文章力アップ

文章力/助詞「を・や・と」の使い方

投稿日:2018年10月6日 更新日:

何かを学ぶのに、「もう遅い」ということはありません。

私がオススメしたい「学び」は、「言葉の遣い方を学ぶ」ということです。

「言葉遣いが適切な人」とは、「学ぶべきことをきちんと学んできた人」という良い印象を与えることができ、何かと得です。

「この人ならきっと、仕事も私生活もすべてにおいてきちんとしているだろう」と、信頼されます。

ではさっそく、学びをスタートしましょう。

まずは助詞の使い方をマスターすることが効果的です。

●助詞「を」「や」「と」の使い方

助詞「を」「や」「と」はそれぞれ、次のように使われます。

「を」の使用例

・酒を飲む、ハシゴをする、危ない橋を渡る(動作の対象を示す)

・鉄橋を渡る、静岡を通る、名古屋を過ぎる(移動時の経路を示す)

・会社を辞める、嫁ぎ先を飛び出す(移動の起点や経由点を示す)

「や」の使用例

・服やアクセサリーを買いたい(並立を示す)

「と」の使用例

・友人と会う、恋人とふたりきりになる(共同の相手)

・裏切者となる、バツイチとなる(作用の結果)

・ふざけるな!と怒鳴った(引用を示す)

・家庭裁判所と地方裁判所と最高裁判所(並立を示す)

<解説>

・「嫁ぎ先を飛び出す」を「嫁ぎ先から飛び出す」とすることも可能。

・「裏切者となる」を「裏切者になる」とすることも可能。

・「服やアクセサリー」とするよりも、「服とアクセサリー」としたほうが、自分の欲求により近いニュアンスになる場合もあるでしょう。臨機応変に使い分けてください。

・「友人と会う」を「友人に会う」とすることも可能。

●「と」の使い方に関連して──

「と」という助詞によく似たものとして、

「とか」
「だの」
「やら」
「なり」

といろいろな言葉がありますが、1つだけ使う場合は、最初の語につけると据わりが良いでしょう。

【例 文】砂糖と塩と酢と醤油と味噌を買ってきてくれ。

【変形例】砂糖と塩、酢、醤油、味噌を買ってきてくれ。

【例 文】砂糖とか塩とか、酢、醤油、味噌とか、いちいち面倒だ。

【変形例】砂糖とか塩、酢、醤油、味噌と、いちいち面倒だ。

【例 文】砂糖、塩、酢、醤油だの味噌だのと、いちいち面倒だ。

【変形例】砂糖だの塩、酢、醤油、味噌と、いちいち面倒だ。

【例 文】砂糖と塩、酢やら醤油やら味噌やら、いろいろ買いに行った。

【変形例】砂糖やら塩、酢、醤油、味噌と、いろいろ買いに行った。

【例 文】デパートなりスーパーなりコンビニなり、好きなところで買えばいい。

【変形例】デパートなりスーパー、コンビニでも、好きなところで買えばいい。

【例 文】煮て食うなり焼いて食うなり、好きにしろ。

【変形例】(↑慣用句なので、変形することはできません)

●少しは言葉を省いたほうがいい、という例

【例 文】お誕生日だったり、クリスマスだったり、素敵な思い出を毎日思い浮かべています。

【改善例】お誕生日やクリスマスの素敵な思い出を、毎日思い浮かべています。

●まとめの一言

助詞の適切な使い方を覚えていただけましたか?

冒頭で述べたように、言葉遣いはその人の教養レベルを如実にあらわします。

言葉をきちんと駆使できるようになっていきましょう。

関連記事→文章力/助詞を完璧に使いこなす女子「伊豆の踊子」

-文章力アップ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

文章力/読みにくい文を読みやすくするコツ

書けば書くほど、うまくなる。 人の書いた文章を修正させてもらうと、さらにうまくなる。 ↑これは私がライターの仕事を通じて掴んだ実感です。 ライター歴たかだか20年の私が文章術を語るのはおこがましいので …

文章力/主語と述語の「ねじれ」に注意

「メールではうまく伝わらない」 「SNS投稿したら、思わぬ誤解をされた」 そんな経験はありませんか。 ちょっとした行き違いからトラブルが生じることもあるので、注意しないといけませんね。 メールやSNS …

文章力/「で」という助詞

助詞「で」の適切な使い方をご存じですか? 知っているといないとでは、会話力にも文章力にも大きな差がつきます。 「聞いてよし読んでよし」の素敵な日本語をマスターするために、 今回ここでは徹底的に「で」に …

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

文章を書くのは苦手、という人は少なくないようです。 「思うように書けなかった」という苦い経験が、苦手意識をつくってしまうのでしょう。 「そもそも何を書けばいいのかわからない」という声もよく耳にします。 …

「てにをは」を間違えると意味不明の文になる

私たちはふつう、特に意識することなく、さまざまな種類の助詞を使い分けています。 子供の頃から自然に耳で覚え、目で文字を見て学び、すっかり馴染んでいるのですね。 ですから、助詞の使い方が適切でないと、聞 …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly