ビジネスマナー

ビジネスマナー/言葉の遣い方を知らない人は損をする

投稿日:2017年3月27日 更新日:

言葉、というよりもむしろ「言葉遣い」を通じて、多くの情報が伝わっていきます。

知性、教養レベル、育った環境まで、なんとなくわかってしまうのです。

ビジネスにおいても、マナーとして覚えておきたいことは多種多様にありますが、まずは言葉の遣い方をマスターすることが大事、と私は考えています。

たとえば──

おあいにくさま。

とんでもございません。

めっそうもございません。

申し訳ございません。

↑これらは日常的によく耳にする言葉ですが、実は誤った言葉遣いだということを、あなたはご存じでしょうか。

おあいにくさま

「生憎(あいにく)」という言葉は、

相手の希望に応じられず申し訳がない、

という気持ちを表します。

「あいにく、ただいま品切れでございます」

「あいにくなことですが、社長は出かけております」

というように遣いますね。

「あいにく」という言葉を丁寧に表現しようとすると、

「おあいにく」「おあいにくさま」

となりますが、これは往々にして、皮肉をこめて遣われることが多いようです。↓

「おあいにくさま、そうはいきませんよ」

というように。

「お」や「さま」がついたからといって、なんて丁重な物言いだろうなどと感心してはいけないのです。

「おあいにくさまでございますが、そのご要望にはお応えしかねます」

と、やんわり断られたら、それは「さっさと帰んな」という意味なのだと思ってください。
知らずにいると損をします。

とんでもございません

こんな私でも、たまに人に誉められたりすることがあります。

そういうとき私はいつも、「とんでもない」などと謙遜してみせます。

「とんでもない、っていう今の言い方、ちょっとぶっきらぼうだったかな。もっと丁寧に言えばよかったかな」

などと、いじいじ考えてしまうこともあります。
小心者なんですね。

「とんでもない」を丁寧に言うとしたら、「とんでもありません」「とんでもございません」となるのでしょうか。

それは広く遣われている言い方で、『明鏡国語辞典』では「文法的に誤った表現ではない」とされています。

本当にそれでいいのかしら。

「とんでもない」という表現こそが正しいのではないか、と私は思うのです。

なぜなら──
丁寧に言いたいときは、「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」とするべき

──と、どこかで読んだ記憶があります。

「とんでもありません」と言って正しいのか、正しくないのか。
──どっちつかずですね。

ならば私は、「とんでもない」で通していこうと思うのですが、文法的な正否を確かめる拠り所がないのは心細いことです。

めっそうもございません

「とんでもない」と同じ意味の言葉に、「滅相(めっそう)もない」という語があります。

これを丁寧に言うとしたら、「めっそうもありません」「めっそうもございません」と言い換えればよいのでしょうか。

「それは文法的に誤っている」という見解を持つ人にいわせると、

正しくは、「めっそうもないことです」「めっそうもないことでございます」

となるそうです。

「めっそうもありません」なんていう言葉は、日本語に造詣の深い人の耳には、いかにも調子っぱずれで不快な響きなのでしょうね。

「滅相」という語を辞書で引くと、

「とんでもないさま。程度のはなはだしいさま」

と意味が示されたそのあとに、用例として「滅相もない」という言葉が紹介されています。
ですから、

「滅相もない」と言い切って、決して間違った言葉遣いではないのです。

「滅相もありません」

「滅相もございません」

という言い方は、辞書のどこを探しても出ていません。

ならば、↑その言葉遣いは適切とはいえない、と解釈するのがよさそうです。

申し訳ございません

深くお詫びをすべき場面で、

「すみません」

「ごめんなさい」

と言ったのでは、軽々しい感じになってしまい、反省していることが伝わりません。

そこで、

「申し訳ありません」

「申し訳ございません」

となるのですが、この言い方は果たして正しいのでしょうか。

「誤表現ではない」とする人もいれば、

「正しくは、申し訳がありません・申し訳がございません、とするべきだ」

と主張する人もいます。

私は後者の見解に共感を覚えています。

この場合、言葉の基本形は「申し訳がない」です。

「申し訳が」の「が」を抜いて「申し訳ない」とするのは、いってみればまあ、基本形のカジュアル化でしょう。

普段は「申し訳ない」でよいのです。
しかし、改まった場で、この言葉を遣うなら、

「申し訳がありません」「申し訳がございません」「申し訳がないことです」

と、きちんと言えることが望ましいと私は思います。

そのほうが断然カッコいい!!

●まとめの一言

言葉のマナーについて、私たちはよく知っているようで案外知らないものです。

「この言い方でいいのかな」と疑問が頭をもたげたときは、辞書で確認するようにしましょう。

先述のとおり、言葉の専門家の間でもいろいろと意見が分かれているようですが、少なくとも、辞書に記載されている言葉であるならば、自信をもって口にしてよさそうです。

関連記事→ビジネスマナー/言い間違いに気をつけよう

-ビジネスマナー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ビジネスマナー/言い間違いに気をつけよう

日常よく耳にする言葉でも、実は誤った言葉遣いだということが、よくあります。 たとえば「取り込む」と「立て込む」。 ↑このふたつは、ほぼ同じ意味を持ちますが、どちらがより適切な言葉遣いなのかは、その場の …

ビジネスパーソン必見!!  間違えやすい、こんな言葉に要注意

仕事上のおつきあいがある方の前では、つい遠慮が先立ち、言いたいことが言えない。 緊張しているせいもあって、うまい言葉を思いつかない。 ──というのは、よくあることですね。 私にも覚えがあります。 でも …

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

水道、電気、ガスなどの修繕を業者さんに依頼した際に、 「明日午後2時から3時でどうですか」 と言われれば、 「2時に作業を始めて3時頃までかかるのね」 と私は解釈します。 しかし先方は、「2時から3時 …

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

あざーす! やばくね? ご弊社 ごアクセス わたしのお気に入り 必死の覚悟で 行かさせてもらいます と申しますと? ↑これって何となく変な言い回しだと思いませんか。 思ったあなたは言語感覚が正常で、鋭 …

ビジネスマナー/「ご弊社」「ごアクセス」って頭が「?」になる妙な言い方

ある言葉を聞いた瞬間、思わずムッとしたけれど、つい笑っちゃった。 ──そんな経験をしたことはありませんか。 私はあります、何度となく。 変な言葉や変な言い回しに出会うたびに、「こいつ何言ってんの?」と …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/03/14

知ればちょっと得した気分になる「名数」

2024/03/12

日本の豆知識(知っていると、たまに、ちょっとだけ、役に立つ、かも)

2024/03/11

小説を書きながら学んだ「文芸用語」

2024/03/06

日本古典文学と作者(撰者)名

2024/03/05

カタカナ語を日本語に変換してみよう

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly