-
-
2017/03/30 -ビジネスマナー
Sponsored Links 先輩、先生、上司など、日頃お世話になっている方によく思われたい。 というのは、誰しも願うことですね。 であるにもかかわらず、 目上の方がせっかくいいお話を聞かせてくださ …
-
-
言葉のマナー/何にでも「です」をつければ丁寧語になるわけじゃない
2017/03/29 -ビジネスマナー
「~だ」よりも「~です」と言ったほうが丁寧な表現になります。 しかし、何にでも「です」をつければいいというものではありません。 たとえば、 「おいしいです」 「おいしかったです」 と言うと、なんとなく …
-
-
2017/03/28 -ビジネスマナー
日常よく耳にする言葉でも、実は誤った言葉遣いだということが、よくあります。 たとえば「取り込む」と「立て込む」。 ↑このふたつは、ほぼ同じ意味を持ちますが、どちらがより適切な言葉遣いなのか。 答えは、 …
-
-
2017/03/27 -ビジネスマナー
言葉遣いから多くのものが伝わっていきます。 知性、教養レベル、育った環境まで、なんとなくわかってしまうのです。 ビジネスにおいても、マナーとして覚えておきたいことは多種多様にありますが、まずは言葉の遣 …
-
-
ビジネス&接客マナー、頼りになる店員・ならない店員の見分け方
2017/03/26 -ビジネスマナー
きちんと敬語が遣えるかどうかは、その人物の力量を量るうえで一つの目安となります。 それはもう誰が何と言おうと、揺るがすことのできない事実であると思います。 私がなぜそこまで強く確信するに至ったかといえ …
-
-
ビジネスマナー/「ご弊社」「ごアクセス」って頭が「?」になる妙な言い方
2017/03/25 -ビジネスマナー
ある言葉を聞いた瞬間、思わずムッとしたけれど、つい笑っちゃった。 ──そんな経験をしたことはありませんか。 私はあります、それも何度となく。 変な言葉や変な言い回しに出会うたびに、「こいつ何言ってんの …
-
-
日本語の乱れ/あざーす・やばくね? 変な言葉や言い間違いが増えていますね?
2017/03/24 -ビジネスマナー
あざーす。 やばくね? ご弊社 ごアクセス わたしのお気に入り 必死の覚悟で 行かさせてもらいます。 と申しますと? ↑なんとなく変な言い回し、と思いませんか。 思ったあなたは言語感覚が正常、というか …