コロケーション

虫が知らせる?虫が好かない?虫の居所が悪い? 「虫」って霊的な力を持つ存在なの?

投稿日:2019年3月22日 更新日:

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか?

コロケーションとは「連語」のこと。
語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。

たとえば、「虫が好かない」「虫が嫌う」というのもコロケーションで、「なんとなく気にくわない」という意味です。

虫の居所が悪い」というのは、「機嫌が悪く、ちょっとしたことにもすぐに怒る」という状態を指すコロケーションです。

虫が知らせる」というのは、「なんとなく事前に察知する」という意味で、「虫が知らせたのか、その日に限って電車を1本遅らせたら事故を免れた」というように使いますね。

「虫」って、どんな虫? 人間の体の中にいるの? もしかするとスピリチュアルな存在?
なぁんて思ってしまうほど、「虫」はいろいろな働きをします。

このブログでは、日常よく使われるコロケーションを紹介しています。
あなたがこれまで知らずにいた言い回しがきっと見つかるでしょう。
読めば読むほど、「そうか、こういうときはこう言えばいいのか」と新たな発見が増していくと思います。

コロケーションを数多く知っていると、言葉の世界が広がり、表現の幅も広がります。
その場の状況に応じて、コロケーションを適切に使っていけるとよいですね。

●「ム」で始まるコロケーション

無に→帰(き)する=なくなってしまうこと

無に→なる=無駄になる、無意味になる、ということ

向きが→ある=そのような傾向がある、ということ

向きに→なる=ちょっとしたことに本気になり、腹を立てたりすること

向こうに→回す=相手にすること

向こうを→張る=張り合う、対抗すること

虫が→いい=自分勝手でずうずうしいこと

虫が→起こる=子どもがむずがるなどして疳(かん)の状態になること、または、ある衝動が起こること
虫を起こす、とも言います

虫が→納まらない=怒りを抑えられない、ということ

虫が→囓(かじ)る=腹痛が起こること

虫が→嫌う=なんとなく気にくわないこと
虫が好かない、とも言います

虫が→知らせる=なんとなく事前に察知するようなこと

虫が→付く=娘に男ができること
悪い虫が付く、とも言います

虫の→居所が悪い=機嫌が悪く、ちょっとしたことにもすぐ怒る状態にあること

虫も→殺さない=気質がおとなしそうであることの形容

虫を→殺す=癇癪(かんしゃく)が起こるのを抑えて、我慢すること

無駄足を→運ぶ=せっかく出向いていったのに、留守だったりして、その甲斐がないこと
無駄足を踏む、とも言います

無駄口を→利く=必要でもないことを喋ること
無駄口を叩く、とも言います

無駄骨を→折る=苦労した結果が無駄に終わること
「無駄骨」は「徒骨」とも書きます

鞭(むち)を→入れる=牛馬が速く進むようにと、竹や革製の細長い棒で叩くこと

胸が→熱くなる=感動がこみあげてくること

胸が→痛む=あれこれ悩み、つらく思うこと

胸が→一杯になる

胸が→裂ける
胸が張り裂ける、とも言います

胸が→騒ぐ=不安や心配により、心が安らかでなくなること

胸が→すく=心のつかえがなくなり、気持ちがさっぱりすること

胸が→高鳴る

胸に→つかえる=精神的に胸が苦しくなること

胸が→潰(つぶ)れる=ひどく驚くこと、ひどく悲しむこと

胸が→弾む

胸が→晴れる

胸が→焼ける=胃酸過多などのせいで、胃の辺りが焼けるように苦しく感じること

胸が→悪い=気分が悪い、ということ
胸糞が悪い、とも言います

胸に→一物(いちもつ)ある=心の中に、あるたくらみを持つこと

胸に→刻む

胸に→迫る

胸に→畳む=心に秘めて、人に話さないでおくこと

胸に→手を置く=心をしずめて、よく考えること

胸を→打つ

胸を→躍らせる
胸を弾ませる、とも言います

胸を→借りる=実力のある相手に稽古をつけてもらうこと

胸を→焦がす
身を焦がす、とも言います

胸を→突く

胸を→撫で下ろす

胸を→張る=元気があったり、自信満々だったりすること

胸を→冷やす=危険なことに出会って、驚き恐れること
肝(きも)を冷やす、とも言います

胸を→膨らます

無理が→利く=困難ではあるが、押し切って行うことができる、という意味

無理が→たたる=困難なことなどを押し切って行ったことにより、悪い結果が生じる、ということ

無理を→言う

無理を→通す=道理に反した、筋道の通らないことを押し切って進めること

●まとめの一言

●虫がいい=自分勝手でずうずうしいこと
●虫が起こる=子どもがむずがるなどして疳(かん)の状態になること、または、ある衝動が起こること。虫を起こす、とも言います
●虫が納まらない=怒りを抑えられない、ということ
●虫が囓(かじ)る=腹痛が起こること
●虫が嫌う=なんとなく気にくわないこと。虫が好かない、とも言います
●虫が知らせる=なんとなく事前に察知するようなこと
●虫が付く=娘に男ができること。悪い虫が付く、とも言います
●虫の居所が悪い=機嫌が悪く、ちょっとしたことにもすぐ怒る状態にあること
●虫も殺さない=気質がおとなしそうであることの形容
●虫を殺す=癇癪(かんしゃく)が起こるのを抑えて、我慢すること

↑「虫」に関連するコロケーションは10種類以上もあります。
その多くが、人間の体内に棲息する「虫」に霊的な力があるかのように示唆しています。
昔から言い習わされてきたことには、一面の真理があるように思います。

さて、あなたにとって、「これ覚えておこう!!」と思うコロケーションはいくつありましたか?

言葉を知れば知るほど、話すのも書くのも自由自在になっていきます。
頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。
仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

関連記事→目を細める、丸くする、回す、三角にする、白黒させる

-コロケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

目を細める、丸くする、回す、三角にする、白黒させる

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか? コロケーションとは「連語」のこと。 語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。 たとえば、「目を細める」というのもコロケーションです。「嬉 …

二の足を踏む・二の舞を演じる・二の句が継げない、は知っていても、「二の矢が継げない」は知らなかった〜

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか? コロケーションとは「連語」のこと。語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。 たとえば、 二の足を踏む。「思い切って物事を進めることができ …

「非の打ち所がない」と「間然する所がない」はどちらも「欠点がまったくない」という意味

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか。 コロケーションとは「連語」のこと。語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。 たとえば、「非の打ち所がない」というのもコロケーションです。 …

「世話を焼く・世話が焼ける」はわかるけど、「世話に砕ける」って何のこと?

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか? コロケーションとは「連語」のこと。語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。 たとえば、 世話を焼く・世話が焼ける世話をする、とも言います …

輪をかける、輪をかけて、輪をかけた

皆さんは「コロケーション」って何のことかご存じですか? コロケーションというのはたとえば、「輪をかけて」というのがその一つで、これは「さらに程度を激しくする」という意味ですね。 「俺もワガママだけど、 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/03/14

知ればちょっと得した気分になる「名数」

2024/03/12

日本の豆知識(知っていると、たまに、ちょっとだけ、役に立つ、かも)

2024/03/11

小説を書きながら学んだ「文芸用語」

2024/03/06

日本古典文学と作者(撰者)名

2024/03/05

カタカナ語を日本語に変換してみよう

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly