文章力アップ

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

投稿日:2018年3月9日 更新日:

私の職業はライターです。
仕事の内容は主に、書籍や雑誌の原稿を書くことですが、書くにあたってはまず、人に会ってお話を伺い、そのときに録音させてもらった取材音源を文字起こしすることから始めます。

↑こうした作業を、一般に「取材テープ起こし」といいます。
「文字起こし」、あるいは「音声起こし」という場合もあります。
要するに「聞いた話を文字にする作業」をおこなうわけですね。

今回は、そのことについてお話ししてみようと思います。

●きちんとした日本語にするのは大変な作業

出版業界だけでなく、一般企業や官公庁、地域活動などにおいても、会議や打ち合わせなどの内容を「文字起こし」「音声起こし」することが必要とされることが多々あるようです。

さらには、インターネット上での動画配信、たとえばYouTubeなどで、ナレーション音声や会話を文字にして表示しているのを目にする機会も増えました。

人が話したことを文字にするだけだから簡単だ、誰にでもできる、と思われがちですが、きちんとした日本語にするのは、なかなか大変な作業です。

同音異義語の使い分け、常用漢字の正しい使用など、日本語の基礎的学力が必須です。

小中高校での国語の授業で教わったはずのことが頭に入っていれば問題ないと思います。

しかし、忘れていることも多いんですよね。

そのため、テープ起こしに必要な知識とスキルを伝授する本が多数出版されています。

私は、『日本語表記ルールブック』という本で学びました。

会議や講演、またはインタビューなど、人の音声が録音されたものを文字にすることを仕事としたい方、在宅ワーカーとしてやっていきたいとお考えの方は、まずはこうした参考図書にあたって勉強するとよいかもしれません。

また、テープ起こしを仕事としないまでも、もしその機会があったらチャレンジしてみるとよいのではと思います。

テープ起こしの作業は文章力アップにつながるからです!!

●1時間の音声を文字にするのに2時間はかかる

私はテープ起こしのプロではないので、この作業にはかなり時間を要します。

取材音源が10時間分あれば、それをすべて文字化するのに20〜30時間は必要です。

取材内容が充実していればいるほど、時間がかかります。

それでも1日8時間ほど作業をすれば3日〜4日で終わるだろう、と思ったら大間違い。

がんばっても1日4時間が精一杯で、それだけでヘトヘトに疲れてしまいます。

なぜかといえば、クリエイティブとは言いがたい単純作業だからです。

録音されている話の内容は面白いのだけれど、それを文字にしていく作業はつまらないので、遅々として進みません。

原稿執筆時のようにだんだんノッてきて夢中になるということはほぼ皆無なのです。

だから時間がかかってしまうんですね。

「そんなに大変なら、音声を文字化するアプリを使えばいい」

と教えてくれた方もありますが、私は使う気になりません。

↑聞こえるものすべてを文字にされても困るのです。

●聞いたことをそのまま文字化してもダメ

ではここでちょっと、実際のテープ起こしの例を見てみましょう。

最初に、録音内容をそのまま文字にしたものを挙げます。

続いて、録音内容を整理して、必要と思われる要素を加筆したものを挙げます。

どちらがより読みやすく、理解しやすいか、違いを感じとっていただければと思います。

【録音内容をそのまま文字化】

エルメスが世界中の人から愛され続ける理由の一つには、その丁寧な手仕事と丈夫な作りにあります。

上質な材料を使っているし、洗練されたデザインで、熟練した職人が一つ一つ丁寧に製品を仕上げていくそうです。

自社で製作を一から最後まで作っているということもあります。

それこそが、この会社を世界ナンバーワンにして、愛されている理由だと思います。

【録音内容に加筆修正を加えて文字化】

エルメスのハンドバッグが世界中で愛され続けている理由は何でしょう。

それは、素材のよさ、デザインのよさ、丁寧な手仕事による丈夫な造りです。

上質な皮を用いていること。

デザインが洗練されていること。

熟練した職人が一つひとつ丁寧に仕上げていくのでとても丈夫な造りになっていること。

これらが高く評価されているのです。

さらには、製造工程のすべてを一貫して自社でおこなっているという点も、高評価につながっています。

こうしていくつもの条件が満たされたことにより、エルメスは世界ナンバーワンのブランドともいわれるようになったのだと思います。

●まとめの一言

テープ起こしをする際は、同音異義語の使い分け、常用漢字の正しい使用など、日本語の基礎的学力が必須です。

加えて、重要箇所のキーワードをもれなく拾うこと、話の要点を的確に掴んでムダのない文にまとめることも必要です。

音声を文字化するアプリを使っても、なかなかそうはいかないでしょう。

人間の頭脳は、それができます!

私も、おつむ大事にしようと思います。

関連記事→日本のこころ・禅の極意

-文章力アップ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

「そして」「だから」「しかし」といった語のことを「接続詞」といいます。 接続詞は交通標識のようなもので、文章がこの先どちらの方向に進むのかを事前に示すもの、とされています。 私の考えはそれとはやや異な …

文章力/副詞を使って表現すれば、立体感と奥行きが倍増

明快でわかりやすい文を書けるようになると、周囲の人々があなたの意見に耳を傾け、良い反応を示してくれるようになるでしょう。 文章力をつけることにより、仕事も人間関係もうまくいきだす可能性は高いのです。 …

必要な「てにをは」を省いてはいけない

「て・に・を・は」という、わずか一文字の助詞が、文全体を支配することがあります。 助詞はそれほど重要な存在であるにもかかわらず、しかもたった一文字か二文字であるにもかかわらず、いとも安易に省略されてし …

「てにをは」を間違えると意味不明の文になる

私たちはふつう、特に意識することなく、さまざまな種類の助詞を使い分けています。 子供の頃から自然に耳で覚え、目で文字を見て学び、すっかり馴染んでいるのですね。 ですから、助詞の使い方が適切でないと、聞 …

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

文章を書くのは苦手、という人は少なくないようです。 「思うように書けなかった」という苦い経験が、苦手意識をつくってしまうのでしょう。 「そもそも何を書けばいいのかわからない」という声もよく耳にします。 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

2024/04/08

隠語、それは閉じた世界の秘密の暗号

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly