ビジネスマナー

ビジネスマナー/言い間違いに気をつけよう

投稿日:2017年3月28日 更新日:

日常よく耳にする言葉でも、実は誤った言葉遣いだということが、よくあります。

たとえば「取り込む」と「立て込む」。

↑このふたつは、ほぼ同じ意味を持ちますが、どちらがより適切な言葉遣いなのかは、その場の状況によって異なります。

こういう場合はこの言葉、ああいう場合はあの言葉というように、的確に使い分けをしないとならないのですね。

●取り込む・立て込む

忙しそうに立ち働いている人、または、不意の出来事や不幸などのためにごたごたしている様子の人に用事があるときは、

「お取り込み中、恐れ入りますが」「お取り込み中のところ失礼します」

というように声をかけます。

「ただいま取り込み中ですので、のちほどまたご連絡ください」

と、断りの方便に用いられることもあります。

「取り込む」と「立て込む」は語感がよく似ているので、つい混同してしまうようです。

「立て込む」という語の意味は、

「(人で)混む」「(物事が)込み合う」

「ひしめく」

「ごたつく」

「ごった返す」

などで、「取り込む」という語と意味が重なる部分があります。

しかし────
「お取り込み中」とは言っても、「お立て込み中」というのは、私は聞いたことがありません。

「ただいま立て込んでおりますので、またのちほど」

というのなら聞いたことはあります。

「お立て込み中、恐れ入りますが」

と言う人がいたら、それはおそらく、住居やビルを建築中の相手、あるいは撮影現場で大道具などを「建て込み中」の相手に呼びかけているのでしょう笑(そんなの滅多にないことですが)

●ですっけ?

不確かなことを確かめたいとき、「~だっけ?」と訊くことがありますね。

少し丁寧に言いたいときは「~でしたっけ?」となります。

私の知り合いのある人は、「~ですっけ?」というのが口癖でしたが、あれはなぜなんでしょう。

「~でしたか?」と過去のことを問いたいのだけれど、今ここで訊くのだから、「~ですか?」としたほうがいいかも。

と、よけいな文法的意識が働くのでしょうか。

それにしても、「ですっけ?」にしちゃうのはスゴすぎるでしょ。
「これほど語感の悪い言葉を苦もなく口にするあんたがこわい」と言いたくなります。

●ご理解しにくいかもしれませんが

自分にとってわかりづらいことは、「理解しにくい」と言って間違いではありません。

人に対して言うときは、丁寧語の「ご」をつけて、「ご理解しにくいかもしれませんが」とすることがあります。
しかし、↑これは適切な表現ではない、とされています。

「ご理解になりにくいかもしれませんが」

と言えば、適切な表現となります。

●お陰様をもちまして

「お陰で」「お陰様で」

「お陰様をもって」

というように、「お陰」のあとに続く語が長くなるほど丁寧さを増すようです。

もう一押しということで、

「お陰様をもちまして」

と言う人もいるのですが、これは明らかに誤った言い方だとされています。

「お陰様をもって」の「もって」は、漢字で書くと「以て」となります。

「以て」ではなく「持って」ならば、「持ちまして」と丁寧表現することも可能ですが、
「以て」は助詞の「で」に相当する言葉なので、
「以ちまして」と言い換えることはできません。
「お陰で」「お陰様で」「お陰様をもって」というのはOK「お陰様をもちまして」はNG

ということですね。

●お気に入り

「イタリア料理なら、あの店がオススメです。私のお気に入りなんです」

というように、自分の気に入っているものを「お気に入り」と言う人は少なからずいらっしゃいます。

↑「お」をつけて丁寧に表現しているつもりなのでしょうが、それは自分の顔を「お顔」と言うのに等しい間違いではないかしら?

「私のお気に入り」「あなたもきっと気に入ると思います」

なんて言うのは、それこそ敬語の精神に真っ向から逆らった表現でしょう。

「イタリア料理でしたら、あの店がオススメです。
私はとても気に入っています。
あなたもきっとお気に召すと思います」

と言うようにすると素敵ですね。

●まとめの一言

間違った言い方を覚えてしまい、そのまま遣っていることって案外多いようです。

場の状況に応じた適切な言葉遣いができるようになるには、耳で覚えた言葉の一つひとつを、「この言い方で、本当にいいのか」と疑ってかかる必要がありますね。

関連記事→言葉のマナー/何にでも「です」をつければ丁寧語になるわけじゃない

-ビジネスマナー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ビジネスパーソン必見!! 熟語・慣用句・格言の誤用

多くの言葉を用いずに、ただ一言で的確に言い表すことができたらいいなあ、と思うときってありませんか。 その望み、叶えられます!!熟語・慣用句・格言を積極的に遣うようにすればいいのです。 たとえば── 「 …

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

敬語をきちんと遣える人は仕事もできる。 と私は思っています。 入社試験の面接においても、試験官の方々は、候補者がどれだけ敬語を的確に遣えるかを見ているのではないでしょうか。 あなたの敬語遣いは、試験に …

新年度・人事異動期のビジネスマナー、要注意の漢字(その1)

新社会人にとって最初の難関は、学生時代とはまったく違う世界の言葉(ビジネス語・業界語)になじむこと。 といえるかもしれません。 アカウンタビリティー アサイン アテンド イニシアチブ インバウンド な …

思考錯誤?責任転換? 熟語や慣用句の書き違いに注意

明快でわかりやすい文章を書くようにしていると、周囲の人があなたの意見に耳を傾け、良い反応を示してくれるようになります。 文章力をつけることにより、仕事も人間関係もうまくいきだす可能性は高いのです。 そ …

人間関係に効く! 憶えておきたい230フレーズ

人と円滑にコミュニケーションするうえで不可欠なもの、それは「社交辞令」です。 「社交辞令」とは何でしょう。 心にもないお世辞を言うこと? 嘘の褒め言葉? いいえ、私が思うに、社交辞令とは「好印象を与え …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/04/17

「値上がる」という表現は不適切。名詞を動詞のように使うときは、できるだけ助詞を付けてほしい。

2024/04/15

主語と述語のつながりが微妙にねじれているように感じられる文って、気持ち悪いよ

2024/04/12

「見せる」と「見させる」の違い・「見せて」と「見させて」の違い

2024/04/10

「ご覧になって」の「なって」は省略可

2024/04/09

「万一○○の時は、いつでも力になるよ」、この文はどこか変だと思いませんか?

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly