comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

Amazon Kindleでペーパーバック(カバーや帯を付けない簡易装の書籍)を出版できるようになりました。出版社を介さずに紙の本を出し、書店には並ばないけれどAmazonで売れるようになったのですね …

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』という番組の制作スタッフの方から、ご連絡をいただきました。 その方はこのブログおよび拙著をお読みくださったようで、「言葉」に関する教育的内容のVTRを作成したいの …

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

横浜の人がよく口にする「〜じゃん」という言葉は、「〜だよね」という意味です。 「〜じゃんか」になると、「〜だよお。わかってくれよお」といったニュアンスになります。 「ハイカラ」「ハクライ」「チャブ」「 …

一矢を報いる?一矢を返す? 適切な言い方はどっち!?

皆さんは「コロケーション」って何のことだかご存じですか? それは「連語」のこと。 語と語を結びつけて作られた、ひと続きの言葉です。 たとえば、一矢(いっし)を報いる。 (わずかでも反論すること、または …

分かち書き/空想のおはなし『よふかし ねこちゃん』

語と語の区切りに空白を置いて記述することを「分かち書き」または「別ち書き」といいます。漢字を用いずに、平仮名と片仮名だけで文を綴る際に用いられる手法です。 さいた さいた さくらが さいた というよう …

文章エステ/「くどい表現」はやめて、すっきりシェイプアップ

やっぱり〜ですから、〜はやっぱり〜にして、〜の場合はやっぱり〜ですね。 というように、同じ言葉を何度も繰り返すと、「くどい、しつこい」と悪い印象を与えてしまいます。 文章の場合も同様です。 「ネチネチ …

海風・陸風・季節風。風はどうして吹くの?

吹く風の種類をあらわす言葉は豊富です。 台風・暴風・烈風・強風・微風・南風・涼風・寒風・春風・薫風・防風・爆風・疾風・旋風・季節風 私たちが日常使う言葉の中にも、風に関する語はいろいろあります。 風雨 …

彼女が引っ越しを考えているなら、彼氏はどう手伝うべき?

今回は、賃貸マンションの住み替えにまつわるエスコートの話をしたいと思います。 私はかつて、新築マンションの購入とその後の売却を、自分ひとりの判断で行なった経験があるので、賃貸マンションの契約や住み替え …

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly