言葉力アップグレード
素敵! デキる! 頭いいね! と言われる書き方・話し方
投稿日:2018年5月25日
-
執筆者:writersskill
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。
Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …
TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。
TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』という番組の制作スタッフの方から、ご連絡をいただきました。 その方はこのブログおよび拙著をお読みくださったようで、「言葉」に関する教育的内容のVTRを作成したいの …
横浜に代々伝わる「ハマ言葉」
横浜の人がよく口にする「〜じゃん」という言葉は、「〜だよね」という意味です。 「〜じゃんか」になると、「〜だよお。わかってくれよお」といったニュアンスになります。 「ハイカラ」「ハクライ」「チャブ」「 …
恋愛かくれんぼ2005⑧
【2005 August】 ●T子──通知きた。まわす 8月4日 午後5時 前回と同じ店 OK? ……………………………… ●K君──了解。 ……………………………… ●T子──お願い あなた …
読書感想文/読んでびっくり、知ってよかった〜の本たち
「こういう本を読んだ。読んで、こんなことを考えた」 と、思いつくままに書き出してみませんか。 読書感想文というほどおおげさなものでなくていいのです。 わずか数行のメモであっても、あるとないとでは大きく …
恋愛かくれんぼ・デートノート2012⑱
【2012 March】 ●T子── (○○先生より送られてきたメールに添付されている、英国放送BBCが先週3月1日に放送したドキュメンタリー『津波の子供たち”Japan’s …
読点の打ち方を完全マスター!! ②
文のどこで読点を打つべきか、という問題について考えてみましょう。 読点を打つ際に目安としてほしいのは次の5点です。 ●語句を対等に並べる場合 ●長い修飾語が2つ以上ある場合 ●倒置文の場合 ●重文(主 …
落語×小説家=言文一致体(現在の書き言葉の起源)
今の気分にフィットする、いきいきとした文を書きたい。 時代の空気にあわせて、新しい表現を生み出したい。 ──と私は思っています。 思い切っていろんな書き方をしたいなあ。 文章だってバリエ豊富なほうがだ …
固定ページ
2021/12/26
2020/02/06
2018/09/18
2022/12/12
自然体と自然態
2022/12/11
モヤモヤを晴らして気分スッキリ、ポジティブに「もののあはれ」
2022/12/10
聞き逃せない、大事な話
2022/12/09
恋する女のダイエット法
2022/12/08
最近ちょっと笑ったこと
カテゴリー
人気記事
検索
このサイトについて
言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!
当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。
最近のコメント