「 投稿者アーカイブ:writersskill 」 一覧
-
-
文章エステ/マナー違反の失礼な文を矯正して、ワンランク格上げ(その2)
2018/10/06 -文章エステ
敬語を使ったつもりが、実はとんでもなく不遜な言い方になっていることって、意外と多いようです。 たいていの場合は、相手の方もいちいち目くじら立てたりせず、気づかないふりをして受け流してくれるでしょう。 …
-
-
2018/10/06 -文章エステ
「〜だ」という言い方は、なんとなく乱暴で男っぽい。 「〜です」と言えば、なんとなく女性的でやさしく、きちんとした印象。 と感じる人は少なくないようです。 たしかに、「〜です」「〜でございます」は丁寧な …
-
-
2018/10/06 -ビジネスマナー
どれほど仕事ができる上司や先輩であっても、漢字の読み間違いをすることはよくあります。 そんな上司や先輩から仕事の手腕は学んでも、読み間違いまで受け継ぐことのないようにしましょう。 ●間違って覚えてしま …
-
-
2018/09/18 -言葉遊び
文末に「〜じゃん」と付いたなら、それは「〜だよね」と言いたいわけです。 「〜じゃんか」になると、「〜だよお。わかってくれよお」といったニュアンスになりますかね。 ↑このように、横浜の人はよく「じゃん」 …
-
-
2018/09/03 -文章構成術
文章を作成する上で欠かせないのが「構成術」です。どのような流れで論を展開するかを、あらかじめ決めておくことが必要なのです。 もちろん、思いつくまま書いていってもよいのですが、構成の基本となる「型」を知 …
-
-
2018/09/01 -ロジカル・ライティング
ビジネスメール、企画書、報告書などを書くときは、伝えたいことが確実に伝わる文にする必要がありますね。 それさえできれば仕事がはかどること間違いなし。加えて、高い評価を得られるでしょう。 伝えたいことが …
-
-
2018/08/29 -言葉遊び
『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された「言葉遊び投句」の集大成です。 とても面白い本ですよ。 笑いたいときの読書に最適です。 当ブログでは、筆者が特に笑 …
-
-
2018/08/28 -言葉遊び
『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された「言葉遊び投句」の集大成です。 とても面白い本ですよ。 笑いたいときの読書に最適です。 当ブログでは、筆者が特に笑 …
-
-
2018/08/27 -言葉遊び
『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された「言葉遊び投句」の集大成です。 とても面白い本ですよ。 笑いたいときの読書に最適です。 当ブログでは、筆者が特に笑 …
-
-
2018/08/26 -言葉遊び
『御教訓 大語海』(PARCO出版)という本は、雑誌『ビックリハウス』誌上で展開された「言葉遊び投句」の集大成です。 とても面白い本ですよ。 笑いたいときの読書に最適です。 当ブログでは、筆者が特に笑 …