暮らし歳時記

3月は弥生(やよい)

投稿日:2022年1月24日 更新日:

●3月の別名・異称・愛称

3月のことを別名「弥生(やよい)」といいます。
「いやおい」を縮めた呼び方で、ますます生長するという意味がこめられています。


禊月(みそぎづき)という別名もあります。
お雛様の禊ぎをすることからついた名です。

そのほかにも──

夢見月(ゆめみづき)
ついうつらうつらと夢見がちになる月という意味です。

花月(かげつ)

桜月(さくらづき)

称月(しょうげつ)

蚕月(かいこづき)

桃月(ももつき)

宿月(しゅくげつ)

花見月(はなみづき)

春惜月(しゅんせきづき)

早花咲月(はやはなさきづき)

晩春(ばんしゅん)

暮春(ぼしゅん)

季春(きしゅん)

末春(まつしゅん)

殿春(でんしゅん)

暮陽(ぼよう)

という別名もあり、漢字からおおよその意味を汲み取ることができますし、「ああ、季節感のある言葉って美しいなあ」と思わせますね。

ちょっとひねった別名もあります。

竹秋(ちくしゅう)

花飛(かひ)

中和(ちゅうわ)

穀雨(こくう)

桃浪(とうろう)

花老(かろう)

春なのに秋という字をあてたり、「花が老いる月」としたりして、昔の人はひねりの利いた表現が上手だったのだな〜と感心してしまいます。

関連記事→4月は卯月(うづき)

-暮らし歳時記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2月の寒さ対策、ヒートテック重ね着のコツ

2月は一年中で最も寒い時季です。 寒いので更に着物を重ね着することから、 2月を別名「衣更着」(きさらぎ)ともいいます。 「如月」と書いて、同じく「きさらぎ」と読むこともあります。 ●「きさらぎ」なの …

4月は卯月(うづき)

●4月の別名・異称・愛称 4月のことを「卯月(うづき)」とも呼びます。「卯月(うづき)」=「空木(うつぎ)」で、「卯の花」が咲く月という意味です。 そのほか── 余月(よげつ) 陰月(いんげつ) 卯の …

9月9日重陽の節句/菊のパワーで邪気退散・長寿祈願

「十日の菊、六日の菖蒲」 (とおかのきく・むいかのあやめ) という故事ことわざがあります。 この一対の語を二つに分けて、 「十日の菊」(とおかのきく) または、 「六日の菖蒲」(むいかのあやめ) と言 …

1月は睦月(むつき)

1月のことを「太郎月」(たろうづき)ということもあるそうです。 「太郎月」というのは人の名前「太郎」からきた月名で、太郎という名はたいてい長男につけるので、「1年の最初の月だから太郎月」というわけです …

貧血気味の女性にオススメの完全栄養食・牡蠣(カキ)

日本人女性の約半数が貧血、もしくは貧血予備軍であるといわれています。 女性に貧血が多い理由として、 (1)月経による出血があること (2)無理なダイエットや偏食による栄養不足 が挙げられます。 あなた …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/03/14

知ればちょっと得した気分になる「名数」

2024/03/12

日本の豆知識(知っていると、たまに、ちょっとだけ、役に立つ、かも)

2024/03/11

小説を書きながら学んだ「文芸用語」

2024/03/06

日本古典文学と作者(撰者)名

2024/03/05

カタカナ語を日本語に変換してみよう

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly