言葉をめぐる日々雑感

モヤモヤを晴らして気分スッキリ、ポジティブに「もののあはれ」

投稿日:2022年12月11日 更新日:

「読む・書く・話す・聞く」の日々雑感⑧

●無邪気に「もののあはれ」を堪能したい。

人はみな、ポジティブな気持ちもあればネガティブな気持ちもある。それが自然な姿であり、ポジティブ一色に染めようとするのは無理がある。その反動でネガティブ思考も生じる。

だから一番いいのは、子供の頃のように無邪気になること。余計なことを考えずに心を躍らせていれば、ネガティブ思考や暗い気分に侵されることはない。

──と、ある本で読みました。

「無邪気」という言葉にハッとしてドキッ!

無邪気という言葉についての私の解釈は、「邪念をもたないクリアな心、無心、無我夢中」ということです。

「自然の中で身体を動かして遊ぶとそうなれるよ」とある方に教わりました。

ネガティブを無理にポジティブに置き換えるのではなく、遊んで笑って、気がついたら気持ちが楽になって前向きになっていたというのがいいですね。

自然の中で遊ぶことが無邪気になるコツなのですね!

ところで、ポジティブ100%なんてあり得ないし、そんな人がいたら気持ち悪いですよね。

適度なバランスは「ポジ7対ネガ3」だそうです。

幼い頃のこと思い出すと、私はガキのくせに邪気もあり、だけどやっぱり考えが足りないので無邪気でいられたのかもしれません。

オトナになったいま思うのは、せっかく生きているのだから、「うれし・をかし・たのし・かなし・こひし」、ついでに悔しさなどもじっくり味わってみるといいよね〜ということ。

それこそ「もののあはれ」だと思います。

(註)もののあはれとは、私たちが生きていて折にふれ目に見、耳に聞くものごとに触発されて生ずる、しみじみとした情趣や、無常観的な哀愁のこと。

それは平安時代王朝女性の苦悩にみちた心から生まれた生活理想、美的理念であり、王朝文学を知る上で重要な文学的・美的理念の一つとされる。

それはまた、日本文化においての美意識、価値観に影響を与えた思想である。

大和魂、やまとごころとも言う。(Wikipediaより)

考えることは大事だけど、頭でっかちになってしまっては人生味気ないでしょう。

だから自分がどう感じているかを常に意識し、深く情に感じること、すなわち「もののあはれ」を大切にしよう、と思っています。

●モヤモヤを晴らして気分スッキリする方法

何か思うようにいかないことがあってモヤモヤするときは、そのモヤモヤの原因となっている「言いたくても言えないこと」を、スマホのメモアプリを使って書き出してみるとよいですね。

私が使っているアプリでは、「文字数300字まで」と制限があります。

300字を超えると入力不可となるので、言いたいことを全部言うために、重複箇所や余計な言葉を削除し、できるだけ簡潔にしていきます。

文の順序を入れ替えることもあります。

こうして全体が整い、ピタリ300字以内に収まると、胸がスーッと晴れていくから不思議です。

堂々巡りの思考に筋道が立ち、気持ちの整理がつくんですね。

数日後に読み返してみると、おやまあこんなこと考えていたのか、と笑っちゃうこともあります。

この方法が、私にはとてもよく効きます。

時間を忘れるほど没頭するうちに、気分が前向き・肯定的になっていくという、そんな気分転換効果があるのだと思います。

文章練習にもなりますし、すごくいいことです!

言いたいことを全部言って300字ちょうどに収める、というのがゲームみたいに面白いので、私などは烈しく燃えちゃっています。

紙に書くと清書する手間がかかりますが、スマホ入力ならば好きなだけ修正できるのもいいですね!

関連記事→自然体と自然態

-言葉をめぐる日々雑感

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

聞き逃せない、大事な話

「読む・書く・話す・聞く」の日々雑感⑦ ●オーディオブックに望むこと 私もこれからはオーディオブックを積極的に活用したいと思っています。 家事をしながらとか、「ながら読書」ができるといいなあと。 それ …

最近ちょっと笑ったこと

「読む・書く・話す・聞く」の日々雑感⑤ ●逗子まで乗って折り返すつもり? まさかそんなこと、ないよね? 某駅の横須賀線下りホームで「逗子行き」に乗ろうとしていたとき、私より10くらい高齢の女性に訊かれ …

詩を書いてみたくなるシャンソン

「読む・書く・話す・聞く」の日々雑感⑤ ●グサッときて、ジーンとくるシャンソン詞 シャルル・アズナヴールのシャンソンに、こんなのがあるようです。 おまえは滑稽でみっともない いつもふくれっ面だ 楽しく …

恋する女のダイエット法

「読む・書く・話す・聞く」の日々雑感⑥ ●私のダイエット法 好きな人ができると簡単に痩せられます。お腹ぺったんこになります。 その理由をお話ししましょう。 「お腹いっぱい」ではなく「胸がいっぱい」にな …

「十分」と「充分」に違いはある?

「読む・書く・話す・聞く」の日々雑感① ●十分ですか? じゅうぶんすぎます! 約10万字の原稿を書き終えた私は、文字校正の一環として表記統一の作業をしました。 気になる語句をWORD「&#x1f50d …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly