【2004 September】
●K君──えーと。もう来月なのですが。
諸処の入金待ち状態が続いています。
解消すれば、活動可です。
それまで、それもこれも、ちょっとお待ちください。

●K君──T子さん、今月末返却で、お金貸してもらえませんか。
………………………………
●T子──<いいわよ>
困ってるときはお互いさま。
いくら振込めばいいの?
………………………………
●K君──ス、スプレンデイッド!
言ってはみるものです。
50万円って可能ですか。
今月末に返却可です。
原稿料とは、別口があります。
その場合、予定、前倒しで結構です。
………………………………
●T子──<破格の待遇>
はは、50万円ねえ。
大きく出ましたな。
いいですよ、ちゃんと返してくれるなら。
ただし、私は催促するのが嫌だから、絶対にそんなことはさせないでよ。
明日、取材に向かう途中で振込みます。
☆☆
○○書房へ行くのは20日の週がいい。
先方にはまだはかっていないが、あれから色々と話が舞い込んで、私のスケジュールが調整つかなくなった。
………………………………
●K君──ありがとう。
返却大丈夫です。

●K君──<先日は>
ありがとうございました。
助かりました。
映画業界は資金繰りが続かなくなって頓挫する作品続きです。
若い、生活を背負ってない、未だ情熱だけでやれる人しかできなくなってしまったようです。
遅配というより、梨のつぶて状態が続きます。
その状況の苦しみは、一様プロデユーサーとしては理解も大いにできるわけでして...。
しからば、生活はほかで何とかしよう。
そして映画というメッセージ媒体(プロバガンダの手段)と向きあおうと。
さらに一方で自己表現とか自己表白を求めたら<短歌>という形式が残った。
☆☆
ヨンさまの涙に心洗われる人は羨ましい。
☆☆
イラク人投手ダルビッシュの高校野球、アテネでナショナリズムとギリシャの都市国家の<市民>を見て夏は終わり。
9月になったらいきなりチェチェン。
スターリンとは何者だったのだ。
言語とは何か。
ゲリラの中に高麗人もいたという。
ウラジオストックでは北朝鮮人が白昼撲殺された。
高英姫死亡も絡み、中国と北朝鮮がギクシャク。
ジェンキンスは香港誌で<真相?>告白。
北朝鮮という国は、何故存在しうるのか。
誰が存在させているのか。
☆☆
その間を暴風台風が駆け抜けてゆき、プロ野球を巡って、おじさんとこどもがニラメッコ。
アンシャンレジーム。
イチローがひたすらヒットを打ち...。
しかし、マイケル・ムーアは好きになれず。
アメリカとは何か。
今週末からは、大陸出身の力士が暴れまわる大相撲を観る。
インドとは、白人から見たときの非白人の総称。
だから西インドと東インド。
1600年東インド会社。
ラフルッズも東インド会社。
上海の開発もそう。
ペリーですら東インド艦隊を率いるが、全くインドには縁がない。
☆☆
笹塚の紀ノ國屋に『反ブラ○ド講座』平積みで発見。
「ブランドのことを知らない人が書いたようだ。内容は散漫で頭が痛い。著者名を見て納得。それでもブランド本を一冊書こうとする意欲はよし」みたいなレビュー多し。
なかでひとつ「寓話」という指摘あり。
一方で、△△先生のお仲間は「いつもの如く啓発されるところ多」とブログに書く。
人は、何を以って本を読もうとするのか。
そして何を読み取るのだろう。
トリックスターのピーターラビットの存在なんか、皆目読めていない。
「売れる」本という考え方は、少し見えた気がする。
………………………………
●T子──<長いお喋り>
お役に立てたようでよかった。
まず経済面から、すべてを好転させてね。
20日から25日の間に○○書房へ行こう。
都合の悪い日はありますか。
私にくれる分も含めて、本の準備はできていますか。
☆☆
平積み、気分いいでしょう。
「もっと売れる原稿」の極意は、僭越ながら私が教えます。
今度会ったときに話しましょう。
だって、今や、実質第1位の売行きを誇るヒット本のライターだもん。
(全国規模で、文庫本を除いてカウントすると、そうなるらしい)
☆☆
そこに話を持っていかないと、きっとヨンジュンのことばかり喋ってしまうよ。
もう止まらないんだ。
誰を見ても一瞬、ヨンジュンに見えてしまうし。
いや厳密には、冬ソナのミニョンおよびチュンサンなんだけどね。
あのキャラが何故これほど大ブレイクしたか、その秘密を私は知ってる。
私たちはみな、少女漫画の世界ですでに彼に会っているからなの。
あの彼を創りあげた韓国の脚本家も、ヘアメイクもスタイリストも女性でしょ。
監督は男だけど、なかなかよくわかった男みたいだ。
だけどヨンジュン本人とブレーン一味は、ウケた本当の理由がわかってない。
ここまで騒がれるとは予想していなかったに違いない。
だから、ただびっくりしてるんじゃないの。
日本向けに発信される今のヨン様キャラを見ていると、そう感じる。
でも、あれじゃダメなの、違うの。
今は冬ソナ熱の余波が効いてるからいいけど、本当は違うのって、そのうちみんなが言うよ。
ま、それでもいいか。
ヨンジュンは変わっていくけど、ミニョンとチュンサンはずっと残るから。
それに、今回の脚本家が次回作としてプランを練っているというヨンジュンの新キャラにも期待をつなごう。
徹底的な冷血漢で、ひとりの女性にだけは内に秘めた愛を見せるんだって。
ますますいいね、さすが、だよ。
このあり得なさ、不可能を追い求めてしまう気持ちこそ、恋のキモです。

(T子記す・だがKには送信せず)
私も好きになりすぎた。(ヨンジュンを)
一言でいうと、「せつない」に尽きる。
これで欲求不満が嵩じたらどうしよう。
せっかく安定していたのに。
素敵なボーイフレンドが何人もいて、満たされてたはずなのに。
ヨンジュン・ショックで変わり目を迎えたか。
またも暴走しそうになったら、どう対処しよう。
お願い、もしも私がおかしくなったら、昔のよしみで諭してください。
良い方向に変わっていけるよう、それとなく見ていてください。
恋をするならちゃんとした男性と、と心に決めてます。
それにふさわしい自分であるよう努力します。
………………………………
●K君──<政治学レポート課題>
テキストファイルで添付します。
5000字弱。
刈り込むとちょうどよいかも。
かなり真面目にノートを取って<勉強>してしまいました。
フロッピーにも落としておきます。
………………………………
●T子──<レポート感謝>
先輩、おにいさま、宿題代筆ありがとう。
お清書しながら、内容の理解に努めます。
これで及第点がとれたら試験に臨む、という流れ。
試験勉強に必要となるので、テキスト一式は今度会うときに持ってきて。
明日あたり、○○書房面談の日が決まりそう。
すぐにメールを入れますから、至急お返事をくださいね。

●T子──<これで決定よ>
9月21日(火)午後3時 ○○書房へ。
会社へ行くのは初めてだし、前もって話もしておきたいから、
JR水道橋駅 飯田橋寄りの出口で、
待合せは2時にしておこう。
☆☆
文京区後楽00-00 ○○ビル
この住所から辿っていけるよう、地図を調べておいてください。
☆☆
編集長だけでなく副社長もぜひ会いたいって。
ビジネス書(実用向き、翻訳ものetc.)、女性本、自己啓発、心理学など、いろいろあると伺った。
ビジネス書も書けるだろうけど人文科学系のほうが向いてるかも、って言っておいた。
あと、映画のプロデューサー歴が長いことも。
実績として△△本を持参することも。
私の高校時代の先輩だということも。
☆☆
先方の話を聞いて、自分のやりやすい仕事を選べばいいよ。
途切れなく仕事が流れてくるように、というのが一番の希望だよね。
○○先生はカンヅメの途中で体調を崩し、精密検査を受けているところだそう。
本が完成するのが遅れて恐縮してた。
それはいいけど、ちょっと心配よね。
☆☆
追伸
編集長、副社長が揃うとなると、多忙につき日程の変更もあり得る。
来週中はスケジュールに余裕をもっておいてください。

●T子──<ルール遵守>
○○書房面談の件、そちらにちゃんと伝わっていますよね。
では、応答がないのは何故でしょう。
私ひとりが一生懸命みたいで、ばかばかしい。
どうしますか。
………………………………
●K君──予定掌握。
宿題に関して別バージョン書いた。
こちらの方が、よい。
添付する。
議員内閣制ではなく、議<院>内閣制です。
………………………………
●K君──たった今メール入れました。
メール、不払いにつき、停止していました。
………………………………
●T子──<明日よろしく>
○○書房行きは予定通りです。
それにしても、あなたもフォローがうまくなった。
☆☆
政治学レポート、すでに清書して提出済み。
議院内閣制、わかってた。
ほかにも色々直したし、疑問も湧いた。
あれがダメだったら今回のを使います。
どうもありがとうございました。
………………………………
●K君──了解。
「可」か「優」かどちらか。
私見が強すぎるかと思ったが、私見を述べられるのは理解した証拠だからね。
問題の意図・趣旨を理解するために勉強せざるをえなかった。
ついつい、国際関係論に走ってしまいがち。
もっとも、そのために政治学の基礎を学ぶのだが。
☆☆
プロ野球のストが、さまざまなことを覆い隠している。
キャンプ座間とは、本土でなくともアメリカであるはずなのに。
座間の隣の大和には在日経営の丸金ホテルという金正男の隠れ家(セーフティホテル)がある。
北とアメリカは、対中国で利害は一致したのだ。
小泉訪朝はアメリカが承認したと総連がお膳立てをした。
彼らはヨコスカ人だったということだ。
………………………………
●T子──政治学レポートが戻った。
「論理性に欠ける」と講評されていた。
☆☆
昨日、幻○舎の○○○○・○○○○の両氏と打ち合わせ。
会ったことありますか?