリライトし、編集を加えたものを、ここにご紹介したいと思います。

この番組のエピソード12「禅」より、聞き書きしたものです。

●禅のメッセージ

禅は、宝のありかを示すように、示唆的なメッセージを残している。

そのことを、我々は文字を頼らずに実感しなければならない。

つまり、こういうことだ。

真実は空に浮かぶ月のようにつかみ難いものだ、と禅では考えられている。

しかし月は指し示すことができる。

これが禅における言葉の役割である。

そして、禅はこう教える。

物事の表面だけを見てはいけない。

外面的なものに惑わされず、その内に隠された本質を見つめよ、と。

目に見えないものの中に大切なものがある、と禅の言葉は私たちに語りかける。

●一期一会

一期一会とは、今この一時しか我々にはないという概念を指し示す。

どの一時も、二度と繰り返すことのない機会だということ。

二度と同じ人と同じ場所で過ごすことはない、ただ一度きりの今だということ。

だからこの一瞬に心を尽くそう。

二度と繰り返されない、すべての一瞬を深く味わおう。

それは一生でたった一回の出会いかもしれない。

出会いに感謝し、心を素直にあらわそう。

あらゆることを真っ直ぐな目で見て、心から慈しもう。

さすれば人生は輝きを放つ。

という、人生への積極的な姿勢がこの言葉にこめられている。

●心身一如

心身一如とは、心と体が一体であることをあらわす言葉。

心と体は決して分けることができないもので、肉体と精神はひとつなのである。

日本の武道では、この考え方が重んじられてきた。

心と体を共に鍛えることで、肉体の限界を越えた力を発揮することができる。

それは様々な分野における職人たちの仕事にも通じる。

多彩な職人技は彼らの心と体そのものであり、心身一如のあらわれなのである、

●以心伝心

以心伝心とは、言葉を使わずとも心や思いを通じ合わすことができるという意味。

西洋ではテレパシーとも呼ぶが、日本では少し違う概念である。

それは、心を以て言葉以上の何かを心へと伝える、ということ。

受け取る側は、心を以て言葉よりも多くを読み取る。

日本の師弟関係の多くは、以心伝心によって技を継承してきた。

言葉で伝えることのできないこと、たとえば経験に基づく微妙な感覚を、師は背中で見せ、弟子の心へと伝えた。

●楽寂静

楽寂静とは、どんなに静かな場所に身を置いても、心の騒音を鎮めることができなければ自分の道を楽しめない、だから脇目もふらず自分の道を進め、と教える言葉である。

静寂を乱す一番の騒音は、自分自身の心の声。

他人と競うのではなく、自分のすべきことに専念したとき、本当の静寂が心に訪れる。

雑音のない静寂の中で生まれる集中力が、さらなる高みへと人を突き動かす。

●色即是空 空即是色

色即是空空即是色とは、森羅万象の儚さを指し示す言葉である。

決まった形のない無形なる宇宙。

その無から、万物が誕生する。

しかしそのどれもが幻想である。

──というのが禅の世界観・宇宙観である。

そしてそれが「日々是好日」という言葉につながる。

●日々是好日(にちにちこれこうじつ)

日々是好日とは、この瞬間のすべてが儚く、かけがえのないものだと教える言葉。

ゆえに、すべての時間を最大限に楽しむべきなのだ、と禅は説いている。

たとえ雪が吹雪いても、気持ち次第で心は温まる。

すべての1日がよい日である、と悟った禅の言葉なのである。

どんなに苦しいときも、見方を変えれば、生きていることの証が感じられる。

巡り続ける季節の中で、毎日が装いを変え、同じ1日はない。

あらゆることすべてが、儚くも、かけがえのないものなのだ。

●無一物中無尽蔵

無一物中無尽蔵とは、何もないということはすべてを手にしているということ、と説く禅の言葉である。

同じ地球の上で生活している人間だから、国や宗教が違っても、求めていくところはみな同じ、自分のものは何もないのだと気づいたら、自分にあるのは心だけだとわかる。

心の感性を覚えていくために、自ずからお互いに姿勢を整え、精一杯に自然の恵みである酸素を吸う、そんな毎日の自分でありたい、という教え。

自分の心の内へと辿り着いたとき、宇宙全体とつながる。

その心の境地を、禅はひとつの円を描いてあらわす。

本来の自分に立ち戻ることが出発点であり、修行の末に辿り着く到達点でもあるのだ。

その円と呼応する禅の言葉こそが「無一物中無尽蔵」である。

●まとめ

禅とは、日常の小さな出来事や儚いものを尊び、そこに偉大な精神を見いだそうとする日本独自の世界観・宇宙観。

それは美しくかけがえのない一瞬であり、永遠でもある。

関連記事→文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

-文章力アップ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本のこころ・禅の極意

取材音源を文字に書き起こす作業は、文章力向上に役立つ。 と以前お話ししました。 関連記事→テープ起こしをすると文章力が高まる!! テープ起こしをすると文章力が高まる!! 私はライター仕事の一環として、 …

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

ビジネス文書ではもちろんのこと、プライベートな文章においても、 「大事なポイントは、ここ!」 と、はっきりわかるように書くことが求められます。 なぜそこが大事なのかを的確に説明できる文にしていきましょ …

「てにをは」を間違えると意味不明の文になる

私たちはふつう、特に意識することなく、さまざまな種類の助詞を使い分けています。 子供の頃から自然に耳で覚え、目で文字を見て学び、すっかり馴染んでいるのですね。 ですから、助詞の使い方が適切でないと、聞 …

文章力/「の」という言葉

会話でも文章でも、「の」を連発されると、相手の言わんとすることが理解しづらいものです。 「の」と「の」の間が短ければ、まだいいのです。↓ 「私の前の彼氏の家の近所のコンビニの1番左の棚の上の缶コーヒー …

必要な「てにをは」を省いてはいけない

「て・に・を・は」という、わずか一文字の助詞が、文全体を支配することがあります。 助詞はそれほど重要な存在であるにもかかわらず、しかもたった一文字か二文字であるにもかかわらず、いとも安易に省略されてし …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/03/14

知ればちょっと得した気分になる「名数」

2024/03/12

日本の豆知識(知っていると、たまに、ちょっとだけ、役に立つ、かも)

2024/03/11

小説を書きながら学んだ「文芸用語」

2024/03/06

日本古典文学と作者(撰者)名

2024/03/05

カタカナ語を日本語に変換してみよう

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly