文体模写(パスティーシュ)

太宰治氏の文体模写「酔いどれ春一番と冬明けの便り」

投稿日:2018年1月31日 更新日:

この記事のひとつ手前の記事は、

「2月の寒さ対策」

という内容でした。
前記事→2月の寒さ対策、ヒートテック・インナー重ね着のコツ

この前記事を有名作家の誰かが読み、手を加えるとしたらどんなふうにするのかな〜〜

という妄想的前提に立ち、遊び心で文体模写をしてみたのが本記事です。

前記事と本記事、併せてご笑覧いただけますなら幸いです。

さて、まずは文体模写について少しお話ししたいと思います。

文体模写、つまり他人の文章スタイルを真似て書くことは、筆力向上におおいに役立ちます。

ですからこれは、暮らしに役立つ歳時記情報をゲットしながら、ついでに言葉力アップグレードをはかるという、一粒で二度おいしい企画なんですね。

年間シリーズ企画としてお届けする予定で、今回はその第13回目、太宰治氏バージョンをお届けします。

暮らしに役立つパスティーシュ(文体模写)
第13回・太宰治氏バージョン

「人間失格」のあの作家だから、きっとこう書くに違いない・・・

「酔いどれ春一番と冬明けの便り」

2月も25日あたりになると、例年、東京周辺で春一番が吹く。
南から北へ向けて強い風が吹き込み、これが吹くと春はもう間近、という合図になる。

そうして春一番の後、夜明け時分の温度が零度を超えていくらか温まると、これを「冬明け」といい、いよいよ梅もほころぶ暖かい春がやってくるのだという感を強くする。

そんな折りに、あるひとりの男が、意中の女からつぎのような便りを受け取ったとしたなら、どうであろう。

───私、あなたのことがあんまり好きでないの。
あなたはちょっとした寒さにでも、すぐ風邪をお召しになり、おしょげなさるからですわ。
でもあなたは、けっして御自分をいじめないでくださいませ。
あなたは、ただすこし弱いだけです。
弱い正直な人を、みんなでかばって大事にしてやらなければいけないと思います。
つきましては、私のうちのばあやが、あなたに卵酒をつくって持ってまいりますから、熱いうちにお飲みになって、あとはよくお休みになってくださいまし。
私はお見舞いに伺いません。
どうぞ悪しからず。
おや、忘れていました。冬明けおめでとうございます。

男はその葉書の文面にじっと目を落としてしばらく考えてから、傍らの一升瓶から湯飲みについで口にした。
まもなく卵酒が届くらしいが、どうせそれでは足るまいから、下地をつくっておこうと思ったのである。
男はこうして、始終酔っていた。

(つづく)

関連記事→村上龍氏の文体模写「無病息災を願うなら、貴重な栄養源を惜しげもなく手放せ」

-文体模写(パスティーシュ)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

東海林さだお氏の文体模写「梅雨とはつゆ知らず、毎日楽しいぼく」

この記事のひとつ手前の記事は、 「梅雨どきのジメジメ・イライラ・ダルダルを解消して快適に暮らす知恵と工夫」 という内容でした。前記事→梅雨どきのジメジメ・だるさ解消 この前記事を有名作家の誰かが読み、 …

内田百閒氏の文体模写「もうじき正月がくるってえのに」

この記事のひとつ手前の記事は、 「年越しの準備」 という内容でした。 前記事→年越しの伝承としきたり・良い新年を迎える準備のフルコース この前記事を有名作家の誰かが読み、手を加えるとしたらどんなふうに …

赤川次郎氏の文体模写「3月は人も猫も成長する月」

この記事のひとつ手前の記事は、 「三寒四温の乗り切り方」 という内容でした。 前記事→「三寒四温」を乗り切るために、身体を内側から温めよう この前記事を有名作家の誰かが読み、手を加えるとしたらどんなふ …

三島由紀夫氏の文体模写「菊ざかりの森」

この記事のひとつ手前の記事は、 「9月9日は菊のパワーで邪気退散と長寿祈願」 という内容でした。前記事→9月9日は重陽の節句・「菊」のパワーで邪気退散と長寿祈願 この前記事を有名作家の誰かが読み、手を …

水野敬也氏の文体模写「1年に5つの節句があるって、自分知っとるか〜」

この記事のひとつ手前の記事は、 「お雛様をいつまでも飾っておくと婚期を逃すって本当?」 という内容でした。 前記事→ひな祭り、お雛様をいつまでも飾っておくと婚期を逃すって本当? この前記事を有名作家の …

2023/06/29

「を抜き」「は抜き」を改善しよう

2023/06/23

「か抜き」言葉を改善しよう

2022/12/01

「お申し付けください」よりも「仰せ付けください」のほうが良いなあ

2022/08/15

男と女の日常茶飯劇

2022/04/01

ライターが習得した速読法

2022/03/30

「十分」と「充分」に違いはある?

2021/12/26

Kindleペーパーバック出版、私もやってみました。

2021/01/19

「XX時からXX時に行きます」という言い方は、変じゃない?

2020/09/07

主語がなくても通じる、日本語の不思議

2020/08/27

チーママ・オーママ/小ママ・大ママ

2020/02/27

表記統一の観点からいうと、「行う」ではなく「行なう」が正しい

2020/02/26

「語尾上げ」しゃべりが癖になっていない?

2020/02/06

TOKYO MXテレビ『5時に夢中!』に出演しました。

2019/11/29

ものの数え方・73選

2019/11/28

馬から落馬・顔を洗顔←重ね言葉はやめよう

2019/11/27

カタカナ語の乱用防止に、この日本語を!!

2019/11/16

「理想」の対義語は□□、「流行」の対義語は□□。

2018/10/18

頭から離れる?離れない? 正しい言い方はどっち!?

2018/09/18

横浜に代々伝わる「ハマ言葉」

2018/09/03

文章構成術/基本フォーマット12種類

2018/03/10

なぞなぞ傑作選・必笑78題

2018/03/09

テープ起こしをすると文章力が高まる!!

2018/03/02

ネガティブなことをポジティブに言い換えるレッスン

2018/02/16

「い抜き言葉」はカジュアルな場面でのみOK

2017/10/03

月の呼称/睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走

2017/06/02

読点の打ち方を完全マスター!! ①

2017/05/20

文章力/接続詞の乱用禁止!! 大事な場面で効果的に使おう

2017/05/16

文章力/説明がうまい人は「修飾語」(形容詞・形容動詞・副詞の3点セット)に強い

2017/05/05

悪文リライトにチャレンジしてみませんか

2017/05/04

文章力を高める10の行動。すべて試してみる価値あり!

2017/04/30

混じる?交じる? 漢字の書き分けは、頭をやわらかくする知的なゲーム

2017/04/23

先入感?異和感?それって漢字変換ミス? 同音異義語・同訓異字の落とし穴

2017/04/22

「れ足す言葉」は、くどい、しつこい

2017/04/21

「さ入れ言葉」は上品か下品か?

2017/04/20

「ら抜き言葉」はOKかNGか?

2017/04/16

アブない隠語も、正しく覚えれば失敗しない

2017/04/04

ビジネスマナー/尊敬語と謙譲語の使い分け

2017/03/24

日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?

2024/03/14

知ればちょっと得した気分になる「名数」

2024/03/12

日本の豆知識(知っていると、たまに、ちょっとだけ、役に立つ、かも)

2024/03/11

小説を書きながら学んだ「文芸用語」

2024/03/06

日本古典文学と作者(撰者)名

2024/03/05

カタカナ語を日本語に変換してみよう

言葉をたくさん知っていると、話すのも書くのも自由自在。頭を整理しながら自分の思いや考えを的確に伝えられるので、いつも気分よく過ごせます。仕事や人間関係にきっと良い影響があるでしょう!!

当サイト「言葉力アップグレード」は言葉の世界を豊かにし、話し方・書き方をレベルアップする技術を紹介しています。どうぞご活用ください。

follow us in feedly