自著刊行へ向けての原稿をまとめあげ、編集者に読んでもらってOKが出ると、原稿は出版社から印刷所・製本所に送られて本になります。
こうして出来上がった本は流通ルートに乗って全国の書店に配布されます。
あとは、たくさん売れますようにと祈るだけ?
いいえ、それだけではダメなんです。
自著を商業出版したあとは、著者自らが販売促進活動(略して「販促」)を展開しないとなりません。
無名の新人作家がはじめて本を出した場合は特に、そうです。
出版社の営業担当の方々ももちろん動いてくれますが、それに頼りきっていると、なかなか売れ行きが伸びないのです。
著者自身が行なう「販促」とは、主に次のようなことを指します。
販促1●お世話になった方々に自著を謹呈
「○○の件では大変お世話になりました。おかげさまでこのたび、○○社より拙著刊行の運びとなりました。お時間のあるときにでもご高覧いただけますなら幸いです」と一言添えて、本を郵送するとよいですね。
書評サイトに自著を献本し、ぜひ書評を書いて発表してほしいとお願いするのも必要なことです。
私の場合は、「本が好き!」という書評サイトに、拙著書評が数件掲載されました。
その効果はたしかにあったと思います。
販促2●SNSでの告知・宣伝
ネットでつながっている友人知人に自著刊行のお知らせをして、ぜひ応援してもらいましょう。
お知らせする人の数が多いほど効果が出ます。
「拡散希望」と書き添えて、リンク!リンク!
人と人とのつながりの輪をできるだけ活用しましょう!
販促3●書店営業
書店さんが特に忙しくなるのは土日祝の全日、そして平日ならばお昼頃から午後2時頃と、午後5時以降の2、3時間だと言われています。
そうした曜日や時間帯を避け、つまり平日の午後2時〜3時の間に、できれば5、6軒、挨拶に回るようにするとよさそうです。
売り場のどこに自分の本が置かれているかを確認し、ビジネス書ならビジネス書、恋愛本なら恋愛本のコーナーを担当していらっしゃる書店員さんに面会を申し込みます。
「私、この本を書かせていただいた著者の○○と申します。お取り扱いいただき誠にありがとうございます。今後ともぜひよろしくお願いいたします」
と笑顔で挨拶しましょう。
残念なことにお取り扱いがなかった場合は、「私、○○という本を書かせていただいた著者の○○と申します。今はまだお取り扱いいただいていないようですが、もしよろしければ、ぜひお願いいたします」と頭を下げることにより、その真摯な態度に好感を持った書店員さんが取次業者に発注してくださることもあるようです。
すでにお取り扱いがあるか否かにかかわらず、書店員さんに挨拶をして好印象を与えておくと、書店員さんのその後の対応が変わります。
店頭に並んだ本が売り切れてしまってもそのまま放置、なんてことはなくなるでしょう。
「追加で○冊、発注をかけよう」と、書店員さんは好意的に動いてくれるのではないかと思います。
手作りPOPを作成して持参し、書店さんに使っていただくというのも、大事な販促です。
●私が挨拶まわりをした書店108軒
私は自著『言いたいことが伝わる 上手な文章の書き方』を上梓した後の約1ヶ月間に、100軒超の書店挨拶まわりをしました。
私は横浜在住なので、主に横浜・川崎・東京の書店さんに伺いました。
以下にそのリストを掲載しますので、ご参考になさってください。
●東京駅周辺
丸善 丸の内本店(オアゾ)
丸善書店 日本橋店
八重洲ブックセンター本店
紀伊國屋書店大手町ビル店
くまざわ書店大手町店
大手町書房
三省堂書房 東京駅一番街店
book express 京葉ストリート
●銀座
TSUTAYA BOOK STORE 有楽町マルイ
ブックファースト 銀座コア店
教文館
三省堂書店 有楽町店
木挽堂書店
蕗書房
八重洲ブックセンター 日比谷シャンテ店
山下書店 銀座店
改造社書店 銀座店
閑々堂
●新宿
紀伊國屋書店 新宿本店
紀伊國屋書店 新宿南店
ブックファースト 新宿店
三省堂 新宿店
ブックファースト ルミネ新宿店
啓文堂書店 新宿店
丸善 京王百貨店書籍売場
ブックエキスプレス 新宿南口店
●渋谷
大盛堂書店(渋谷センター街入口)
ブックファースト 文化通り店
MARUZEN &ジュンク堂書店 渋谷店
啓文堂 渋谷店
山下書店 渋谷南口店
●池袋
JUNKU堂 池袋本店
三省堂書店 池袋本店
旭屋書店 池袋店
●目黒・恵比寿
有隣堂 アトレ目黒店
有隣堂 アトレ恵比寿店
八重洲ブックセンター 恵比寿三越店
●高田馬場
芳林堂書店 高田馬場店
あおい書店 高田馬場店
●秋葉原
有隣堂ヨドバシAKIBA店(改装中)
三省堂書店 秋葉アトレ1店
●神保町
三省堂書店 神保町本店
書泉グランデ
東京堂書店
丸善 御茶ノ水店
●六本木
TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
TSUTAYA BOOK STORE東京ミッドタウン店
青山ブックセンター 六本木店
あおい書店 六本木店
●二子玉川
ブックファースト 二子玉川店
文教堂 二子玉川店
二子多摩川 紀伊國屋書店
●自由ヶ丘
不二屋書店
●品川・五反田・大崎・浜松町
ブックエキスプレス エキュート品川サウス店
くまざわ書店 品川店(品川インターシティ)
くまざわ書店 ウイング高輪店
ブックファースト レミィ五反田店
文教堂書店 大崎店
文教堂 浜松町店
●羽田空港
改造社書店(羽田空港国際線旅客ターミナル4F)
山下書店(羽田空港国内線第一ターミナル2F)
PIER4ブックストア(羽田空港国内線第1ターミナル2F)
山下書店 羽田店(羽田空港国内線第1ターミナル3F)
ブックス・フジ(羽田空港国内線第2ターミナルB1F)
●蒲田
くまざわ書店 グランデュオ蒲田店
有隣堂 グランデュオ蒲田店
●川崎
丸善 ラゾーナ川崎店
有隣堂 アトレ川崎店
あおい書店 川崎駅前店(川崎DICE)
●横浜駅周辺
あおい書店
TSUTAYA はまりん横浜駅店
有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店
有隣堂 ルミネ横浜店
ヴィレッジヴァンガード ルミネ横浜店
丸善 横浜ポルタ店
紀伊國屋書店 横浜そごう店
●みなとみらい駅・桜木町駅周辺
TSUTAYA 横浜みなとみらい店
文教堂書店みなとみらい駅店(クイーンズスクエアステーションコア地下3階)
紀伊國屋書店 横浜みなとみらい店(コレットマーレみなとみらい5F)
くまざわ書店 ランドマークタワー店
ブックエキスプレスCIAL桜木町店
●関内駅周辺
有隣堂 伊勢佐木町本店
芳林堂書店 関内店(セルテ)
●上大岡駅周辺
あおい書店 上大岡店
八重洲ブックセンター 京急百貨店上大岡店
●保土ヶ谷・東戸塚・戸塚
住吉書房 保土ヶ谷店
住吉書房 東戸塚店
リブロ 東戸塚店
有隣堂 戸塚モディ店
有隣堂 戸塚駅地下売店
有隣堂 東急プラザ戸塚店
●町田
有隣堂 町田モディ店
久美堂本店
久美堂 小田急店
●新横浜
三省堂書店 新横浜キュービックプラザ店
文教堂書店 新横浜駅店
くまざわ書店 新横浜店(新横浜プリンスペペ)
●東横線沿線
有隣堂 武蔵小杉店(東急ストア)
紀伊國屋書店 武蔵小杉店(グランツリー)
天一書房 綱島店
天一書房 日吉店
天一書房 大倉山店
八雲堂書店(都立大学駅そば)
代官山蔦屋書店
販促4●図書館寄贈
図書館に自著を置いてもらうのは大変重要なことです。
刊行から時が経ち、書店から姿を消してしまった後も、図書館ならば半永久的に、その本を取り扱ってくれるからです。
図書館に寄贈する際のルールを守り、きちんと手続きを踏んで、本をお届けしましょう。
・まずは各図書館にメールか電話を入れ、自著を寄贈したいので受け容れてくれるよう依頼します。
・図書館が了承してくれた場合のみ、自著を郵送します。
・了承を得ずに送った場合は、その図書は廃棄、またはリサイクルコーナーに回されてしまいます。
ちなみに、私は横浜市図書館に問い合わせをし、全18館のうち13館に1冊ずつ、自著を置かせてもらうことができました。
刊行から間もない頃は、その13冊がすべて「貸出中」となり、予約待ち30名、という状態が続きました。
皆さん、買ってはくれないけれど読んではくださるのね〜とちょっと複雑な心境でした。
が、売上げにつながらなくても、ともかく読んでくれる人がいるというのは有難いことです。
いつまでも図書館に置いてもらえるというのも本当にありがたいことで、ただそれだけで、自分の本がロングセラー本になったという気になれます。
販促5●Amazonキャンペーンに参加する
「アマゾンキャンペーン」というキーワードで検索すると、いくつもの事例が出てくるので、参考になさってください。
キャンペーン展開方法はだいたい以下のとおりです。
●キャンペーン開始の1〜2週間前に、キャンペーンの告知を開始します。
具体的には、自分のHPやfacebookページなどを活用して「キャンペーン告知ページ」を設け、キャンペーンの「内容」と「告知依頼」を記載します。
●その「キャンペーン告知ページ」と、自著が掲載されている(購入できる)Amazonのページとをリンクづけします。
●キャンペーン実施期間は3日間くらいが適切です。
●その特定期間内に書籍を購入してくれた方々に、特典プレゼントを送ります。
たとえば、本には書ききれなかった特別のことを「付録データ」として用意できる場合、またはセミナーの音声ファイルなどを用意できる場合は、それを特典としてプレゼントするとよいですね。
●キャンペーン効果により書籍購入者を増やし、Amazonランキングを上げることができたら、そのことをHPやfacebook、ブログ、ツイッター、書店に置いていただくチラシやPOPに告知します。
「アマゾン売上げジャンル別○位、総合○位!!」と高らかに宣伝すると、効果があります。
●キャンペーン終了時には必ず、「キャンペーン告知ページ」に結果を記載し、協力してくれた方々へのお礼もきちんと載せます。
これでキャンペーン終了です。
まとめ
自著を商業出版したあとは、
販促1●お世話になった方々に自著を謹呈
販促2●SNSでの告知・宣伝
販促3●書店営業
販促4●図書館寄贈
販促5●Amazonキャンペーンに参加する
以上の5つにチャレンジしてみましょう。